• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

早朝コーヒータイム(R5、1月度)に参加してきました

早朝コーヒータイム(R5、1月度)に参加してきました1月度の早朝コーヒータイムに参加してきました。

今回は参加が少なかったので、
いつもは行けないお店に行って来ました。




集まって、駄弁って


お昼の頃合いになったら移動です。

中華そば 蛍




さいたま市見沼区にあるラーメン店。
人気店だそうです。

メンバーS氏イチオシの塩ラーメンを注文しました。
うっかり写真を撮る前に手を付けてしまっています。


醤油・味噌・塩・つけ麺、それぞれ違う出汁のスープを使用しているらしい。
塩ラーメン、旨かったです。



以上、早朝コーヒータイム(R5、1月度)に参加してきました、でした。
Posted at 2023/03/06 15:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2023年01月08日 イイね!

群馬オフに行って来ました(R5、1月)

群馬オフに行って来ました(R5、1月)1月度の群馬オフに参加してきました。

なんと、新型Zが参加してました。
限定のプロトスペックです。
イカヅチイエロー!

自分は公道でお目にかかったことなく、RZ34を見るのは初めです。

まずは会場の様子。いつもより台数少なめかな?








78ワークスのヘッドライト


現物を見るのは初めてです。3眼が今どきっぽくてカッコイイですね。
いつか付け替えたいです。

380RS






RZ34












Z34がベースなんですが、外見は全く別物ですね。
正直、ネットでさんざん見ていたので、
初見にもかかわらず全く感動が無かったです。
現物を見る前に見飽きていたというのがホンネ。
日産は発表から発売まで引っ張りすぎました。

内装を見ればダッシュボード周り以外はZ34と全く一緒なので、
キャリーオーバーだという事がよくわかります。
実際ボディサイズも全く一緒です。

受注を一時停止しているRZ34ですが、
受注分は今後街中で見かける事が増えるでしょうね。

お昼は道の駅で豚丼


駐車場の別スペースではコルベットの集まりもありました。








以上、群馬オフに行って来ました(R5、1月)でした。

Posted at 2023/01/27 06:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2023年01月02日 イイね!

R5 年始スパーカーミーティング

R5 年始スパーカーミーティングあけましておめでとうございます

今年も年明け最初からスーパーカーの集まりを見に行ってきました。

天気も良く絶好の見学日和でした。


まずは向かう途中、羽生PA下りの入口手前での出来事。
多重追突事故です。




追い越し車線で6台の追突。
原因は不明ですが、わき見でしょうか?
車間距離も確保できていなかった事が推測されます。
気を付けたいですね。

さて、今年の一発目ですが、
年々警察とNEXCOの共同での規制が強化されている事を理由に、
場所が変更になりました。
なんだかいたちごっこになりそうです。

会場の様子


















F8 初めて見た?かも




NSX


発売直後はGT-Rとよく比較されていましたが、
期待されていた性能を発揮できなかったのか、値段が高すぎたのか、
あまり人気が出ず、2022年で生産終了となってしましましたね。
残念です。

GT-R


日産が、いや日本が世界に誇れる車です。
発売から14年が経過していますが、改良に改良を重ね、いまだに一級品。
性能を考えたら安すぎな値段も人気の理由かも。

MC20










昨年末に見たのとは別の個体です。
気さくなオーナー様の計らいで、ドアオープンして内装を見せていただきました。
ありがとうございます。

高いところから


冒頭の事故ですが、向かう途中渋滞し始め、
路側帯をパトカーが通り過ぎて行くなか一抹の不安がよぎりました。
数年前の360モデナの事故です。
またスーパーカーの事故か?と思いましたが、
幸いにも(今回事故にあった方すいません)一般の車でした。

自分も一般道では車間は気にして運転していますが、
高速ではつい飛ばしてしまいます。
事故に巻き込まれないためにも、自分が起因者にならないためにも、
ほんと気を付けて運転しようと思いました。

以上、R5 年始スパーカーミーティングでした。
Posted at 2023/01/10 06:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2022年12月18日 イイね!

早朝コーヒータイム(R4、12月)

早朝コーヒータイム(R4、12月)12月度の早朝コーヒータイムに参加してきました。

R4年度最後の集まりです。
常連メンバー全員集合できました。
いつものコースでしたが、今年最後という事で、
食事は豪華なものを選びました。


いつもの三橋総合公園からの、大宮市場に移動してのランチ


今年最後は豪勢に


豪華丼、¥4,850






常連メンバーの皆さま、今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

以上、早朝コーヒータイム(R4、12月)でした。

Posted at 2022/12/31 22:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

R4 年末スーパーカーミーティング

R4 年末スーパーカーミーティング毎年恒例、年末のスーパーカーミーティングに行って来ました。

ここ数年、警察の規制が強くなって、入場から場内の駐車方法まで監視の目を強く感じるようになり、そのせいで前ほど台数が集まらなくなってしまいましたが、
今回はすごい収穫がありました。

警察とNEXCO協同で入場から規制の様子


参加回数を重ねるごとにマンネリ感が強くなって来ているこの集まり。
すごい集まりなんですよ、イベントじゃないのにものすごい台数が集まるので。
総額数十億円の世界、異次元な空間と化すSAの駐車場、その非現実感に慣れてしまったというのもあるんですが、その根本的な理由が今回明らかになりました。

新型車が居ない。

これにつきます。
スーパーカーの2大巨頭、フェラーリとランボルギーニ。
ランボルギーニはアヴェンタドール(2011年)、ウラカン(2014年)
派生車種は色々出ていますが、基本は同じ車です。
フェラーリは812(2016年)、ポルトフィーノ(2017年)。
V8シリーズこそ488(2013年)、F8(2018年)とコンスタントに新型を投入してはいますが、458(2008年)以降の型はデザインベースが基本同じなイメージなので、どうも派生車種っぽくて目新しさに欠けるんですよね。

そんな中、新星が現れました。

マセラティMC20




















いやー、カッコイイ!、美しい!
しばらくMC20の周りから離れられませんでした。
リアガラスのエア抜きスリットがトライデント型になっている所とか、
デザイナーのセンスに脱帽です。

剛のSVJと柔のMC20


性能を極限まで追求した荒々しい感じのSVJと、
曲線を多用した滑らかなデザインで、街中に自然に溶け込める雰囲気のMC20。
それぞれカッコイイけど、向いている方向が全く違う感じ。
ギブリやクワトロポルテ、グラントゥーリズモ、SUVレヴァンテもですが、最近のマセラティは都会的でおしゃれなデザインですね。

その他の写真を一気に
































以上、R4 年末スーパーカーミーティングでした。
Posted at 2022/12/31 22:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation