• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONGOLのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

スズキジムニーJB23 ブレーキマスターシリンダO/H

手がブレーキフルードまみれで写真が少ないですが

インナーキット交換しました
左の黒いインナーピストンがリヤの分
青いアルマイト加工されて居るのがフロント分 タンデムマスター式です
黒いピストンの部分がフルード漏れしてました。

青がマスターシリンダの先に入り黒がその後に入ります 右横に有るのが 黒いピストンが飛び出ないようにする スナップリングでもう1つがマスターバックのバキュームが漏れないようにするOリングです

前回の車検時も漏れて居たのか
バキュームブースターの塗装がフルードで溶けて居ましたので 400番位の紙ヤスリで仕上げて黒く塗装しました。錆びたら大変ですからねぇ

では 今回はこの辺で失礼致します。
Posted at 2022/04/29 00:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月28日 イイね!

トヨエースのPDF触媒 外して強制高圧洗浄

型式はKDY231 走行距離160000km弱
手動再生出来ないと来店 PDFカーボン過多
エンジン警告灯点灯 ボタン押しても再生出来ません。

取外して 高圧洗浄します
1時間以内には外せます センサーのコネクター外しが大変なだけです

取外して洗浄は写真撮り忘れました。
警告灯はリセットして消灯しましたが
手動再生は遣らないと消えません

いゃー再生時間 掛かりました 
もう一度 終了させて 

やり直したら15分で終わりました。

直りました 洗浄しないで再生させると
カーボン過多の場合 熱が掛り過ぎてPDF内部の触媒が溶ける恐れが有りますので
止めた方が良いです。



Posted at 2022/04/28 19:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「写真は撮ってましたが 投稿遅れました
270.270km 走行です 点火コイル交換と前後しましたが まだまだ乗れますね 逆に乗りたい車両が無いのもねぇ」
何シテル?   11/23 19:46
MONGOLです。よろしくお願いします。ホンダバモスターボに乗ってます ラジコン大好き人間です バイクも得意です 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ クリオネシルバー最終フロントバンパーとテールランプLEDに成ってます
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2サイクルエンジンから4サイクルエンジンにフレーム加工からエンジンハンガー自作して搭 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
唯一 新車で買いました
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
中古で購入 元外装はブラックだったのですがホンダNA1のレーシングブルーに塗装 タン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation