• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONGOLのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:BS BLIZZAK REVO1
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:通勤で使用してますので毎日使用してます 

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 20:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモスターボ | タイアップ企画用
2020年11月08日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:ホンダバモスターボ H15.3 HM1
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→ルームランプ→ナンバー灯

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/08 17:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月01日 イイね!

簡単に直してと依頼 レクサス460

形に成ってれば良いと 頼まれたんですが
スマホの写真とは違い 欠けて無くなってる部分も 


仕方ないのでFRP補修材でまずは形を作ります

裏から貼り付けです 下側も無くなってますので

2工程で形に造りました

何とか形成してます

FRPパテで厚盛りです

プラパテで仕上げて行きます。

段を消したかったんですが こんなので良いと急がされて仕上げました。逆に格好悪いですよね

オマケにフロントもお客さん自信でパテ持ってモリモリだった部分も仕上げ上げました
凄くモリモリでした。 下側は取り切れ無い位で 段階が気に成りますがこれで良いと言う事で塗装しました。 本当 クイック鈑金屋でした。
Posted at 2020/11/01 12:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

日産 国産外車C26後期 電動ファンモーター交換

こんにちは しかし良く壊れる日産 その次はスズキですけど 今回はまた電動ファンモーター交換です 壊れても簡単に作業出来れば工賃も高く成らずに済みますが 手間がとにかく掛かります ルノーに買収される前の日産に戻りましたね 壊れる部品が高い 作業しにくいまた 日産離れが始まるか 知らない消費者が購入するか! 

息なりバラしてます フロントバンパー外さないとヘッドランプが外せません 

次はラジエターアッパーサポートを外すのですが ボンネットの仕え棒を差し込む穴がアッパーサポートに有るのですが これを外さないとラジエターが前に傾かないので分解します
流石にボンネット閉めては出来ないので近くの穴に変更 危険ですよねもし作業中に外れて閉まったら結構な怪我します そんなに事まで考えられない日産です 


インフォースメントも外します 鉄の四角いのがそうですが オレンジ色の部分は水が入らない様に大きいセロハンテープが貼って有るだけです 当然 水が入り錆びてオレンジ色なんです 他メーカーは蓋が有ったり鉄では無くアルミで遣ってますね 酷いですね 何の技術何ですかね日産 

反対側はコーナーポール装着車ですのでステーが出てます 

竹の子みたいに成ってます


とにかく分解部品が多いです 時間が掛かる分お客さんの負担が増えます そっくりラジエターアッパーサポートごと傾けてファンシェラードを外します 

車種が判らない位分解しないとファンモーター
交換できません。

やっと分解 モーターまで来ました。

形状などは変わって無いです


フロントメンバーと言うかラジエターサポートと言うか フロント回りの大元の取付が全て馬鹿穴です 適当に組み立てれば曲がったセレナが出来上がります 酷い造りです


上側がフロントインフォースメント取付部です
全て馬鹿穴 いったい車両価格なんなんですかねぇ?! この辺は現行C27も同じです 何も変わらないです 

インフォースメント取付もこんなで錆だらけです

フロントバンパーの真下に有る部品にも錆び汁が来てますね 


インフォースメントとバンパーフェイスの間に発泡スチロールが有るのですが ガイド穴など無く両面テープで貼ってるだけでバンパーの中でカタカタしてました。

ヘッドライトユニットとフェンダーの部分ですが帳尻合わせの仕え棒が入ります この辺隙間だらけです。

帳尻合わせが此です これが技術の日産なんですね

ここまで来ました。 



フロントバンパーの裏側です フォグランプ回りに良く錆の出てる セレナが有りますよね
これが原因です 左右共にこんなです 

左側フロントにエンジンコントロールユニットが取り付けて有ります 大きくぶつけると高額な修理代に成りますので乗ってる方 気を付けてください 最悪走行不能に成りますからね


必ず日産のモーターは壊れた物は 中からこんなカーボンの粉が出て来ます モーターのブラシが削れた粉 みたいです 皆さん 知らないで買うんですよね ホンダ トヨタは 壊れませんし錆びてません 騙されてますね 可哀想です







Posted at 2020/11/01 12:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「写真は撮ってましたが 投稿遅れました
270.270km 走行です 点火コイル交換と前後しましたが まだまだ乗れますね 逆に乗りたい車両が無いのもねぇ」
何シテル?   11/23 19:46
MONGOLです。よろしくお願いします。ホンダバモスターボに乗ってます ラジコン大好き人間です バイクも得意です 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ クリオネシルバー最終フロントバンパーとテールランプLEDに成ってます
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2サイクルエンジンから4サイクルエンジンにフレーム加工からエンジンハンガー自作して搭 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
唯一 新車で買いました
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
中古で購入 元外装はブラックだったのですがホンダNA1のレーシングブルーに塗装 タン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation