• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duac51のブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

ECS tunig より荷物到着!

ECS tunig より荷物到着!1週間ほどで配達となりました。
日本での配達はゆうパック扱い。
時間見ながら交換予定。
Posted at 2020/05/19 17:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月16日 イイね!

ECS tunig で小物発注!

この車は強化部品やチューニング部品等がほとんどないので、ここ数か月は何もしていないので、ストレス解消の為に交換用の部品や消耗品を発注。
エアーフィルター・エアコンフィルター・リアワイパーブレード・室内LEDキット・ステッカー。
送料は約$60 なのでもったいない気もしますが、エアコンフィルターだけでもソップで交換するのと比べると$60くらいは節約できるので、送料分は吸収できます。 (交換は自分でしないと意味がないので、サービスマニュアル見ながら挑戦予定)。
在庫ありなので13日に発送連絡あったので、(発注はたぶん5/11か5/12)来週前半には到着するでしょう。

ステッカー貼るくらいしか変化を作れないし、
やはりトランスミッションのプログラムがお馬鹿さんなので、時々イラつきます。
足回りはSUVのせいかセダンよりは耐久性のある部品使っていると思うので、まだ暫くは交換の必要は無いように思う。現在 69,000km。
中古で購入後、最初にある程度メンテナンスしたので、故障らしい故障はしていなくて費用は掛からずに済んでいるのは助かりますね。
Posted at 2020/05/16 13:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月26日 イイね!

バッテリーが弱ってきている

去年の11月くらいからエンジンスタート時のクランキングが少し弱いように感じていたが、それほどでもなかったのでそのままにしておいたけど、最近になって気になり、朝一のエンジンかける前の電圧を見ようとスキャンゲージのメーターを凝視。
時々であるが、11.7Vを表示するので多分劣化が始まっていると想像できたので、
ショップで聞いてみたところ11.7Vは劣化始まっているということでした。
昔、パサートの時に前日まで何ともなかったし兆候もなかったのに、次の日の朝エンジンスタートしようとしたら何の反応も無しで、しばらく訳が分からない状態でしたが、冷静に状況を判断するとバッテリー上がりとの結論になったことを思いだします。
直ぐに交換する予定。

このためにスキャンゲージを取り付けたようなものなので、役に立ちました。
ただ、エンジンかかってない状態での電圧の表示は出来ないので不便です。
エンジンかけてゲージが点灯した直後の1秒ほど表示される電圧は本来のバッテリーの電圧と思われます。
Posted at 2020/02/26 17:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

警告灯点灯のチェックは難しい。

社外ナビの取り付けは以前世話になっていたボルボのショップで取り付けてもらったので、当然ながらBMWのことについては専門店ほどの情報は持ち合わせていません。 いつものヨーロッパ車の専門店にチェックできないか聞いてみたところ自分で取り付けたもので無いのは配線からのチェックになりとても割高になってしまうのでお勧めはできませんということでした。
電源の落ちや警告灯の点き方などは聞いたことが無いということだったので、とりあえずどうしようもないですね。

BMWの専門店ではないことは承知で取り付けを依頼したので、とりあえず元のショップで対応するしか方法はありません。
異常が出てからは一旦収まり。そのまま異常が発生しなければ、そのまま様子見数しかないです。
異常が再発するなら一度配線を見てもらうなどして対応策をさぐり、それでもうまくいかない場合は、一旦社外ナビを外すことに決めました。

Xドライブの警告灯の時の点き方と消え方を考えると、異常は検出済みとなってECUが学習して社外ナビの取り付けを容認してくれるよう祈ります。


Posted at 2019/12/31 16:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

突然 全電源が落ちた!

夜に走行後、荷物を下しエンジンを切ってキーを抜いたとたんにルームランプが消えて真っ暗に。
思い当たるようなことは無く焦りましたが、リモコンキーには一切反応しないので、各ドアをとりあえず運転席側から開けて閉めていくと、リアゲートだけなぜかロックされていて、次に左側後部ドアを開けたらなぜか急に電源が通って普通の状態に戻りました。
再度キーを差し込んでひねると何事もなかったように普通に反応しています。
夜だったので細かいチェックはやめて、そのままロックしておきました。
翌日夕方に少し不安気味にキーを差し込みエンジン始動。
この時は何事もなかったかのように普通にエンジンも始動。
ところが、走り出して50mもしないうちにすべての警告灯が点灯。
エンジン関係には異常はなく普通に走れたので、様子を見ながらゆっくり走っていると、警告灯が消えたかと思うとすぐにまた警告灯点灯し、またすぐに消えて再度点灯と3回ほど繰り返し。
その間もエンジンは通常状態。
最後には警告灯もエバッグだけを残して消え、しばらく走っているとエアバッグの警告灯も消えました。
その後は無い事もなかったかのようにエンジン停止後キーを抜き、再度エンジン始動するも何事もなく普通にエンジ始動して普通に走れました。

なぜこのような警告灯の点灯の仕方をするのかは不明ですが、以前Xドライブの通信エラーを検出して警告灯が出たことがあるので、この延長で全ての警告灯に関する通信が上手くできなかったことに原因がある可能性があります。
電源が落ちた原因は思い当たらないので、これが原因の可能性もあります。
年内は時間がないので、年明けにチェックするしかないです。
Posted at 2019/12/25 13:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 118,074km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/778265/car/2783923/7574561/note.aspx
何シテル?   11/21 14:55
よろしくお願いします。 スバル1300Gスポーツ(4年)--> ホンダシビック1200RS(4年)---> スバルレオーネツーリングワゴン(5年)--->...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実践に向けての走りのマナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 15:00:29
【2015年】GP/GJ.Club 東日本 矢島工場感謝祭 Blogまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:45:12
 
タイヤの重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 12:43:09

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
2010年 E83最終型 Xdrive 25i 50,000KM走行の中古車で購入
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ボルボXC70(SB5254AWL)より乗り換えです。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2012年7月3日 中古車過走行ですが、メンテナンス費用のかかり具合を見ながら20万キロ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2009年に 10万キロ走行のものをインターネットで購入。 少し古い車に手を入れながらコ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation