• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONGOLのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

人事異動で

所属して居た店の整備認証返還とアライメント機械は廃棄に成と言う話しです 今月4日から配属が替わり 今まで配属して居た店に整備士が不在に成る為にこの事態に成るそうです
今までご利用されてたお客様には急な話で御迷惑をお掛けして大変申し訳無い思いです 石橋上層部はそんな事 お構い無しです! ここに改めてお詫び致します 今まで大変有り難う御座いました!
Posted at 2013/06/20 08:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本業アライメント | 日記
2013年05月30日 イイね!

今月最後の車両

今月最後の車両今回のアライメントは BMW E39 アルピナ3.2です!リヤアッパーアームを交換したので調整です 試運転から直進状態でステアリングホイールが右に2分ズレでした フロント・トーは測定数値は左右共にプラス0.2㍉トータル・トー+0.4 リヤ測定値はリヤ回りを分解してますのでトーは左に切れてる状態でキャンバーは基準値よりマイナスキャンバーの2度でした 基準値はマイナス1度50分ですが内減り対策でマイナス1度30分(左右)で調整(右側後ろ)(左側後ろ)エキセントリックが左右・上下が逆だったので揃えました!わーい(嬉しい顔)リヤ・トーは左マイナス2.1㍉右プラス2.5㍉でしたので左右基準値のプラス1.5㍉ トータル・プラス・トー3㍉に調整しました(右リヤトー)(左リヤ・トー)リヤ回り調整が終わり フロント・トー調整に移りますわーい(嬉しい顔)リヤのズレがそのままフロントに来ますから 現在はトータル・トーは+0.5㍉ですが右+3.6 左-3.1㍉で調整数値は左右共に+0.5㍉ トータル・トー+1㍉(右フロント)(左フロント)です 試運転の結果は流れも無く左右切れ込みも良好です

Posted at 2013/05/30 19:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本業アライメント | 日記
2013年05月29日 イイね!

ユーノスロードスター後編

ユーノスロードスター後編ユーザー様のご希望で最終的に車高調整を微調整致しました!
左フロントが他よりも4㍉高い事が判明致しましてフルタップを2回転縮めて調整致しました!
その後 ロッカーパネルの高さを見た写真です(フロント)ユーザー様は後ろが下がってると感じてましたが 2枚目写真は(リヤ)です 左フロントを下げた後に見て視ました!
現状もリヤが約3㍉高いのが確認出来ました!
安心してシマGさん乗ってください! 明日はBMW E39アライメントレンチです


Posted at 2013/05/29 13:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本業アライメント | 日記
2013年05月23日 イイね!

ユーノスロードスターNCBC

ユーノスロードスターNCBC今回のアライメント作業はロードスターです タイヤ交換(ポテンザRE11A)して 車高調整式に交換してますのでユーザー様からの要望でオートエグゼさんのアジャスタブルスタビライザーリンクを前後交換してからのアライメント調整に成ります!

フロントリンクはロアーム側が取り付け角度がタイトなのでこんな締め付け方で作業しました

長さ調整の寸法はダウン量からして一番短い寸法に調整してリフトから下げでみて(1G状態)スタビライザーが水平に成る様に合わせました
リヤ・スタビライザーはフロントと同じ様に成と思いましたが角度を見ると10ショートが1番良い寸法でした! いよいよアライメント調整に入ります測定前に試運転した所は直進状態でステアリングホイールが若干センターより右に1分ズレでした ステアリング反応は左は良いのですが右は若干重い感じでノーズの入りが悪かったです 簡単に説明しますと フォーミュラカーがスタート前フォーメーションラップでタイヤを温める動き(左右に揺さぶる)を小さい動きでやると判り安いと思います。ユーノスロードスターはホイールベースが短い方なので(WB2.330mm)この動きはホンダNSXに継いで得意な車両です 通常は3~4回行えばトレース出来なくなるか動きが大きく成り続けられなくなりますが この2車種はドライバーの首の筋肉が強ければいつまでも出来る貴重車です 旋回マスとアッカーマンがマッチングしてます!測定結果は思った通り右リヤトーが+に過大 左リヤが -側にトー数値が出ました リヤ・キャンバーもバラツキが有り ローダウンしてるので基準値に近づけるとドレッド幅が狭くなるので それなりのマイナスキャンバーで調整してトーはメーカー基準値しました!フロントはやはりキャンバーを立てて調整して居たのでキャスター角度が ローダウンして角度が寝て居るのに更に寝過ぎで基準値が6度前半に対して7度前半に成ってました!キャンバーを優先して調整すると全体的にリヤと同じでトレッド幅が狭く成り足回りの調整範囲が狭く成り(エキセントリック式調整が最大値まで来てるのに)調整が出ない車両が多いです 何でも勘でもキャンバー優先で調整するとこんな感じに成ります 有効ドレッド調整すると踏ん張りも上がり安定感も上がり増してキャンバーがマイナス側にやや調整してもトー調整で内減りは防げます!
調整後の試運転でロードスターらしい動きと旋回性を出せたと思います。
Posted at 2013/05/23 22:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本業アライメント | 日記
2013年04月27日 イイね!

レクサスGSアライメントレンチ

レクサスGSアライメント今回の作業は実際には44日に作業致しました 車高調を組み込んで落としてるので車両に付いてる調整では基準値に寄らないとの事でクスコさんの調整ロッドを装着しての入庫です 以前何処かでアライメント調整をされたと言ってましたが仕上がりが悪く当店に来ましたわーい(嬉しい顔)確かに測定して見るとフロント右キャンバーとリヤ‐トーとキャンバーが赤字NGでした!ステアリングセンターも出ておらず直進状態で右2分ズレでした!リヤのキャンバーとトーは調整ロッドのお陰で基準値に調整してフロント‐キャンバー右は残念ながらNGのままトー調整のみで終了と成りましたが内偏摩耗防止対策で+トー強めに仕上げスラストアングルは0.00で仕上がりました。
Posted at 2013/04/27 19:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本業アライメント | 日記

プロフィール

「写真は撮ってましたが 投稿遅れました
270.270km 走行です 点火コイル交換と前後しましたが まだまだ乗れますね 逆に乗りたい車両が無いのもねぇ」
何シテル?   11/23 19:46
MONGOLです。よろしくお願いします。ホンダバモスターボに乗ってます ラジコン大好き人間です バイクも得意です 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ クリオネシルバー最終フロントバンパーとテールランプLEDに成ってます
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2サイクルエンジンから4サイクルエンジンにフレーム加工からエンジンハンガー自作して搭 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
唯一 新車で買いました
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
中古で購入 元外装はブラックだったのですがホンダNA1のレーシングブルーに塗装 タン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation