• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duac51のブログ一覧

2010年12月28日 イイね!

仕事納めで、ラーメン「朱月」に行ってみました。

仕事納めで、ラーメン「朱月」に行ってみました。表向きの今年の仕事納めということで、最後にラーメンを食べに行きました。
北新地の細い路地にある店で、「朱月」(あかつき)。 出汁にと麺両方特徴がありました。
とにかく究極のあっさり系とも言える位にあっさりです。
深夜に体に優しいラーメンをと考案された(「魚麺」というそうです)は、動物系スープを一切不使用。カツオや昆布、野菜などから上質のうまみを、マグロ脂から洗練されたコクを引き出し、格調高い魚介系すっきりスープとラーメンwalker関西に書いてありました。
店内はカウンターとテーブルが3つの座敷がありますが、座敷は狭くて座りにくく、座敷にて食べましたが、ゆっくりラーメンを味わって食べるには不向きと感じました。
注文してから出てくるまでに通常ラーメン屋で掛かる時間の倍ほど掛かる感じで、少しまたされます。
すまし(醤油)とうしお(塩)を注文。
出汁は、醤油は不思議な味です。 少しすっぱい味が入ってるような感じもして最初は少し違和感があるのですが、食べるうちに気にならなくなりおいしく感じます。
塩はほんとにあっさりという感じで、味がないのではと思ってしまうほどでしたが、ちゃんとしっかりした良い味が出ています。
麺は経験したことのない味と食感です。 とにかく細いのですが以外に歯ごたえもあり、ラーメンの麺をソーメンにしてしまったという方がわかりやすいかも知れません。

今までに経験したことの無い麺と出汁で感動し、今年最後においしいラーメンを食べられたことに感謝です。
 すまし・うしお 共に¥900でした。 写真は すましラーメン(魚麺)です。
Posted at 2010/12/29 13:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月28日 イイね!

本日のランチ 大阪市 西天満の中華 「香味」 に行きました。

本日のランチ 大阪市 西天満の中華 「香味」 に行きました。仕事納めの本日、ランチに近くの中華レストラン「香味」(シャンウェイ)に久しぶりにいってみました。
小さい店ですが、味はなかなかのものです。 
本日のランチは、「芝海老と玉子・野菜の正油炒め」・「牛肉とチンゲン菜のオイスターソース炒め」・「蟹あんかけ炒飯」
芝海老卵野菜正油炒めと蟹あんかけ炒飯を注文。
いずれも¥850なので、味に比べるとと値段は安いと思います。
写真は「蟹あんかけ炒飯」です。
スープはちょっと薄味・サラダはごく普通ですが、お冷(水)がおいしくないのが残念なところでした。
Posted at 2010/12/28 12:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日 イイね!

宝塚市の そば処「いっ時あん」に行きました

宝塚市の そば処「いっ時あん」に行きましたブレーキローターとパッドの交換に行きましたが、仕上がり待ちの間に歩いて40分ほどのところに そば処 いっ時あん があったので時間つぶしにちょうど良い感じだったので行きました。
JR中山寺駅南すぐのところの広い道路沿いに古民家風の建物と暖簾ですぐにわかります。
中に入るといきなり漆喰の壁ですが、中も古民家風のつくりで、きれいで清潔な感じに仕上げっています。 店内は、まるテーブル1つと2人掛けのテーブルが1つ、座敷の方は4人がけのテーブルが3つほどありました。
二八と十割があり、とりあえずざるということで 十割を注文。ざるは大盛ができないので追加盛りも同時に注文しました。
二八は¥800に追加盛りは¥600、十割は¥1000に追加盛りは¥800でした。追加盛りの量は同じだけあります。
ねぎ・わさびと塩が付いてきます。
最初は何も付けずにいただきますが、やはり最初のこの1口が一番そばの味を感じることができます。
十割らしい濃い味が楽しめました。 塩をつけても良いですが、私は何も付けないで食べるのが好きです。
出汁は普通の感じで、一旦出汁につけて食べるとその後何も付けずに食べても一番最初の味は感じられなくなるので、出汁につけて食べるのは最後がよさそうです。
そば自体は細めですが、しっかりしていて味も食感も満足できました。
追加盛りの出てくるタイミングは抜群で、見られているのかと思うほどのタイミングの良さで感心してしまいました。
そば湯はとろみが出かけのところでした。 やはり私の好みのとろみは出てくるところはタイミングもありなかなか難しいですね。

他には、おろしそばや温かいそば、お昼のコース的なメニューも¥2000くらいでありました。
お昼12時ちょっと前に行きましたが、待ちが出るほどは混んでこなくて良い感じです。

写真はカメラ忘れたので携帯カメラで撮ったものです。
Posted at 2010/12/26 17:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蕎麦 | 日記
2010年12月18日 イイね!

神戸市灘区の蕎麦 「手仕事屋」にいきました。

神戸市灘区の蕎麦 「手仕事屋」にいきました。最初に「照月」に行って蕎麦を食していたのですが、ここ「手仕事屋」があまりにも近くにあったので、照月で大盛など余分なものを頼まずに余裕を残しておいて、はしごすることに決定。
歩いても2分ほどの距離なのに、手仕事屋に行くと店外で順番待ちしていました。
1時過ぎでしたし。聞くとそれほど待たなくてもよさそうに思えたので待ちました。結局10分くらいで入れました。
すぐ近くに「照月」があるのになぜここは並んで待つほどの違いがあるのか不思議でした。
店内は座敷4人がけテーブルが2つとカウンターが8席ほどのほれほど大きくは無い店です。
座敷では、鍋などの膳メニューがあるのでこれを注文しているお客さんは多いようで、これが通常よりは時間がかかることとなり、結果待ちが出ているように感じます。
注文してから出てくるまでに30分くらいかかりました。(混んでることと、膳などの注文が入っているからだと思われます。)

「玄挽きせいろ」¥850と「おろしせいろ」¥950を注文。
玄挽きせいろは麺が少し太く食感も強いので、出雲そばに近い印象でした。 そばの味や香りはまずまずといった感じでしょうか。
「おろしせいろ」は 麺がかなり細くて特徴があります。 出されたときに のびるので早めに食べてくださいと言われました。
細いけど食感はしっかりしていて、一瞬ソーメンを思い起こさせるのですが、ソーメンとはちょっと違う食感で、ずっと口の中に蕎麦の味が残っている感じで、初めて経験した蕎麦でしたが、不思議な感じですがとてもおいしくいただけました。
出汁は少し濃い目だったので、個人的にはもうちょっと薄い方がという感じでした。
先に食べた「照月」の出汁に、このおろしせいろの細麺の蕎麦をつけて食べてみたいです。
そば湯はここも薄めでした。


写真は「おろしせいろ」です
Posted at 2010/12/18 19:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月18日 イイね!

神戸市灘区の 蕎麦「照月」 に行きました。

神戸市灘区の 蕎麦「照月」 に行きました。神戸に行く用事があったので、帰り道に 蕎麦 「照月」に行ってみました。
ナビで住所検索にて近くまで行ったときに、偶然にもすぐ近くにある 蕎麦「手仕事屋」を発見したので、こちらに行こうとしましたが、昼時で満席だったのと駐車場がなかったので、当初の「照月」を探したら、ほんのすぐ近く 山手幹線に面したところにありました。
すぐ横にコインパーキングがあったのですが満車せ仕方なく少し遠いところで見つけて、店まで歩きました。
 店内は、4人がけのテーブルが4つと2人がけが1つ まだ新しい感じが残っていて店内は明るくてきれいな感じでした。
蕎麦は、「せいろ二八」¥800と、私は二八の「辛味大根そば」¥920を頼んでみました。
出汁は少し甘味が強いのですが、じゃこの味なども適度にして濃くなく薄くなくてなかなか良い感じでした。
蕎麦は細めの二八ですが、あまり蕎麦の味・香りは楽しめませんでした。麺自体は食感も良くまずまずの感じです。
特筆は、辛味大根を出汁に混ぜたつゆにして、蕎麦を浸けて食べたときの味は今までに経験したとが無かったこともあり、大根と出汁と蕎麦の味が見事にバランス良くミックスされて、非常においしくいただけました。
そば湯は薄めだったので、私の好みのそば湯ではありませんでした。
写真は 「せいろ二八」です。
Posted at 2010/12/18 18:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 118,074km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/778265/car/2783923/7574561/note.aspx
何シテル?   11/21 14:55
よろしくお願いします。 スバル1300Gスポーツ(4年)--> ホンダシビック1200RS(4年)---> スバルレオーネツーリングワゴン(5年)--->...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    123 4
567 8910 11
121314 151617 18
19202122232425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実践に向けての走りのマナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 15:00:29
【2015年】GP/GJ.Club 東日本 矢島工場感謝祭 Blogまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:45:12
 
タイヤの重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:43:09

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
2010年 E83最終型 Xdrive 25i 50,000KM走行の中古車で購入
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ボルボXC70(SB5254AWL)より乗り換えです。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2012年7月3日 中古車過走行ですが、メンテナンス費用のかかり具合を見ながら20万キロ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2009年に 10万キロ走行のものをインターネットで購入。 少し古い車に手を入れながらコ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation