• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

Z34 マイチェン

Z34 マイチェンZ34、ここにきてマイチェンがあったみたいですね。

DAYTONAさんブログで知ったので、日産のサイト見に行ってみました。

新色レッド(カーマインレッド)追加です。

ちょっと驚いたのは、こちら。


ニスモの黒ヘッドライトが標準装備になったようです。

標準装備にしたってことは、Zニスモの黒ライトが現行オーナーに想像以上に売れたってことでしょうか?

自分はカスタムで2012年に黒くしましたが、当初は奇異の目で見られたもんです。
自分の判断は間違っていなかった!

しかし・・・

今更か~・・・

最初からこれで出してればZ34、もっと売れたろうに・・・(;´Д`)

ホイールも新デザインに。


2代目のヌメっとしたやつよりはこっちの方が好みですが、
ただ、なんだか安っぽいアフター品のように見えます。

やっぱり初期型の迫力のあるデザインが一番いいですね。


そして、こちら。自分は見逃さなかった!!


リアバンパーのアンダー部、ブラックアウトしていますよ!?

これに関しても、自分は2014年にカーボンブラックのラッピングでブラックアウト済み!

もう~~~、なんでよ~~~
最初からこれで出してよ~~~~(;´Д`)


ただ、見えない所でちょっと期待できそうな変更がありました。

エクセディ製クラッチの標準装備。


初期型についている純正クラッチとどれくらい違うのか、
またクラッチペダルの問題が解決されているのか、
そこらへん気になるところですが、
ディーラーで高効率のパーツに純正流用できる可能性があるのは大きなメリットです。


ここまで見て気づいたのが、今年の4月に発表があった北米でのZ34ヘリテージエディション。
ダットサンZの50周年記念車とのことですが・・・

これね




北米バージョンだからかと思って気にしていなかったんですが、
この時から黒ヘッドライト標準の流れがあったみたいですね。
リアバンパーのアンダーもブラックアウトしています。

また、このヘリテージエディションもエクセディクラッチを標準装備しています。

もしかして、今回のマイチェンはこれと同じですかね?

そうなると自分はこのバージョンで一番気になったのがドアハンドルのクロームメッキ化。
写真ではちょっとわかりずらいですが、ブラッククロームされているようにも見えます。

今回の日本仕様をよく見ると・・・


わかりやすいように白ボディにしてみましたが・・・

ドアハンドル・・・、ブラッククローム(スモーククローム)化してません?

もしそうなら流用待ったなし!

鍵を交換せずハンドルだけ取り換えられるのか不明ですが、
ずっとボディーカラーに対して色的に浮いていたドアハンドルを修正できる大チャンスです!


どうせたいした変更はないだろうと思っていた所で俄然興味がわいてきました。
来月定期点検でディーラー入庫するので詳しく聞いてみよう!

以上、Z34マイチェン情報でした。



Posted at 2017/07/16 16:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2017年07月02日 イイね!

群馬オフ7月度

群馬オフ7月度7月度の群馬オフに行ってまいりました。

いつも数日経ってからのUPなので、今日は当日にUPしちゃいますよ!


榛名富士。

このボート乗り場は、イニDで文太(拓海の父)と、拓海のバイト先の店長が夜に密会をしていた所ですね。

オフ会の様子
S30


Z32


Z33


Z34



いつも通りに遅刻して会場に到着したため、食事の注文ができず・・・
それをいいことに今回はちょっと趣向を変えて違う行動をしてみました。

昼食を「ロマンス亭」さんから一軒先の定食屋「つるや」さんに行ってみました。

わかさぎ定食 ¥1.380・・・だったかな?

ボリュームたっぷりでした。


食事を終えて会場に戻ると、皆さんまだ戻っていなかったので、ちょっと冒険に出る事に。

こちら


 _________
|←  「湖畔の宿」 |
|200m  遊 歩 道  |
 ―――――――――
この看板が指し示す先は薄暗い森に続く細い道が・・・

もう何年も、何度も、この会場に来ていてずっと気になっていました。
会場に来たことがある人は誰しもこの先が気になっているに違いありません!

なのでレッツゴー♪

こんな感じの道を進みます。


多少は人の手が入った道のようです。

200m、森の中を進むと開けたところにあったのは・・・



屋外ステージ!?
ステージの向こうには駐車場も見えます。

意外なものに出くわしました。

ステージの横には


オブジェ。
「ロマンス亭」さんの窓から見えた高台の正体はこれでした。

榛名「湖畔の宿」記念公園



さらに、記念公園と駐車場の隣には・・・


竹久夢二アトリエ 
アトリエ? 夢二? 
なんか・・・聞いたことあるような、無いような・・・。



観覧料 無料
となっていたので、覗いてみました。



2階建ての小さな家(小屋?)で、2F部分に和室が2部屋、1Fがアトリエのようです。

いつものお馴染みの場所すぐ近くにこんな所があったんですね~。
ホントに冒険した気分。

戻り際にステージの上から見えた景色


いつも見ていた景色も、角度を変えてみると物凄く新鮮です。

いつもと違った行動をしたことで、いろいろ発見があったオフ会になりました。
オフ会の内容よりも、冒険の内容の方が多くなってしまいました・・・

以上、7月度の群馬オフ参加日記でした。




おまけ


帰り道もちょっと寄り道。

山を下る際に「おもちゃと人形 自動車博物館」の手前の交差点を右折。
少し行った先にあるパン屋に寄ってみました。

地球屋



左がパン屋で右が和の小物などを扱ったお店。
道を挟んでお隣にハルナグラス(ガラス工芸品)があります。

以前TVでこのパン屋が紹介されていて、いつか寄ってみようと思っていました。

パン屋で、シナモンロール2個、フランスパンのフレンチトースト3個、ジャム3瓶セット、ブドウ食パンを購入。
購入時ブドウ食パンを4枚切りにしてもらうよう注文。

レジで自分の前の人が食パンを切ってもらったのを忘れていったようで、
「店員の人が○○パン購入された方~」
と探し回っていました。

あらら、忘れて帰っちゃったんだ・・・

なんて思っていたら・・・

・・・

・・・


家に帰ったら・・・

・・・

ブドウ食パンが・・・

・・・

・・・

無い!!


自分も忘れてるし!!!
Posted at 2017/07/02 22:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation