• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

車検対応仕様に変更

車検対応仕様に変更今月車検を迎えるマイZさんですが、
マフラー音量がアウトな為、検対仕様にDIYしました。

えっと、作業風景写真は・・・ありません(^^;)
←いきなりAfterな写真がこちら。

久しぶりに装着した純正マフラーです。

交換したのはリアピースのみ。

通常時装着している、アクラポビッチマフラーですが、
リアピースのみ交換の「スリップオン」
触媒以後を全交換の「エボリューション」
Z34に用意されているプランは上記2つ。

自分が選んだのは「エボリューション」ですが、装着直後こそ車検に通る音量でしたが、
2年、3年と使用していると、当然音量でアウトになります。

そこで常々思っていたのが、
純正メインパイプにアクラポリアピースが装着できるのだから、
その逆も出来るのではないか? と。

[エボリューション]
触媒+アクラポメインパイプ+アクラポリアピース

[スリップオン]
触媒+(Yパイプ)純正メインパイプ+アクラポリアピース

[今回試した仕様]
触媒+アクラポメインパイプ+純正リアピース

形状を見ても、ほぼ間違いなく装着できるであろうという確信はあったのですが、
作業が面倒だった為今まで試していませんでした。

今回試してみて、結果ドンピシャ!
純正リアピースが問題なく装着できました。

アクラポビッチのパイプレイアウトが純正のレイアウトと同じだから出来たことです。


心配していたパイプ径の違いも画像の通り、純正マフラー側で少し絞りがありますが、
ほぼ同一径です。

音量は期待していた以上に小さくなりました。
確認はしていませんが、問題なく車検は通るだろうと思える音量です。
純正マフラー侮りがたしw

ちなみに作業時間は1.5時間程でした。

車高もOK!、ハミタイ無し!マフラーもOK!
さあ、車検だ!

Posted at 2016/02/02 16:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation