• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

そんな・・・

パーツレビューを書いたのに、
投稿しようとしたら・・・

メンテナンス中、、、だと?

ウワーーーーン。・゚・(ノД`)・゚・。

長々書いたのに・・・
Posted at 2011/04/28 18:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

Z34ニスモオイルクーラー付けました

Z34ニスモオイルクーラー付けました先に画像のみアップしましたが、
17日にニスモのオイルクーラーを付けました。

冬も終わり、じきに暑い季節が来るのでオイルクーラー付けよう!
という次第です。

導入にあたりいろいろ悩みなました。
どれにするか、という意味で。

他の人のページをあちこち覗きに行ったり、
パーツメーカーやショップのHP見たり。

多かったのは、
HKSのツインコアや、
セントラル20、SAB浜松のような下半分タイプ。

でも、ちょっとこだわりがありまして・・・

ラジエーター前には付けたくない!!

昔からチューニング雑誌等でもよく書いてありました。
「ラジエーター前より、フェンダー内など、水温に影響しない所が望ましい」と。
その情報が刷り込まれているんでしょうか?w

自分が車乗り始めた10年くらい前からずっと言われてきてるのに、
今の車でもほとんどラジエーター前なんですよね・・・
なんでだろう?

じゃあ、って事で探すと専用品はニスモくらいしか見つからない。
正直ありえない位の値段でしたが、
信頼性はあるだろうということで決断しました。
他に付けてる人が居ないというのもありました。

ニスモといえば大森ファクトリー!
憧れのお店です。

HPで調べたら、ラジエーターもある。
どうせだから、と一緒にラジエーターも付けちゃいました。
ニスモ油水温キットです。

相乗効果で温度対策はバッチリですね!!

大森ファクトリーの人によると、
「Z34のラジエーターキット装着は(一般車両への装着では)、大森でも初」
とのことでした。
やったね!記念すべき?第1号ですよw

いや、Z34は油温に対して水温は厳しいと聞かないので、
みんな余計な所にお金かけてないだけかもしれませんが・・・


肝心の性能ですが、
すごい!!
・・・でしょうか?
他のを付けた事無いので分かりませんが、
帰り道、首都高の鈴ヶ森から、東北道の浦和まで、
そこから先は一般道でしばらく走りましたが(渋滞などは無し)、
90℃に達しませんでした。

別の日に一般道を小一時間程走っても80℃位です。

オイルクーラー無い頃の温度は90~100位行ってましたから、
かなり大きな差がありますね。

導風板もですが、
インナーフェンダーのアウトレットダクトが相当効果あるようです。

これは大満足ですかね?
夏場でも安心して走れそうです。

代わりに大金を失いましたが・・・(´;ω;`)
Posted at 2011/04/19 16:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627 282930

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation