• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイホイ弟のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

探してます!!

探してます!!困ってます!

大変お世話になっている
「オールージュ」さん

預かりの C130(ブタケツ)ローレルを
壊してしまい

運転席側のドア周りを探しておられます。

オーナーも知っている方で、長年この車に乗っておられます
なんとか力になってあげたいと思っています。

以下、本人コメントです


「お客さんの大切な愛車ローレルSGXを私の不手際で壊してしまいました。

車両はAT車です。パーキングに入れたつもりがバックギヤに入っていたみたいで、
車を降りようと右足を地面に着いた途端に車が後に進み・・・
何が起こったかわからないまま、
あろうことか車内に残った左足めがけバックを続けている車両のアクセルペダルが
そのままジャストミート。。。

一気に加速!
ドアはおもいっきり全開のまま激突。
なんとかブレーキをかけ停止しましたが時既に遅し。。。

ドアがヒンジから折れ破損です。

今や大変貴重な車両ですので部品取り車も無いとは思いますが、
どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたら連絡をいただけたらありがたいです。

運転席側です。

連絡は直接電話でもメールでもかまいませんので宜しくお願いします。

http://e-a-u.jp/  086-229-2838  オールージュまで

本当に申し訳ございません。

私も大好きな車両ですし、
何よりもオーナーさんが愛情をいっぱい注いでいる車なので心が痛みます。

反省しています。ごめんなさいローレル。」





ドアヒンジは完全にダメな様です。
ドア本体もどこまで修復できるか判らないようです。

部品の情報のみならず、流用・転用情報ありましたら
こちらのコメント欄・メッセージでも構いませんので
ご連絡をよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/22 00:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月04日 イイね!

蒜山ツーリング

蒜山ツーリング今日は前々から気になっていた
ツーリングに参加してきました。

すでに何度も開催されている様で
いつものペースが判りませんが
今日のペースは
とても走りやすいと思いました。


ワクワクが過ぎたんでしょうか?
集合場所の円城道の駅に到着した時は

誰も居ませんでした・・・




眠気覚ましにコーヒー買って、朝露を拭いているとエッセのこうぞうさんが到着。




何度かイベントでお話しした事が有るので、一緒にまったりしていると
次々と皆さん到着されました。




まず、主催者?首謀者?の着火マンさんにご挨拶し、皆さんの車を見せてもらいました。

着火マンさん
R30後期鉄仮面も(最近セフィーロも追加)お持ちだそうで、
今回見せて頂けるかなと思っていましたが、
降水確率が高いので、今回はBMWのオープンで登場です。




いろんなイベントで、よくお見掛けするZ31の方です。
帰りがけに少しお話して名刺を頂きました。
(友人がカプチーノでお世話になったみたいです)




先日コンベックスの「ノスタルジックカーフェスティバル」でお話しさせていただきました。
このATの4ドア鉄仮面は部品取りからここまで仕上げられたそうです。
道中、腹下から「カランカラン」と音がしたそうですが、
何事もないと良いのですが…




今回最もびっくりしたのがこちらのZ32コンバーチブル。
なんと御年79歳(聞き間違いでなければ)!
道中も結構なペースで走っておられたようです。
ずいぶんと喜んで途中からお帰りになったそうです。




逆に 若者です。26歳と聞きました。
「ワイパーが動かない」と解散後すぐに帰宅されましたが、
無事に帰られたでしょうか・・・





先頭はこうぞうさん。続いて自分が2番目。
初めて一緒に走ったんですが、早い早い(と言うと問題あるので「上手い上手い!」)
12台全車一緒に行動する事になったので、ゆっくり走られてたみたいですが、
それでも付いていくのが大変でした(^^ゞ
以前友人に「この人はすごいよ」と言われていたのも納得です。
すべてにおいてスムーズでそれでいて早い走り。真後ろから見れてとても良い勉強になりました。

通った道の「○○街道」は忘れました(^^ゞ(なんせ付いて行くのでいっぱいいっぱいでしたので)
でもとても楽しい道でした。

途中、休憩ポイント2か所に立ち寄り、





餅つきやってたり、



んで 売ってたり、



紅白餅と豆餅を買いました。(^^)/


撮影ポイント(タイトル画像の)に到着し皆さんプチ撮影会です。
おっと別なものを撮っておられる方も・・・
「勇者ヨシヒコ」を連想しますね(^^ゞ




そして昼食予定の「蒜山大将」へ
若者お二人とボクスターの方と同席させて頂きました。



久々のジンギスカンを頂き、満足できました!

ここで解散となりましたが、ポツポツと降り始め、



ここからは急いで帰宅しました。

帰ってからは一通り掃除して、嫁さんが壊した掃除機を修理していたら
夕方になってしまいました。




いやー今日は楽しかった!そしてまだまだいっぱい良い道があることも知り、
得るもの多き一日となりました。

参加の皆さん、そして着火マンさん ありがとうございました!
Posted at 2016/12/04 23:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月20日 イイね!

マイナートラブル(>_<)

マイナートラブル(&gt;_&lt;)11月20日、
今日はいろんなところで
イベントが開催されていた様ですね

こちら岡山でもパラっと降りましたが
ほぼ降らずに済みました。


自分は今日は鈴鹿サーキットで開催された
「サウンドオブエンジン」を見に行こうと思っていました。

「思っていました?」

はい、サニーのトラブルで行く事が出来ませんでした・・・
結果は大した事ではなかったんですがねぇ。(>_<)




前日、ETCとナビもセットし(置くだけですが)




朝8時のゲートオープンを目指し、4時に出発。
近所のスタンドで給油。そして明かりの下で点検しようと移動した時、
足回りからの異音に気づきました。
そのまま行こうかとも思ったのですが、12月に参加希望のツーリングの事もあるし
悪化した時の事を考え、断念することにしました。

失意のまま帰宅し、とりあえず車庫に入れ、ふたたび寝床に着きました・・・。
イベントの告知や参加者のブログ・投稿を見ていたので、残念でなりません。


で、起きてから早速ジャッキアップしチェックしてみました。

実はここのところブレーキを踏むと、ペダルに「グッ、グッ、グッ・・・」と反動が返ってきて、
明らかにパッドかシューの当たりが変化している様でした。

思い当たる原因があります。
サニーへの流用パーツで、いすゞのべレットのアルミフィン(アルフィン)ドラムがあります。
これとの組み合わせが悪さをしている様です。
(べレットのドラムが不良品というわけではありません。
あくまでも組み合わせでですので念のため。(^^ゞ)

当然ですが、純正のドラムを使用していればこのトラブルはおきません。

同じ症状を自分よりサニー歴の長いオーナーから聞かれたりもしました。

みん友の凸さんや、古くからサニー(主にB110)で
レースをされている大御所の方などにも聞いてみましたところ、
人によってはまったくその症状に出くわしたことが無かったり、
その一方で一部のショップさんではスペーサー的な?専用パーツを売っていたり。
謎は深まるばかりでした。

結論から言うと(個体差があるので確実ではないですが)
自分のB110クーペ後期のリヤアクスルではペダルへの反動は出なく出来ました。

1、ドラムには曲がりや変形の無い事。
  (自分のにはハンマーで叩いたと思われるへこみが多数ありました。
   ドナーが放置車両などの場合、ホイールを外してブロックの上に乗っていたり、
   まあ年数が年数ですからしかたないとも言えますが・・・)

2、ホイールボルトは純正品?
  (純正品でも同様の場合があるかもしれませんが、
   ホイールの取付にスペーサーを使うときにロングのホイールボルトを使う事が有ります
   車両にもともと付いている物はドラムが被る部分(約5ミリ)が太くなっています。
   ロングホイールボルトの中にはこの首の部分が短いものが有るようです)

ドラムに限らず流用とは違う車種(しかも今回メーカーまで)の部品を使うのですから、
「当然」ボルトオンなはずがありません。その場合はよっぽどラッキーです。
(以前ある部品を「流用できるよ」と譲ってあげたのですが、「そのまま付かないじゃないか!」と苦情を言われ、結局正規の物も無料で持って帰られた方が居ました。
 まあそんな方は、高くても高くなくても専門のショップさんや業者さんへ相談されるよう
 お勧めします)

ハブの当たり面や反対にドラムの表裏の当たり面をチェックし、
ドラムとホイールをハブにセットし、ホイールナットを手でいっぱいまで締めます。
ギヤはニュートラル、サイドブレーキは解除し、タイヤが空転する状態にし、
(この時回した時の重さと、重さに変化が無い事を確認します)
タイヤを90度ほど回し、ナットを締めてみると少し回るところがあると思います。
これを繰り返し、ナットが手で回らなくなるまでやってみてください。

これでブレーキドラムとホイールが取付面のほぼ中心に来ていると思いますので
レンチを使って軽く増し締めします。

タイヤを回して、スムーズに回っていたらタイヤを固定して本締めして下さい。

これで自分の場合は解決したようです。
タイヤを外すたびにめんどくさいですけど、しょうがありません。




結局、コテコテに塗られていたシャーシブラックを取ったり(全部取れませんでした(T_T))、









以前から気になっていた助手席のシートを張り替えたり。



結局夕方まで掛かってしまいました。

ちぇっ。
Posted at 2016/11/21 00:35:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | B110 GX5 | 日記
2016年11月05日 イイね!

にいみもみじフェスタ2016

にいみもみじフェスタ2016すでに2日経過してますが、

11月3日に
「にいみもみじフェスタ2016」に
参加してきました!

「倉敷旧車倶楽部」の方に
お誘いいただきました(^^)/


今回は地域イベントへ参加させてもらいました。

総社市内の「もてなしの館」に集合し、出発です。




およそ1時間半のドライブの末、会場の「井倉洞」へ到着。


会場では 出店も多数あり、



事前にネットで知っていたので
クルマを搬入したら退出までの5時間を、食べ歩きすることに決めました。

知恵と工夫を凝らしたものや、「これはテッパン!」など
かなりのメニューをタイラゲマシタ!

中でもバツグンだったのが
「あまごの塩焼き」



そして 「倉敷ぎょうざ」



あれ?地元じゃない?
いや、まあとても美味しかったんです。
また食べてみたいです!(^^)!

参加者に配って頂いたお弁当も美味しかったです!




もうこの日のエンゲル係数は相当なものです・・・。


で、本題の展示です。




まずは以前からその佇まいが気に入っている




そして「Giuria1967」さん




仕事中 イヤイヤ(^^ゞ、「仕事の合間」にお邪魔してます「アルファルファ」さん




よく見ると複雑な格好のグリルです べレG




いつもいろんなイベントに参加されてます。




これは搬入直後の様子ですが、やっぱ見ますよね・・・













さて、今回のイベントでは「はたらくくるま」の展示や体験コーナーもあり、
それこそ ずっと子供たちの笑顔であふれてました!

どっちかというと保護者の方が熱が強い感じ(笑)




これも(助手席にカワイイ顔が見えてます)




ちょっと得意げ(^^)




びよ~んと伸びたブーム、人が乗っています。
下を見ると順番待ちの行列ができてます。




「うわーん!」お母さんとお子さんの温度差(笑)






「え~?こっちぃ?」とメガネのお巡りさんがぼやきながら
センタースタンド掛けたまま、カブの向きを変えてます。




どうやら「こっちがいい」とリクエストがあったようです。




かわいそうに・・・、選ばれなかったカッコイイ白バイ(笑)




他にも驚いたのが




このダッシュボード、鉄板で出来てました。
ちょっと感心。




河畔なので少し涼しく、時折差す日差しに癒されながら
また、食べ過ぎでおなかが痛くなることもなく(これ一番心配してた)、
楽しいイベント満喫できました(^^♪。


嫁さんが「コンビニのコーヒー飲みたい」と言うので、
帰路と反対方向の一番近いコンビニへ。




ここで、地元の参加車の「自工モータース」の社長に呼び止められ、
「プレートのカバー、外し忘れとるよ!」と教えていただき、
「シマッタ!」あわてて外しました。

いや~少しの間気づきませんでした。反省・・・

ともあれ楽しい一日を過ごす事が出来ました!
Posted at 2016/11/06 00:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年10月07日 イイね!

業務連絡

業務連絡しろしまさん、
しめて税込\23,782,-ナリ です。
Posted at 2016/10/07 22:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニー | クルマ

プロフィール

「今年初乗り。山の上の蕎麦屋で軽く降られました・・・」
何シテル?   02/09 22:41
ホイホイ弟です。よろしくお願いします。 脱力系でボチボチやってます。 写真・ラクガキ(教科書に描いてた様な)も好きです。 Tシャツ・トレーナー等のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長年の念願かなって手に入れる事が出来ました。 元はボディのみだった為、ひとつひとつ部品を ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
「古くてカッコいい車」に乗りたい! 雑誌の個人売買で買い、積載車で取りに行きました。 ボ ...
日産 サニー 日産 サニー
長距離ドライブに大活躍 B110系とは別物の乗り心地でした。
日産 サニー 日産 サニー
仕事の帰り、隣にならんだので声を掛けて、 後日見せてもらいに行きました。 買い替えの時期 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation