• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

オーバーホール後の感想

オーバーホール後の感想オーバーホールからあっという間に2週間経過!
すっかり忘れていましたファーストレビュー。

今更ですが、感覚を忘れないうちに。

まず、
オーバーホール前と後で違う部分。

【2011スペック】
ダンパー・・・・2011年スペック(ガス圧・オイル)
バネ・・・・・・・F11キロ・R10キロ
取り付け・・・・カスタムショップにて取り付け・セットアップ。
車高・・・・・・・2回いじってる(基本推奨値)
アライメント・・2回調整。フロント若干トーイン気味。
減衰力・・・・・素人考えにて乗り心地重視で適当に。

【最新スペック】
ダンパー・・・・・最新スペック(ガス圧・オイル)バンプラバー変更
バネ・・・・・・・・F11キロ・R10キロ(変化なし)
取り付け・・・・・開発元・開発スタッフによるセットアップ。
車高・・・・・・・・OH前を踏襲+3mmアップ。
アライメント・・・開発スタッフによる調整(推奨値)
減衰・・・・・・・・開発スタッフオススメ設定。


感想。
乗り心地が良くなりました。

ありふれた表現ですが、「しっとり感」アップ!
「カッチリ」「ガッチリ」でなく「しっとり」であるところがポイント。

どう変わったのか、帰りの東名でずっと足の動きに集中して走りました。
速度はだいたい110km/hです。

そこで気づいた変化が、
リアのリバンプ速度が遅く(ゆっくり)になっている?

段差などで「ぐいっ」と沈んだ後、「びよーん」と戻るのではなく「ふわっ」と戻る感じ。
段差が連続する場合、2度目以降は「ドン」っと強めの衝撃が来ます。

そうなるのがなぜかと考えた結果、リバンプ側の速度変化じゃないだろうか、と。
リアの戻りが遅くなったので、2度目以降の衝撃が強くなるんじゃ?
そういう素人考えです。

逆にフロント側はしっかり感がアップしたように感じました。
ただ、フロントは変化を感じにくいので、イマイチよくわかりませんでした。


更に高速域ではどうなの?という部分ですが・・・
それは、圏央道でノートにつつかれた後、1●0km/hでカッ飛ばした事で意図せず体感しました。

怖くない・・・!?

元々ハイスピードでの走行が非常に楽な車で、
1●0km/h程度では怖さを感じることがあまりなかったのですが、
更に安定感アップ!
継ぎ目などのギャップでもとても安定していました。
全然怖くない!踏める!
(速度が上がる程違う意味では怖さアップですが)

ただこれは、圏央道の路面がまだ新しく、きれいだったからかもしれません。


・・・などと、変化があったゼ!的な事を書きましたが、実際は???

実際中身のガス圧・オイル・シムの動きがどういう変更がされたのかは全くわかりませんので、
自分の感じた事は見当違いの可能性大!
だって・・・車高調について、まったく詳しくないですから!

アライメントの違いと、減衰の違いが全てで、感覚的な部分は思い込みでした!
そういう可能性が大いにあります。


以上、オーバーホール後のインプレッションでした。

Posted at 2013/12/23 05:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2013年12月21日 イイね!

今年も

今年もあまりの寒さに屋根に毛が生えました。


このネタ2度目だ・・・
Posted at 2013/12/21 17:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2013年12月10日 イイね!

浜松に行ってきました

浜松に行ってきました日曜日に早起きして(4時半出発)浜松まで行ってきました。

目的地は、SAH、スーパーオートバックス浜松!
オーリンズキャンペーンにて即日オーバーホールしてもらう為です。

当初の予定ではこの日、スーパーな馬さん・牛さんの大群を見に行く予定だったのですが、
即日オーバーホールは年一度のチャンス。
牛さん・馬さんは諦めて、浜松行きを決意しました。
ノリックさんまた誘ってください。

まだ真っ暗の高速を西へ。
途中、東名に入ったあたりでカッとぶポルシェ。
少ししてパンダさん。

捕り物が見られるかと思ったのですが、先でパンダさんに捕獲されていたのはミニバンでした。
やっぱりポルシェには追いつけないですよね~。

暗かった空がずいぶん明るくなった頃立ち寄った、新東名、駿河湾沼津SAでこんな景色が!


伊豆半島方面だと思いますが、なかなかの絶景。
富士山は見えませんでした・・・

ちなみに自分のナビには新東名がありません。
道無き山の中を進むナビ画面、シュールです。
データ更新しないとね。

そこからまたさらに走らせ、9:15頃SAHに到着しました。
開店前でイベントテント設営中。

10時の開店とともに作業してもらいました。

そこで一つ失敗をしました。

「代車出しましょうか?」との提案をついいつもの癖で断ってしまいました・・・
作業が終わるまで約5時間、店内をウロウロする羽目に。

代車借りればよかったと気づいたのが13時頃。

せっかく浜松まで来たのだからウナギ食べたい・・・

スマホで近所のうなぎ屋を検索。
車があれば10分位で行ける距離で、口コミも上々。
しかし、ランチタイムリミットは14時。
受付してもらった担当者を探すが、イベントのデモカー同乗走行に出ていて不在。
刻々と過ぎていく時間・・・
13:30過ぎた時点で諦めました(TへT)

代車があれば、ちょっとした観光も出来たのにね~(-_-;)


さて、肝心の作業内容ですが、
オーリンズ浜松スペック2011バージョンを、
オーバーホールと同時に最新スペックにバージョンアップ。
2011→2012?2013?
浜松スペックブレーキパットへの交換&フルード交換。
です。

正直、バージョンアップしても違いを体感できないだろうな。
そう思っていましたが・・・

そこら辺は後ほど、パーツレビューか何かで。


作業終了は15時過ぎ頃。
思ったより長かったので、昼飯も食べず、帰りの渋滞を考慮すると観光も出来ず。
ただ行って帰るだけのつまらない小旅行になってしまいました。

行きは新東名だったので、帰りは旧東名で。
足の違いを感じつつ走らせていてまた一つ失敗に気づきました。

うなぎパイ、買ってない!!

浜松といえば定番うなぎパイ。
観光もせず、ウナギも食べず、
浜松に行ってきました!
だけじゃカッコが付きません。

慌てて足柄SAに寄るも、足柄にはうなぎパイ無し・・・
諦めて違うの買いました(´・ω・`)

足柄を出て少しすると、懸念していた渋滞に突入。

大井松田から横浜町田あたりまで通過に2時間とかなってる・・・
そこで目についたのが、圏央道!

埼玉在住の自分にとってまるで天の導きのように見えました。
都心部を回避して桶川まで行ける!
迷わず圏央道へ。

が、しかし。
あっという間に相模原で終点。下道に降ろされる・・・

まだ・・・つながって、いなかったのね・・・(ノД`)・゜・。

本日3度目の失敗。
無計画にも程があります。

コンビニで地図を立ち読みして、場所を調べ、
八王子西から再び圏央道に乗り帰りました。

圏央道では安全運転で、と思って走らせていたのですが、
後ろからつついてくる新型ノート。
疲れていたのでつつかれているように感じただけかもしれませんが・・・

格の違いを見せつけてやりましたよ、ええ。

大人げない対応をしてしまったと反省しております・・・


結局15時半に出たのに家に着いたのは22時直前でした。

チャンチャン。


長々とくだらない日記にお付き合いいただきありがとうございます。

最後におまけ。

SA浜松のZ34デモカー


シンプルだけどカッコイイ(*'▽')

Posted at 2013/12/10 17:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2013年12月07日 イイね!

今年最後の大物

久しぶりに日記。

前に書いたのが9月でした・・・
さぼりすぎですね。

さて、
あっという間に12月です。

今年はオフ会もあまり参加できなかったし、
車もあまりいじれなかった・・・

というか、メンテナンスしかしてません!

なので、ちょっと弄りに、
明日浜松まで行ってきます!

スーパーオートバックス浜松、オーリンズキャンペーン!!

2011年夏に導入したオーリンズを、オーバーホールしてきます。
これね↓


浜松の告知がこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/592092/blog/31694319/

7日・8日と各1日限定定員3人、即日オーバーホールです。
告知見て速攻連絡したので無事予約できました。

浜松まで片道4時間位らしい・・・

安全運転で行ってきま~す。



あっ、これもメンテだった・・・
Posted at 2013/12/07 18:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
89 1011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation