• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONGOLのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

ニッサンのブレーキパットを注文するのやめて欲しいが

TRY230 トヨタダイナ 1250kg積載


フロントパット届きましたが またもや
ニッサンビットワーク製 パットのきり溝が
こんなに違います 音や熱の逃げが変わりますので異音がするなど言われてもねぇ
仕入れが安いだけで こんなパットがニッサン部品から届きますが しばらくして音がするなど
言われても困りますね
理由が有ってこうなってると思います
Posted at 2025/05/22 12:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

ニッサン駄目更にニッサンピットワーク品も同じ

ニッサンクリッパーDR17V OEM スズキエブリィ
DA17V 同じですが ニッサン部品からフロントパット入荷すると 摩耗して来るとキーと音がしてくれるセンサーが 取付けて無いのです
技術が有るからセンサー要らないか?!

材質が悪いのかローター攻撃されて波打ってきてますしねぇ 新品の厚みも少し薄い

ローターも同時交換にしました 外周電車ブレーキまで センサー有ればその手前で交換出来たんですがねぇ

スズキ純正 センサー当然ですが有ります
スズキ純正のパットには 新車時に装着されて無いキャリパーピストン側のシムも入ってます
スズキも不思議ですが ニッサン部品のセンサー無しには 自分勝手な会社ですぬ ユーザーにとって悪い方に やっちゃえが多いですね
自分で交換される方も居ると思いますが センサー付が良いと思います 発注する時は気を付けてください
Posted at 2025/05/20 08:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月14日 イイね!

ニッサン X-TRAIL E-Power T33オイル交換

ニッサンもX-TRAIL T33 E-POWER

エンジンオイル交換ですが まともに自動車造れないんですかね だから赤字7500億円なんですけどね ニッサン出来る事なら早く無くなって欲しいです 一度死んでますからね

写真見て 意味わからないですよね
エンジンオイルを入れる フィラーキャップです
ブレーキフルードのキャップより小さいんです

これでも 良くわかりませんね

白丸が 新油を入れるキャップです
直ぐ判りました ゆっくりオイル入れないと溢れる奴です E13ノート もゆっくり入れても溢れます フィラーキャップは大きいんですがねぇ

オイルパンが樹脂製です アンダーカバーを折り曲げてる赤いワニ口で抑えました

良くわかりませんよね

アップしました ドレンボルトのガスケット変わってそうなので オイルレベルゲージから
上抜きしました 面倒ですからね
オイル・エレメントは交換しました
特に変わりも無く 通常のエレメントが合います
ノートE13よりオイル・エレメント交換は楽ですが 他社に比べると面倒臭いです アンダーカバー外すのに結構な数のクリップで止まってます古く成るとクリップ折れますからね 本来は前側の10mmボルト2本も外すんでしょうが面倒なのでブースターケーブルの壊れたワニ口クリップで
挟んで固定して作業しました 定期的に行なうオイル交換ですが なんでこんな面倒なんでしょう 待ってるから早く遣っては無理です
急いだらオイル溢れて大変です 掃除の方が大変です オイル交換すらまともに出来ないメーカーです 今回 初めて入庫しましたが 前回は他の整備工場でオイル交換したんでしょう レベルゲージ見たら入れ過ぎてましたので4.5リットル抜けました 入れ過ぎる工場多いですよね KR15はオイル・エレメント交換して3.8〜3.7リットルです 
リース車両ですから何処も適当なんでしょう


Posted at 2025/05/15 05:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月13日 イイね!

ニッサンやっぱり駄目ですね

駄目だとか言うより

ニッサンの車造り怖いです
なんでここまでの設計
それもブレーキです

ニッサンノートE13 の安いグレードです
ホンダの同クラスならフィットです
どのグレードでも四輪ディスクですが
ノートはリヤドラムブレーキですが
2枚の写真は左後です
色々な車両を見てる方なら直ぐ判ると思います 

写真を拡大してみました
ホイールシリンダーが6mmボルト1本で固定されてます 初めて見ました1本で固定
軽自動車でも2本で固定されてます
更に車検整備でしたので締まり具合を確認
何台か整備してますが ちゃんと締付されてると思いきゃ メガネレンチで締める方向に力を入れると 必ず少し締まります
乗ってるお客様の命の危険です
こんなブレーキの自動車危ないですよ
やっぱりこの製造会社は無くなった方が良いと思います
Posted at 2025/02/13 23:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

やっぱりニッサン駄目ですね

今回はE26 キャラバン ブロアースイッチ
4段 1段 2段 3段までは ブロアーモーター回りますが 4段MAXで全く風が出ません


通常の 4段目はレジスターを通さないで直の
電圧で回します それが回らないと言う事は
嫌な予感 直でブロアーモーター回りました
プラス側は常時来てます マイナス側を制御して風量を変えてます 

技術の日産? 無い日産? スイッチ点検で
簡単に分解して点検見積もり出来ません
スイッチの分解するのに大分解です
車台番号で調べたら ブロアースイッチリコール出てました もう1つのリコールは
エアコンコンデンサーファンに雨水が入ってリコールだそうですが 何年自動車製造してるんでしょう?! 両方対策済みに成ってましたが 壊れました

対策済みですが 熱で溶けてます
コネクター抜けません
こんなメーカー台湾の会社に成った方が良いと思います
Posted at 2025/01/17 12:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「写真は撮ってましたが 投稿遅れました
270.270km 走行です 点火コイル交換と前後しましたが まだまだ乗れますね 逆に乗りたい車両が無いのもねぇ」
何シテル?   11/23 19:46
MONGOLです。よろしくお願いします。ホンダバモスターボに乗ってます ラジコン大好き人間です バイクも得意です 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ クリオネシルバー最終フロントバンパーとテールランプLEDに成ってます
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2サイクルエンジンから4サイクルエンジンにフレーム加工からエンジンハンガー自作して搭 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
唯一 新車で買いました
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
中古で購入 元外装はブラックだったのですがホンダNA1のレーシングブルーに塗装 タン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation