• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

早朝コーヒータイム(R3、11月)

早朝コーヒータイム(R3、11月)11月度の早朝コーヒータイムに参加してきました。

だいぶ冬らしくなって、朝は寒いです。

今回、自分はまたとある作業で入庫中のため、代車で参加です。



三橋総合運動公園に集合


市場で食事
今回は、海鮮丼とカツのセットです。


海鮮丼と豚カツのセット、よく考えるととってもアンバランスですね・・・
めちゃくちゃ満腹になりました。

皆のZと代車のワゴンR


以上、またまた簡単に、早朝コーヒータイム(R3、11月)でした。
Posted at 2021/12/06 13:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年10月17日 イイね!

早朝コーヒータイム(R3、10月)

早朝コーヒータイム(R3、10月)10月度の早朝コーヒータイムに参加してきました。

珍しく雨でした。
しかも結構強い雨。
毎月開催していて雨だったことは3回目くらいだったはず。

参加メンバーに晴れ男がいるのかも。
たぶん自分は違います。

例のごとく、さいたま市西区の三橋総合運動公園に集合。


昼前に、さいたま市北区の大宮市場に移動して昼食です。


今回は天ぷらのお店でした。
目の前で揚げて、揚がった順に提供されます。




昼食後は市場の屋根の下でダベリました。





以上、簡単ですが、早朝コーヒータイム(R3、10月)でした。

Posted at 2021/12/06 03:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年09月25日 イイね!

水のトラブル

水のトラブル平成21年(2009年)3月に納車されたマイZ34、
初期型です。
走行距離17万キロを超えて、経年劣化から来るメンテナンスが増えて来ました。
今回は、水周りのトラブル。
長く乗るなら誰にでも起こりえる事案なので、
まだそんなに距離を乗られていない方は参考にしていただけたらと思います。

8月末頃の事です。
ラジエーターリザーブタンクのMAXラインまで入れたクーラントが、
5日程で空になる、継ぎ足してもすぐに減る現象が発生。
明らかな故障です。


クーラントの甘い匂いはかすかにするものの、ラジエーター周りからの漏れではない。
そんな謎現象。

今年の初めに、ラジエーターアッパーホースのジョイント部からの水漏れでディーラーにて修理。
ジョイントを交換。
GW頃に予防メンテでウォーターポンプをコジマガレージさんにて交換。
水周りはしばらく平気かな、と思っていた矢先のトラブルでした。

一つずつ原因を探る目的で、まずはラジエーターホース(アッパー・ロア)を交換してみよう、
とのことで再びコジマガレージさんに入庫。
交換時に詳しく調べたところ、原因は別でヒーターホースの劣化による漏水でした。





正確には、ホースとホースをつなぐプラスチックのジョイント。
そこに亀裂が入っていたようです。
写真ではポッキリ逝ってますが、外す際に折れたようです。

交換したヒーターホースを切断




内部は結構劣化が進行しているのが判ると思います。

原因特定のため交換したZ1モータースポーツ製シリコンラジエーターホース




ラジエーターホースは2016年に交換したので使用は5年くらいですが、
まだ平気そうでした。
念のために純正新品に交換しました。

交換したホース達


2016年あたりで走行距離が10万キロを超え、そのあたりからメンテナンスを意識してちょっとずつ、先手先手で自己流でメンテしてきたのですが、今回のトラブルは盲点でした。
ヒーターホース?
そんなところ思いつかん!

12年17万キロを超えての経年劣化から来るトラブル。
Z34で17万キロは多いほうだと思います。
もっと多く走っている人も居るでしょうが、全体からしたら少数派。
多くの人はZはセカンドカーで、休日とかたまにしか乗らないと思われます。
メンテナンスに力を入れている人も、そうでない人も、
今回の自分と同じようなトラブルが発生する日がいずれは来るかもしれません。
頭の片隅にでも留めておいて、修理の際に役立てていただけたらと思います。

今回も作業中写真はコジマガレージさんから頂きました。

以上、水のトラブルでした。


Posted at 2021/10/14 17:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年09月19日 イイね!

早朝コーヒータイム(R3、9月)

早朝コーヒータイム(R3、9月)9月度の早朝コーヒータイムに参加してきました。

台風一過できれいな青空、しかし日差しも強い。

今回は自分のZは修理中なので代車で参加。
なので写真には写っていません。

仕事の都合で、今日はここでみんなとお別れでした。

※久々参加のNDロドスタさん、
いろいろエアロとか付いて見た目変わっていたのに写真に収め忘れました。

コロナ5波もだいぶ落ち着いて、いい天気なので、
普段見ないような車を街中でたくさん見ました。
安全運転で行きましょう。

以上、早朝コーヒータイム(R3、9月)でした。
Posted at 2021/09/19 11:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年08月18日 イイね!

新型Z発表!

新型Z発表!予定通り発表されましたね、新型Z。

ほぼそのまま出ると言っていた通り、
プロトタイプとの違いがほとんど判りません。
違うと確認できたのが、ヘッドライト内のオレンジ色のマーカーが追加されたこと。日本仕様ではマーカーがなくなる可能性大です。
あとドアノブ。枠が追加されてる・・・

さて、昨夜遅くに予想したスペック(馬力)ですが・・・
見事外れましたw

いやー、まさかホントに標準車を405馬力で出してくるとは・・・
同じエンジンを積んだ現行スカイラインが、
GTの306馬力と、400Rの405馬力なので、
同じようにしてくると思ったんですけどね。
ってことは、1~2年後に出るnismoは450馬力くらい出してくるのでしょうか?

V37の技術的な情報を見てみましたが、水冷インタークーラーなんですね。
足回りも減衰をコンピューター制御。
Zも同じにしてくるとは限りませんが、
車高調入れて、前置きインクラに替えて・・・
っていう20年前と同じチューニング手法で純正より悪くするショップ出てきそうです。

いろいろネット記事見てて驚いたのが、新型Zの形式がZ35ではなく、
Z34のまま、っていう記事。
マジか!?

以上、新型Z発表! でした。
Posted at 2021/08/18 15:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | ニュース

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation