• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONGOLのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

ニッサンノートE13 ブレーキランプ片側不灯

右のストップランプ 球切れとお客さん
ランプ外して見るとなんかフィラメント切れて無い感じ 新品の電球に取替えても
駄目 

1年しか経って無い車ですよ
どんな技術か?! 馬鹿馬鹿しい

10年いや20年経っても トヨタやホンダじゃ
こんな事 起きませんよね 
ヒューズの点検 

グローボックス開けた奥がヒューズが有るらしい

狭いわ点検口小さいは 

どのヒューズが何なのか 手前の蓋を外したら 裏側に有りましたが 見辛いです
印刷では無く ステッカーでも無く
成型の金型に字が掘って有り 盛り上がる字
ですが 薄くて良く見えません こんな壊れ方するのに ヒューズにアクセス出来ない
夜なら更に見えません 

グローボックス開けるとこんなですが
ETCの配線や他の配線を点検口の蓋の手を掛けて開く所に通して欲しく無いですね
結局は ヒューズも切れて無い配線や電球のソケット部にも異常が有りませんでした
BCユニット不良だそうで 1年足らずの車でこんな壊れ方したら先が思いやられますし
ブレーキランプが点灯しないと追突されたり重要保安部品ですから リコールなんですよね本当は やっぱりニッサン車買わない事ですね
Posted at 2024/10/29 23:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

日産Dラー元



この写真見てどう思います?
テールランプレンズ2本だけで固定されてますよね お客さんが 恐らく電球切れて
交換したのでしょう ダブル球付いてたはず
ですが シングル球が取付けて有り
ブレーキ踏むと スモールランプが点灯
直ぐこうなってると思いましたが レンズ固定ビスが2本 継続検査なので ビス発注と言ったら びっくりです 2本じゃ駄目なんですか? 新車からこうなってれば 良いと思うけど 絶対無い事 仕事の事より女の尻を
追っかけてますから そんな事どうでも良いんだと 染み染み思いました 
Posted at 2024/10/16 19:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

継続検査の記録簿

馬鹿は死なないと直らない?

死んでも直らないでしょう
積算距離 去年の記録簿みたら同じ距離数
印刷する前に 確認してないですね
3級ガソリンでフロント業務
3級なので責任無いんでしょう
町工場でフロント業務だけ遣ってるなんて
初めて見ました 本来 普段は現場で作業してます 今までの整備工場はそうでした
日産Dラー鈑金フロントだったそうですが
仕事出来ないから フロントだったのでしょう 更に日産女性問題で解雇とある噂を聞きました 親会社の既婚女性事務員と事務所で仕事中に抱き合ってるの数回見て 従業員に聞いたら あっ 見た 俺も見た 続出です
仕事出来ないはずだあ
Posted at 2024/10/16 19:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

また 馬鹿フロントマン 元日産Dラー社員

本日は 年代物のエルフですが 
右フロント泥除けと言うか マットガード
のブラケットが土に戻る位 錆びてまして
朽ち果てた結果 マッドガードまで割れて落ちそうでした ブラケットを外すのにラジエターサブタンクが腐ったボルトで固定されて居ました 何とか外せたのですが

また ボルトナットが注文されて無い状態
見て部品発注してるのに コレですからね
成長が無い 毎回 自分に文句ダラダラ言われてるのに 直らない ハゲだからでしょう

マッドガードステーです 何とか外れましたが 半分土に戻ってます 
こんな状態です 冷却水のサブタンクボルト錆びてて回らない3本で固定されてます 1本は折れました ラジエターサブタンクの取り付けボルトとナット発注してないのです
何とかネジ箱から長さなど似てる物で固定しました 時間が勿体ないですよね

部品屋から来るFAXだけ見て発注してるので
実物を見て 確認しないと毎回 何か足りないんです 学習回路が脳に無いのでしょう
何でも忘れます
この後 泥除けのボルトが無い
ナットとスプリングワッシャーは有りましたが 発注してるだけで 配達された部品の確認はしない 日産で何やってたんでしょう

やっと次の日 出来上がり
継続検査に行けます 泥除け無くても車検合格すると 思ってるんでしょうか?!
時間ばかり掛かって疲れます
まぁー マフラー関連の焼けて錆びたボルトであんなですからねぇ
技術の日産が 笑います




Posted at 2024/10/16 19:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

元日産のDラー整備士 ニッサンは何でも駄目なんですね

ニッサンアトラスF24が エンジンストップして入庫しました エンジンの回転が上がらない レッカー待ちで 暑かったんでしょう
エアコン入れて待っててオーバーヒート
現車確認 DPF洗浄再生ランプ点灯してました しかし手動洗浄再生のスイッチ入れても始まりません 診断機繋いで強制再生しましたが エンストしました 完全にDPF詰まってますね 分解洗浄か新品又はリビルト
中途半端なアトラスなんでリビルト無し新品無し 早くても1ヶ月待ちで 実は某中古車屋の依頼作業です 1ヶ月某中古車屋で預かって部品入ったらまたセフティーで持って来るとの話までは 良かったんですが 

見積の時点で ボルトナット全数交換と言ったのに 始める前に部品確認 フロントパイプA/B EXブレーキバタフライ DPF本体 各センサー 前後の圧力センサーとフレアナットタイプの圧力センサー用パイプ EGRガスクーラー EGRコントロールバタフライ 
えっ ボルトナットが全て無い 更にDPF後側はスタッドボルト締込みです 

何故無いと聞いたら 元日産Dラー社員
頼んで無いと言い出す始末 直のお客さんでは無いので 時間の無駄なので フロントパイプだけで リジッドラックから降ろして駐車場に入れて こんななら 触るの辞めようと考えました 1日半経ってボルトナット全部揃いました 言い出した思い腰を上げて
嫌嫌 ニッサン車始めるましたが タービンの直ぐ出口後にも触媒有って部品来てたのですが 取付ボルトがこの分足らないので 交換辞めて それ以外の交換しましたが

DPF本体 遮熱板使い回し 

今度はEGRクーラーは水冷式ですが 
ホースとバンドが無い 文句言うのも面倒なので 使い回し 

この部分からLLC滲み漏れ 深く差込直して
何とか止まりましたが いつ漏れるかわからない状態でしたが 問題に成ったら全部話して非は無いと言う積りですが 元日産Dラー社員がここまでで駄目だとは 噂によれば女性問題で解雇されたらしい事が分かりました
ダメダメ人間 ◯本なんですね鮫洲の鈑金フロント遣ってたみたいですね クソ野郎ですよ 何にも知らない3級整備士ですが 有給だけは人の倍以上取ります おまけに土日休みなら金曜日有給や 9月はシルバーウィークで4連休ですよ 休み過ぎで部品頼み忘れるか アルツハイマーですよ 
Posted at 2024/10/04 23:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「写真は撮ってましたが 投稿遅れました
270.270km 走行です 点火コイル交換と前後しましたが まだまだ乗れますね 逆に乗りたい車両が無いのもねぇ」
何シテル?   11/23 19:46
MONGOLです。よろしくお願いします。ホンダバモスターボに乗ってます ラジコン大好き人間です バイクも得意です 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ クリオネシルバー最終フロントバンパーとテールランプLEDに成ってます
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2サイクルエンジンから4サイクルエンジンにフレーム加工からエンジンハンガー自作して搭 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
唯一 新車で買いました
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
中古で購入 元外装はブラックだったのですがホンダNA1のレーシングブルーに塗装 タン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation