• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

早朝コーヒータイム(7月)

早朝コーヒータイム(7月)7月度の早朝コーヒータイムに参加してきました。

ずっと雨続きの関東ですが、この日も曇り空。
夜中に雨が降りましたが、
幸いにもオフ会時には雨が上がりました。



仕事中、あまりに汗をかいたので、会社でシャワー浴びてから行ったため、
いつもより更に30分遅れで参加でしたm(__)m

いつもの三橋総合公園




ずっと外観ノーマルだった自分がエアロを装着したので、
みんなそれなりに弄っている感がある集まりになりました。

すこし駄弁って、今回はちょっと離れた茨城県古河市に移動です。
目的地は、昨年5月に行ったバーガーレストラン『ルート66』。
一年ぶりなので楽しみです。

が、
三橋総合公園を出発して、すぐに問題発生!

最後尾を走っていたZ33のOさんが国家権力により拿捕されてしまいました。

一旦道端に停め電話して状況を確認。
とりあえず、途中の菖蒲PAまで行って待つことにしました。

菖蒲PAにて待機


待っている間に自販機で見つけた400円のコーヒー


普通のコーヒー(140円位)の約3倍もするこのコーヒー、
最初はビックリしましたが、何がそんなに違うのか、
次第に興味がわいてきて買ってみました。

・・・正直、自分にはそんなに違いが判らなかったです。

そうこうしてるうちに30分位経ってOさん合流。


マフラーの音量で呼び止められ、検査を受けたそうです。
確かに音は大きいのですが、複数回計測してギリギリセーフ。
ただ、燃調が悪いのか、マフラーが悪いのか、
アクセルを抜くとアフターファイヤー?でパンパン!っと鳴って、
一気に音量が跳ね上がり、計測値がバラバラになったそうです。
計測値に幅がありすぎて、逆にお咎めなし。
そんなこともあるんですね。

みんなしてOさんに、
「新しいマフラーにしちゃいなよ!」
「チタンが良いよ、チタン!」
などと無責任なことを言い合いました。
Oさんが新しいマフラーにするかは今後のお楽しみ。

気を取り直して出発。
途中のカーブにて、後ろの車列をミラー越しに撮ってみましたが、
上手く撮れませんでした。


チョット走って到着。
ルート66  茨城県古河市下片田717-2


メニュー


注文する面々


今回頼んだのは、ロイズ ダブルチーズ&ベーコンバーガー
+Cセット(サラダ・フレンチフライポテト)+ドリンクバー


ボリュームたっぷりで満腹になりました。

駐車場に並んだZ


外国のカップルが写真を撮っていました、が、
店内に入ってきてあまりの混雑ぶりに諦めて帰ってしまったようです。

昼時は早めに店に入って注文しないと、マックのようにはいかないですね。
11時の開店すぐに店に入るくらいがオススメです。

ちょっとしたトラブルもありましたが、
プチツーリング+ランチの7月度早朝コーヒータイムでした。
Posted at 2019/07/28 12:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2019年07月19日 イイね!

『天気の子』見てきました!

『天気の子』見てきました!本日公開の、新海誠作品最新作、
『天気の子』を仕事帰りに見てきました。

公開初日、朝イチ回(ファストショー)、金曜日、ということもあり、
空いていました。


内容には一切触れずに感想を書いてみたいと思います。




まず、前作の『君の名は。』で、一躍超有名監督になってしまったので、
『新海誠らしさ』が失われてしまっているのでは?
と、思いましたが、

安心してください!新海誠でした!!

むしろ『君の名は。』で失われてしまった『らしさ』が戻ってきました。
※あくまで個人的な感想です。そう思わない人も居るかもしれません。

前作『君の名は。』では、大ヒットした陰で、「なんだか変わっちゃったね」
という声が結構あったのだと思います。
自分の周りでもそういう声はありましたし、自分もそう感じました。

たしか、それまでの作品とは違う作り方(人や金の流れなど)だったので、
どこか商業主義的な、大衆迎合的な雰囲気がして、
「確かに新海誠なんだけど、なんかちょっと違う」
と感じたのだと思います。

新海誠らしさを10段階で、それまでの作品が10だとすると、
『君の名は。』は5くらい。
いろんな人や金がかかわってしまったので、変わってしまった。
それと引き替えにあの大ヒットだったとすれば、それはそれでありだったのかもしれません。
実際面白かったですしね。

今作は、前作で新海誠作品が大きな金を生むことが世間に知れてしまった。
だからやはり大きな金が動いたのでしょう、
キャストが前作以上に有名俳優、有名声優でした。
それは仕方ないのかもしれません。
ニッチな存在だった新海誠が広く認められたという事の現れですから。

作品内容の『らしさ』は、新海誠自身も前作の反省か、
より、元々のらしさを強く出してきたのだと感じました。
でも、商業的な部分、興行も考えないといけない。
なので、今作『天気の子』の『らしさ』は8くらい。
バランスが取れて良い感じだと思いました。

作品としての面白さは、
大衆娯楽として見るなら前作『君の名は。』のほうが上だと思います。
ただ、新海作品として見るなら今作『天気の子』の方が面白かった。
自分はそう感じました。


興行収入は前作には及ばないでしょう。
でも、古くからのファンは納得して、「それでいい」となると思います。

ごちゃごちゃ私見を能書き垂れましたが、
新海誠と言えば、王道『ボーイ・ミーツ・ガール』!
今回もそれは健在です。
おおいにキュンキュンさせてくれます。
また今回もサプライズがありましたし!
サプライズ内容はぜひ自身の目で確かめてください。

以上、新海誠・最新作『天気の子』、鑑賞した感想でした。

あ~~~、
自分もあんな出会いや恋をしたかったな~~~チクショウめ!

Posted at 2019/07/19 15:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2019年07月16日 イイね!

コーティングメンテナンス

コーティングメンテナンス近所のKeePerショップにて、
コーティングのメンテナンスをしてきました。

29年の年末にダイヤモンドコーティングを施工して以来の初メンテナンスになります。
本当なら、施工後1か月、
その後1年ごとにナンスをすると良いそうなんですが、
サボってました。

新たに取り付けたエアロの部分も施工してもらい、艶々になりました。
Posted at 2019/07/17 10:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
1415 161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation