• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duac51のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

IPDにて部品発注!&ショック交換とスタッドレスタイヤへの換装作業を予約

タイヤもそろそろスタッドレスへの交換の時期なので、どうせタイヤを交換するなら外したついでにショック関係も交換すれば少し工賃も浮くと考えて、ショックの交換に踏みきります。 
部品は前回に輸入したものを持込ということでお願いしました。

前回にタイミングベルト関係を交換しましたが、サーモスタットは交換していないので、ちょうどipdがセールしていたので、サーモスタット・HDタイプのスタビライザー・マッドフラップ・ヘッドライトワイパーブレード・ちょっとした工具を発注。
サーモスタットは部品番号を車屋さんで聞いて確認できたので、前回のパワステホースのように不適合ということにはならないで済みます。
スタビライザーがあるので送料は$157 かかりますが、日本でHDタイプのスタビライザーは5万円以上するので十分安いでしょう。 ちなみに今回のスタビライザー(前後セット)は $380。スタビライザーにかかる追加送料は$90くらいでした。

整備は予算と相談しながら徐々にやっていく予定です。
Posted at 2012/11/25 17:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

BIGオクタンも投入してみました。

BIGオクタンも投入してみました。ガソリンタンクが丁度半分位になったので、給油のときにBIG・トルク-Xを追加で入れ、さらにBIG・オクタンも100cc入れてみました。
これで、BIG・トルク-XとBIG・オクタン両方入った混合の添加になったので、変化があるか気になるところです。

投入後200km程走ったので、それまでの感想です。
トルクに関してはBIG・トルク-Xだけのときに比べて微妙ですが坂道などでの粘りは増しているように思います。
平地での加速に関してはBIG・トルク-Xだけのときとそれほどの違いは感じません。
高回転のときは変化が出るかも知れないのですが、基本的には高回転で運転することは無いので
分かりません。
エンジン音に関しては大分変化を感じました。 BIG・トルク-Xだけの時に比べてさらに気持ちの良い少し包まれたような籠った音に変化しています。
また、エンジンもより滑らかになり、音自体も静かになっています。
燃費に関しては次回の給油の時まで分かりませんが、メーターからの推測ではわずかに向上しているのではないでしょうか。

総合的に判断すると、両方添加したほうがフィーリングはより効果があるように感じられました。
添加剤自体は安くは無いので、フィーリングの向上と燃費の向上への貢献で判断することとなりますが、BIG・トルク-Xが1回当たり¥525でBIG・オクタンが¥1,050ほどで満タン給油で700km位走るとすると、10km当りB・トルク-Xは¥7.5でB・オクタンは¥15 両方で¥22.5/10km 平均燃費を10km/Lと仮定するとかなり燃費向上が無いとちょっと高くなるので、フィーリング重視で無いと両方添加は値段からは厳しいです。


11月22日に給油しました。
平均燃費 11km/L (郊外145km 高速40km 街乗り24km) 高速・郊外で 12km/L 位になるので結構良い結果。モモタロイを2単位追加とBT-XとB-Oの両方添加が効いていると思われるが、モモタロイの効果か添加剤の効果かがわからない。 エンジン音はモモタロイが効いているのかも知れません。 燃費の向上は添加剤が効いているのではと推測しておきます。 
給油時に添加剤の追加投入はしていないので3割位薄められたことになりますので、次の給油時に再度検証できるかも知れません。


Posted at 2012/11/22 12:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

吉本百年物語を鑑賞後に夕食は手打ちそば「星」jに行ってみました。

吉本百年物語を鑑賞後に夕食は手打ちそば「星」jに行ってみました。知り合いからチケットを頂いたので、「吉本百年物語」 笑福亭仁鶴と桂三枝(現在は桂分枝)が有名になるまでの芝居を観てきました。
もともと芝居にはそれほど興味は無いので、それなりに楽しく過ごせました。 
午後7時から9時までの2時間です。


その後、道頓堀にある 手打ち蕎麦の店「星」(あかり)で蕎麦を頂きました。
ここは道頓堀のすぐ近くにあり、飲食街という土地柄からか営業時間も昼12時から翌朝3時までなので夜に蕎麦を食べたい時には好都合な店です。
テーブルは3つにカウンター5席くらい。
出し巻き(¥800)と天ぷら盛り合わせ(¥1200)、ざる蕎麦(¥800)を注文。
出汁は癖の無い少しじゃこの味が利いたものでどちらかというとあっさりした感じです。
蕎麦は二八、細めですがコシがあって食感も悪くないですが蕎麦の味はあまり感じられません。
この場所でこの時間に食べられる蕎麦としては文句無いと思います。(蕎麦好きには貴重な店です)
出し巻きはまずまずでしたが、天ぷらは値段からするともう少しスッキリした味であればというところでした。



Posted at 2012/11/14 13:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

ビッグトルクX 投入

ビッグトルクX 投入燃費も大体安定してきているので、購入後放置してあったビッグトルクXを投入しました。
揮発性が高いという記事を見つけたので確認したところ20CCほど減ってました。 購入してからそのままなんで、かなり揮発性は高いようです。

推奨は40~80Lに対して50CC。 ガソリンタンクの容量は70Lなので、適当に50CC~70cc位投入。 
100km以上走りましたが、燃費は少し良くなっていそうな感じはしますが大きくは変化なさそうです。
名前どおりトルクは太くなっているのか、坂道でATのねばりが感じられます。
エンジン音も少し軽く静かになったようにも感じました。
コストと燃費改善がバランス取れれば投入メリットが出そうに思います。
しばらく様子見です。
Posted at 2012/11/12 15:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

LLCが減っている? 

LLCが減っている? 先日エンジン始動前に何気なくボンエット開けてみると、LLCリザーブタンクの量がMAX位置より1/4ほど下がっていることに気がつきました。
ウオーターポンプを交換した直後だけに、そこから漏れか? と一瞬不安がよぎりましたが、減り方がそれほど多くは無いので様子見と思ってそのまま乗っていました。
3日ほど経って思い出して再度チェックしてみたら、LLCの量の位置はほとんど変わらないような感じだったのでそのままにしていました。
気にはなるので車屋に聞いてみたところ、エアー抜きが完全でなく混じっていたものが抜けて減ったようになっていると思われるという返事でした。
LLCも少し濃い目にしているので水道水を足してMAX位置にすれば問題ないということです。
写真は走行後に撮ったのでMAX位置までありますが、エンジン始動前は隣の黒いタンクのツバの辺りまで下がります。



朝一でエンジン始動前の状態ですが、これ以上は減らないようなので問題はなさそうです。
Posted at 2012/11/05 17:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 118,074km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/778265/car/2783923/7574561/note.aspx
何シテル?   11/21 14:55
よろしくお願いします。 スバル1300Gスポーツ(4年)--> ホンダシビック1200RS(4年)---> スバルレオーネツーリングワゴン(5年)--->...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11 12 1314151617
1819 2021222324
252627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

duac51さんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 16:35:48
実践に向けての走りのマナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 15:00:29
【2015年】GP/GJ.Club 東日本 矢島工場感謝祭 Blogまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:45:12
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年にBMW X3(2010)からアウトバック3.6Rに乗り換えました。
BMW X3 BMW X3
2010年 E83最終型 Xdrive 25i 50,000KM走行の中古車で購入
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ボルボXC70(SB5254AWL)より乗り換えです。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2012年7月3日 中古車過走行ですが、メンテナンス費用のかかり具合を見ながら20万キロ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation