• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duac51のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

手打ち麺 「やす田」 (ラーメン)

手打ち麺 「やす田」 (ラーメン)本日近郊に仕事で出かけたので、ランチを例によって「ぞっこん めんらいふ」より 近くにあった 
新大阪辺りの手打ち麺(ラーメン) 「やす田」 に行きました。
ラーメン店にしては少しゆったり目の座席で、店の方針でしょうか席が用意できるまで店外で待つシステムにしていました。(ちょっと寒いのですが、食べているほうからするとそのほうがせかされなくて良い
ということでしょう)

塩と醤油と昆布飯を注文。
麺は手打ちの腰のある少し縮れで、私には感激の麺でした。 
出汁もこだわりの味で、何とも形容しがたい良い味です。(品のある味とでも表現します。)
白ネギもおいしかったし、青ネギはその場で細長く丁寧に切って盛り付けているので、店主のこだわりを感じます。
ベースは鶏出汁で、塩は イリコ、醤油はカツオでの出汁と書いてありました。
どちらもおいしいのですが、どちらかといえば私は塩の方がよりあっさりで好みでした。

塩、醤油 いずれも¥700  写真は塩です。
Posted at 2011/12/10 15:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

蕎麦 「はやうち」

蕎麦 「はやうち」以前 四天王寺に行ったときに発見した蕎麦屋さんが気になっていたのですが、所要で一日夕陽丘で缶詰になる機会があったので、ランチに抜け出して行ってきました。
席数は14くらいで 店としては狭い部類に入ります。 内装は土蔵をイメージしたような感じで落ち着きがあります。
粗挽き田舎 2枚(大盛)を注文。 わさびはすりおろしでですがかなり強力なので多すぎではとの印象。
蕎麦もおいしくて、2枚でもかるく食べられます。(それほど量は多くない)
特筆は出汁でしょうか。
今までに無い感じで、かつおとかじゃことか昆布等の味が表に出ずに、見事に醤油の味が全面に出て
少し甘めの味を堪能できて、久しぶりに醤油の味を味わえる出汁でした。

粗挽き田舎そば ¥800 2枚盛¥1,200 写真は 最初に出てきた1枚目です。 
ちゃんとこちらの食の進行を見計らって2枚目を茹でてくれてました。

蕎麦湯も早い時間にも拘らず、とろっとしたものが出てきたので、こだわっているように感じました。

最初に出てくるそば猪口には写真のように出汁は少ししか入っていなくて、思わずなるほどと感心させられてしまいました。
塩も置いてあります。
Posted at 2011/12/09 17:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蕎麦 | 日記
2011年12月08日 イイね!

釜たけ流うめだ製麺所(うどん)

釜たけ流うめだ製麺所(うどん)ランチに「ぞっこん! めんライフ」より梅田にある うどん店「釜たけ流うめだ製麺所」にいきました。
細長い少し狭い店です。
ちく天ぶっかけうどん と 旨豚かけうどん を注文。
天ぷらはあっさり目で油もすっきりでうどん屋の天ぷらとは思えない軽い感じなので感心です。
冷やのぶっかけなのですだちを絞って食します。
ぶっかけ出汁は少し濃い目でしたが、すだちのおかげであまりきつく感じずにいけます。
麺は手打ちの少し太麺でしょうか。 冷にはこれくらいが良いのかもしれませんが、個人的には細麺のほうが好みです。
旨豚かけうどどんは 出汁はかつおとじゃこでしょうか? かなりあっさりしているのですが魚系の味が適度にして何とも言えない良い味でした。 豚は普通です。 ねぎも少し入ってます。

いずれも¥780 高くなく安くなくですが、一般のうどん屋と比べると安いでしょうか。
昼時は入れ替わり立ち替わりなのでゆっくりは出来ないのですが、しかたありません。

写真は ”ちく天ぶっかけ” です。


 
Posted at 2011/12/08 13:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

西天満 麺乃家 

西天満 麺乃家 ぞっこん! めんライフ  Meets Regional 関西の麺の特集別冊 ラーメンが多いですが うどんも結構あるようです。
で、さっそく勤務地の近くに 西天満 麺乃家 があったので昼食に行って見ました。
塩と醤油のラーメンでこってり系でないので老体にもやさしい。
塩はかなりあっさりしたラーメンで濃い目でないと言う人には駄目なんでしょうが、最初に感じるスープのあっさりさは私にも薄すぎるのでは?と思わされるくらいです。
ただ、食べ進むうちにちょうど良いあっさりさに感じられ、なかなか味わえないさっぱりしたラーメンでした。
コクのような感じではなくあっさりしながらもちゃんと味はしっかりしています。

醤油のほうは油も浮きそこそこ濃い感じのタ出汁です。
最初に口をつけると醤油の方がおいしいとかんじるのではないでしょうか。 ただ濃い目の分おなかにきます。

塩と醤油これらをブレンドしたら、意外にも良い味にならない? どうでしょうか。 一度試してみたいところです。

写真は 塩 です。
Posted at 2011/12/05 15:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

KONI sportsの減衰力調整とスタッドレスへの換装

KONI sportsの減衰力調整とスタッドレスへの換装昨日 実家での雪に備えてスタッドレスに履き替えしてもらいました。
205-55-16 の純正サイズ  ブリジストンのBLIZZAK すでに多分5シーズン目に突入のはずですので性能的には半分以下に落ちているかもしれません。 経験上 4シーズン目から性能ダウンが感じられ5シーズン目でガクンと性能が落ちたように感じています。
残り溝も結構あるし、もし乗り換えとなると次に流用できないと無駄になるので新品に換える決断ができません。
走り出してロードノイズがかなり大きくてストレスがたまりそうです。
なれて気にならなくなれば良いのですが。

koni sportsのショックは既に45000kmを超えてきて、コーナーや高速でのフワつきが気になってきたので減衰力を調整してもらいました。
koni sportsは無段階調節らしく(リア) フルボトムして調整するのですが、2回転で最低から最高になるということで、ちょうど真ん中の位置に変えてもらいました。
走った感じはフィーリングが元に戻りました。 
適度な硬さで気持ち良く走れます。 コーナーと高速はそのうちチェックできるでしょう。

このKONI SPORTSは減衰力を段階的に締めていくことで10万キロあたりまで当初の減衰力を維持できるということなので、強いこだわりをもたなければ中々良いショックだと思います。
車屋さんの話だと、KONI のショックは普通使用状態で4万キロくらいで性能が落ちるそうです。 FSDは6万キロ位持つようです。 また オーバーホールも出来ないものが多いということです。

ちなみに、ビルシュタインは 普通使用で6万キロ位もち、殆どのものはオーバーホールできるということでした。

Posted at 2011/12/02 11:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 118,074km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/778265/car/2783923/7574561/note.aspx
何シテル?   11/21 14:55
よろしくお願いします。 スバル1300Gスポーツ(4年)--> ホンダシビック1200RS(4年)---> スバルレオーネツーリングワゴン(5年)--->...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 567 8 9 10
1112 13 14151617
18192021222324
2526 27 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実践に向けての走りのマナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 15:00:29
【2015年】GP/GJ.Club 東日本 矢島工場感謝祭 Blogまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:45:12
 
タイヤの重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:43:09

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
2010年 E83最終型 Xdrive 25i 50,000KM走行の中古車で購入
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ボルボXC70(SB5254AWL)より乗り換えです。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2012年7月3日 中古車過走行ですが、メンテナンス費用のかかり具合を見ながら20万キロ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2009年に 10万キロ走行のものをインターネットで購入。 少し古い車に手を入れながらコ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation