
何シテルでは投稿していましたが、
今週は木曜日と金曜日の1泊2日で
広島に出張に行って来ました。
久し振りに行く広島は
すっかり綺麗な街になっていて、
とても都会的な街になっていました。
夜、平和記念公園を散歩してみました。
献花台から奥に原爆ドームが
見える設計なんですね。
手を合わせ、
世界から戦争が無くなることをお祈りしました。
広島焼きは相変わらず美味しかったです♪
そして、無事神奈川に帰還し、
本日2023年11月11日(土)。
曇りの寒空で冬の到来を思わせる気温。
それでも頑張って、
ゼファーでいつものパトロール♪
いつもよりちょっと遅めの時間ですが、
その理由は。。。。
本日am10時より、赤レンガ倉庫にて
毎年恒例で今年12回目を迎える
横浜ヒストリッカーデイが開催されるので、
その時間に合わせてのパトロールです♪
それでは、参加車両を見ていきたいと思います(^ ^)/
まずはアメ車コーナー。
これはビュイックですね。
まさに威風堂々♪
ジャガーEタイプが2台。
美しい直6を拝見させて頂きました♪
ポルシェですね。
そういえば、
明日もココでポルシェのイベントが開催予定です。
デカイターボウィングも良いですが、
このカレラの小さいダックテールも渋いですね♪
しんやパパの大好物のS30Zです♪
今回130Zはこの赤色1台だけでした。
フェアレディSR。
なんと!初代フェアレディですよ!!
日産座間の博物館でしか見たことありません!!
凄い!!
定番のハコスカ&ケンメリですね♪
大好きです♪
S20にこの妖艶なソレックスはヤバイ!♪
親戚の兄ちゃんがソレタコデュアルで乗っていたケンメリ♪
まあこちらは多分本物GT-Rで、
親戚の兄ちゃんのケンメリとは別物でしょうけどね(笑)
こ!これは!!
時代より先に進んでしまって、
その先鋭的なスタイルに世間が戸惑ってしまった、
スバルといすゞの代表作(笑)
アルシオーネとピアッツァ♪
アルシオーネは「走る三角定規」
ピアッツァは「向日葵の種」
とか呼ばれていました(汗)が自分は好きです。
ピアッツァのデビュー当時はまだ
ドアミラーが認可されてなかったので、
フェンダーミラーで登場だったのでデザインぶち壊し。
ジウジアローもさぞ嘆き悲しんだことでしょう。。。。
今見ると、時代がこの2台に追い付いてきたのか、
とても美しいしカッコイイですね♪
こ!これは!!
※今日は驚き過ぎ?(笑)
しんやパパが免許を取って最初に乗ったバイオレット!!
シャコタンにしてブイブイ言わせていた記憶が蘇りました(笑)
マークⅡGSS
DOHCエンジン搭載の渋いマシンです。
従兄弟が乗っていたサバンナRX-3
これも良く借りて峠に走りに行きました♪
モーターみたいにヒュンヒュン回るロータリーが最高でした!
オレンジ色の箱車といえばベレGですね♪
トヨタの元祖スペシャリティカー、セリカ
ダルマは本当に今見ても目茶苦茶カッコイイですね♪
初代シビックです。
シビックのRSは「レーシングスポーツ」ではなく、
マイルドな「ロードセーリング」の意味です。
おっと、会場にカワイイクルマが登場♪
カワイイクルマコーナー♪
おっと!そこから降りるんか~い!!(笑)
これぞまさにヒストリックカー!!
モーガンですね。
これは2台並ぶのは凄い!
フランスのパナール(Panhard)というメーカーで
以前もこのヒストリックカーデイで拝見したことありますが、
とても珍しいクルマです。
カエルみたいな愛嬌のあるフェイスで、
確かフロントがストラトスのように
ガバっと開くクルマだったと記憶しています。
カルマンギアも好きなクルマです♪
ワーゲンバス。
ワーゲンバスのピックアップもあるんですね。
ミニは毎年いっぱい参加しています。
兄貴が昔乗っていた初代ローレルと
ブルバードですね。
セドグロですね。
117クーペ、サニー、スバル1000
ベンツやその他もろもろ
トヨタ1600GTかと思いましたが、
コロナでした。
逆にこのコロナの方が珍しいかもですね。
ボルボって、こんなにお洒落でスタイリッシュだったんですね♪
この2台のボルボの後ろ姿はお洒落だと思いました♪
後ろ姿のお洒落度なら日本車も負けてはいません。
プリンスグロリアバンのこのリアはもう外車の色気がありますね♪
ロータスヨーロッパといえば、
このJPSですね♪
このサイドからのシルエットは素敵です♪
日本のサイドシルエット代表はやっぱり240ZGかな♪
いやいや、走る三角定規のあだ名は伊達じゃないぜ!!
アルシオーネのサイドシルエットも素敵♪
フランス代表のサイドシルエットはシトロエンですね♪
アメ車代表の威風堂々感は素敵♪
朝から素敵な時間を過ごすことが出来ました♪
大好きなGノーズを眺めたり♪
幻のZ432Rにヨダレを垂らしたり(笑)
もう俺のゼファーも並べちゃえ!♪(笑)
充実した本日のパトロールでした♪
それではまた(^ ^)/
Posted at 2023/11/11 18:33:02 | |
トラックバック(0) | 日記