• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

トランクウエザー貼付け 他

トランクウエザー貼付け 他つい2・3日前に、腰痛の症状
(お尻のあたりから足首までの
ジンジンした痛み)が治まり、
やっと楽になりました。

結局3か月ほど掛かりました。
無理はするもんじゃぁないと
痛感しました。

やってみて判ったのですが
車の作業はほとんどが出来ません。
幸せかみしめながら作業開始です。

まずは、全く動かない燃料計。
整備書の回路図を見ながら追って行きます。
カプラーごとにテスターで確認
結局タンクのセンサー接触不良でした。
乗って帰る時などドキドキでしたが
判明するとあっけないものでした。

で、その時気になった
トランクのウエザーストリップの仮止めを
ちゃんと貼り付ける事にしました。

まず仮の両面テープを剥ぎにかかりました。
結構悪戦苦闘しました。(2時間ぐらい)
もう、そこらへん中汗でベトベトヌルヌル・・・

でも貼り付けはもっと大変だったんです。
なんせ行き当たりばったりの性格なので
特に準備と言えることもせず、
脱脂していきなり接着剤を塗りたくり、
そーっとそーっと・・・
ま、当然うまく行くはずもなく、
あっちに張り付き 剥がせばこっちに張り付き
ボディのいたるところに接着剤が・・・
もう悲惨な事に(>_<)
今年一番の猛暑のせいにして
つぎに取り掛かります。

以前書き込みした180キロメーターと
ステッピングタコの取り付けです。
といってもこっちは配線とかブラケットとかは
作ってあったので取り換えるだけでした。
ただ、両ドアを開ける作業なので、屋根の下では無理です。
窓を毛布で日よけし、トランクも解放しましたが、
滝のように汗が噴き出してきます。
タオル2枚でも全く太刀打ちできません。
なんとか作業を終わらせ、(既に夕方)
初の試乗に行きました。町内1周の。

ガーン!
タコメーター動きません。
後日調べる事にし、失意のまま車庫へ。
落っことしたのが良くなかったのか?
その時のテストでは動いてたんですが・・・
Posted at 2013/08/11 23:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | B110 GX5 | 日記
2013年07月25日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き腰痛のため作業を中止していましたが
何とか動けるようになってきましたので
ホイールをポリッシュ仕様に・・・

ハヤシオリジナルの
ヘアライン仕上げも好きなんですが、
別々に入手した
リヤだけがポリッシュになっていました。

フロントはエア漏れも有ったので
タイヤを中古組み換えから
新品に変えました。

またいつペッチャンコになるかも
しれないので急いで磨いて
組みました。

鼻の中、まっくろけ・・・

磨き傷がいっぱい残っているので
後日また磨かねばダメなようです。
Posted at 2013/07/25 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | B110 GX5 | 日記
2013年06月24日 イイね!

腰痛になりました(>_<)

腰痛になりました(&gt;_&lt;)ごぶさたしています・・・。

今年の我が地方は、
あまり梅雨らしくない天気が続きますね。
肝心の時には降るんだけどなぁ。

サニーが外装補修に入りました
塗装屋さんの入れ替わりの間に
やってもらえるとのことで入庫しました。

ってことは・・・

まもなく家に車が帰ってきます。

車庫には荷物の山!
片付けなければ、ってことで
使わない物は処分します。

RBのミッションやなんやかんや
解体屋まで持って行きました。

このころ、
リフォームによる移動や
作業の不慣れな姿勢でしょうか
腰が痛くなることが有りました。

つづく
Posted at 2013/06/24 12:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | B110 GX5 | 日記
2012年12月18日 イイね!

ホイール選択中・・・

ホイール選択中・・・年末も近づき、忙しくなってきました。
預けている車の様子も
なかなか見に行けてません・・・

でも、ちゃんと作業は進めてくれてます。

足回りも、サニトラストラット改車高調や
B310用LSD組み込み、ベレGアルフィン、
強化リーフ、ハブ加工等
一つづつこなしながら、組み付けてくれます。
長年集めてきた部品やっと活用できます。

フロント6.5J収めたくて、用意しましたが
タイロッドエンドブーツに激突したって・・・
スペーサー10mm入れてもです。
110のフロントにこのボリュウムはやはり無理の様です。

ちぇっ。

今日、早く仕事が終わったので、
倉庫の中を引っ掻き回し、6Jオフセット2種持って、
フィッティングに行って来ました。

理想のサイズが設定できたので、組み換え依頼してきました。

リアもこのままではフェンダーの耳に食い込みます。
ボディの状態が良かったので何とか耳は折りたくないなぁ。
暫定状態ですので、これから煮詰めていきます。
ま、街乗り仕様で見た目優先なので、
方針はコロッと変わるかも知れません。
だっはっはぁ~!!
Posted at 2012/12/19 00:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | B110 GX5 | 日記
2012年11月19日 イイね!

直結5速 オイル漏れ?

直結5速 オイル漏れ?昨日18日は
「倉敷旧車倶楽部フェスタINもてなしの館」
をのぞいてきました!

昨年は参加してましたが、
今年は他の用事がありましたので、
見学だけに行きました。

はるばる山口からponkotsuanarchyさんや、
サニキチさんが来られたので、
久々にお話しでき楽しかったです。
サニキチさんTシャツお待たせしてスミマセン。

参加車両も充実していて見どころ多かったデス。
自分のサニーの前に塗装に入っていたS54Aも参加されており、
キレイな姿を披露されてました。

他にも知った方とも会ったのですが、
家の用事があったのであまり話も出来ないまま
会場を後にしました・・・

で、もう一つの用事。
KB110サニーの作業です。
今回はタイヤのフィッティングです。

自分は110には「ハヤシ」と思っています。
(結局B310にも履いてしまってますが・・・)

最初のサニトラロングも110の2ドアセダンも
そして今回のクーペも。
(単なる使い回しかも・・・)

仮組みしてみると・・・
う~ん、ボトムするとフェンダー当たりそうです。
このボディは耳を折りたくないので、
オフセット大きいやつに変えるしかなさそうです。
くっそ~オフセット「0」がカッコええのに・・・

と、そこへ
「大問題じゃ!5速ミッションのドレン漏れとるでぇ」とKEIPONさん。
うわぁ、やっぱりぃ?ウイークポイントですよね。
あ~入手時から、コーキングやらギトギトに塗ってあったっけ・・・
対策してくれてましたが、一晩で地面にはオイルの跡が。
「ワッシャ抜いてリーク防止試してみるか」
「ん?もう一枚入っとるでぇ!」
シール材に埋まったワッシャの厚みでネジ部の掛かりが少なく
なめてしまったようです。

「潰れるタイプのワッシャ使って厚みを下げてみればネジ山持つかも・・・」
キレイに清掃したボルトにシールテープ巻いてワッシャを入れます。
慎重に・慎重に締めこんで行きます。
「も、もう無理!これ以上は締めれんわ」
でもどうやら止まった感じです・・・
トライドン(ホースバンド)使って簡易ワイヤーロック。
結果を聞くのが楽しみです。

あ~忘れてた。
エンジンかけて音を聞きました。
「うへへへぇ~」とへらへらしてしまうような音でした♪
Posted at 2012/11/19 22:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | B110 GX5 | 日記

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation