• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONGOLのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

駄目なニッサンは 部品も駄目

駄目なニッサンは 部品も駄目ADバンVY12 地球温暖化に拍車を掛ける

技術のニッサン 本日もガス漏れ修理です コンプレッサーとコンデンサー更に
エバポレーターからのガス漏れです

一度に交換は無理なので 残り少ない冷媒を回収してコンデンサーを外して

コンデンサーを交換 接続部のOリングを取替えて配管接続 ニッサンビットワークのリビルト品ですが コンデンサーの
精度の無い事 今迄で1番酷いです ラジエターアッパーサポートが載らない程
コンデンサーもラジエターも間にラバーが入ってますが 多少余裕が有りますが

ボンネットキャッチの取付穴を合わせると コンデンサーが引き攣る コンデンサーに合わせると ボンネットキャッチの取付ボルトの穴が穴1つ分左へ

コンデンサーに合わせるとボンネットズレますね 全く酷い品です ニッサン部販千鳥 何とか形にして真空引き 真空が保て無い 回収したガスを入れて探知器で見ると リビルトコンデンサー真ん中から漏れてます 全く酷いリビルト会社までは 言いませんが また やり直しです

エバポレーター交換の準備も遣ってます
取り敢えず 移動出来る範囲内で分解
こんな11月生産終了のADだけに時間掛けたくないです 続きます



Posted at 2025/07/25 09:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

ニッサンキャラバンE25またもやエアコン

冷媒ガス漏れです 毎日 ニッサンばかり壊れます 

今回は面倒です エバポレーターからのガス漏れとコンプレッサープーリー付近もガス漏れ感知器が成ります

ニッサンてぇ ガス漏れる前提で車両製造しています 良く見ると蛍光剤が新車時から入ってます 

駄目な会社 技術無いですね
トヨタ ホンダ こんなに壊れませんし
蛍光剤入ってません
Posted at 2025/07/17 10:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

やっぱりニッサンですね

1999年に 日産死にましたね
ルノーに助けられてニッサンに成りましたね なかなか一度成らず二度目ですからね 会社の体質は改善どころか
悪く成る一方 普段の車検整備も手間の掛かるニッサン車 空燃比フィードバックが悪い方に働いて排ガスの数値が検査落ちる数値にリセットすれば排ガスが下がります 更にエアコンの冷媒漏れから電動ファンモーターの故障から 先日もフーガのアウトプット車速センサー不良とOBDから検出 エンジンマーク点灯
ミッションの内部センサーか配線の断線
キャラバンリコール対策車のエアコンファンスイッチが溶断 今日も来ました
ADバンVY12エアコン冷えない コンデンサとエバポレーターからのガス漏れ
通常 片側の故障は有りますが 真逆の2箇所漏れ 更にコンプレッサの能力低下 

良い所 1つも有りません
こんなんでは誰も買わなく成りますね
日産時代もリレーが駄目成ったりねぇ
作動音はしますが 接点不良で働かないなど 改良しないですからね
V37スカイラインもエアコン吹き出し温度が左右で10度違うなど冬は寒いと思いますよ 故障では無く 仕様と言い張ってますからね ニッサンが地球温暖化に1役関わってますね
等々 追浜や湘南工場閉鎖 駄目ですね
Posted at 2025/07/16 13:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

ホンダフリードGB7 ハイブリッド車A/Cコンプレッサ交換

ここ数日 北からの冷気が流れ込んで10日の夕方から大雨に成った関東地方です涼しく過ごしてますが 今回 ハイブリッド車のエアコン効かないが入庫しました 冷媒漏れはニッサンが得意です
かなりの台数ですから日本全国 世界規模で凄い台数でしょう
地球温暖化の影響に繋がるのでここ数年の猛暑は長年のR134aガス漏れの影響が有ると思います 

ホンダフリードHV車 GB7
エキパン(膨張弁)の閉まりが悪いかな?と思いましたが 色々試してコンプレッサとエキスパンションを交換しました 


コンプレッサはまだ台数も少なく
リビルト品が無く 新品で対応です
8.8万円です 

冷媒の種類が2種類ステッカーに有ります 両方に使えるの? 未確認です 

高電圧のオレンジシールドコードです

作業前に 運転席と助手席の間の床にカーペットをめくると出て来ます
写真だと右側が車両前方です

10mmボルト2本外せば 蓋が取れます

緑色のロック爪を押しながら引き上げれば ブレーカーが外れ 高電流が遮断されます

電動コンプレッサーの電源コードのコネクターはエアークリーナーボックス下に有ります 

金属のカバーがトルクスで固定されて居ます 

コネクター右側の緑のロックを右にスライドすると抜き差し出来ます

シールドケーブルを固定してる10mmボルト2本外せば 後は本体を外せます
コネクターは下側に垂らしました

アンダーカバーとスプラッシュカバーを外すとサブフレームが14mmボルト4本で固定されて居ますので外します

先に冷媒配管イン側アウト側を外して
ガムテープでゴミが入らないように塞ぎました

12mmのボルトを4本緩めと外れますが
下側2本は車体に当たって抜けないので本体に差し込んだ状態です降ろしました
赤丸のコネクターと白丸の配線を固定してるクリップを外すのが少し遣り辛いですね

新しいコンプレッサには 金型にリョービのマークが有りましたが古い方はマークが無かったですので改良品かもしれませんね

組立は分解した逆で何も難しい所は有りません 真空引きをしてガス回収機から冷媒サイクルに戻して ガス漏れは有りませんでした 

一応 真空引きを放置して大気圧に成らなかったですが 全体をガス漏れ検知器を当てて確認して納車に成りました
エンジン駆動と違い 低圧の圧下り方がゆっくりです 一定回転のモーターですからこんな感じなんでしょうね
ちょっと早くコンプレッサの能力低下ですね









Posted at 2025/07/14 12:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

ニッサンのブレーキパットを注文するのやめて欲しいが

TRY230 トヨタダイナ 1250kg積載


フロントパット届きましたが またもや
ニッサンビットワーク製 パットのきり溝が
こんなに違います 音や熱の逃げが変わりますので異音がするなど言われてもねぇ
仕入れが安いだけで こんなパットがニッサン部品から届きますが しばらくして音がするなど
言われても困りますね
理由が有ってこうなってると思います
Posted at 2025/05/22 12:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「写真は撮ってましたが 投稿遅れました
270.270km 走行です 点火コイル交換と前後しましたが まだまだ乗れますね 逆に乗りたい車両が無いのもねぇ」
何シテル?   11/23 19:46
MONGOLです。よろしくお願いします。ホンダバモスターボに乗ってます ラジコン大好き人間です バイクも得意です 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ クリオネシルバー最終フロントバンパーとテールランプLEDに成ってます
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2サイクルエンジンから4サイクルエンジンにフレーム加工からエンジンハンガー自作して搭 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
唯一 新車で買いました
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
中古で購入 元外装はブラックだったのですがホンダNA1のレーシングブルーに塗装 タン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation