スパイシー走行会は12月7日でした。
(前の記事で、日付忘れてた。)
んで、次の日くらいからか、左手親指の付け根が痛い。
(まぁ、コースアウトしてますし。)
骨には異状なさそうなんだけど…
1週間、湿布貼ったりして様子見したけど、
微妙に痛さが増しているような、いないような?
金曜日は「有休奨励日」だったので、
仕事は休んで病院へ行ってきました。
これが、10時30分ごろ受付したけど、
終わったのが15時…エライ目にあった。
でも、先生がすごく丁寧に
病状やら、対処方法やら説明してくれるんですよね。
とってもいい病院だったと思います。
てか、整形外科とかって通院回数も少ないもんね。
私みたいな一見さんも多いだろうから、
色々心掛けているのかな、それにしても好印象だった。
んで、その内容ですが…
靭帯が切れてました…一部とのことですが。
そりゃ、痛みも消えないよ、切れてるんだもん。
どうやら、曲がってはいけない方向に親指が押され、
それを曲がらないように支えている?靭帯がちょっと切れたみたい。
全部は切れてないから、
正直、素人目には腫れていたこともわからなかった。
でも、完治には時間かかりそう…?
一応、あと1週間ほどでくっつくみたいですが。
という訳で、人間の方はそこそこ重症。
んでアバチンの方は、土手に乗り上げたこともあり、
アライメントの確認。
全く異常なし!
ついでに調整不可なリア(ボディ次第だから)も全然ゆがみなし!
そろそろ15万キロが見えてきた個体ですが、
(オーナーの低スキルのお陰で散々な目にあっているはずですが)
いやぁ、丈夫で良かった、良かった。
今回、神戸のこちらのお店で見てもらいました。
興味のある方は紹介してくれる人を紹介しますよ~♪
3rdギアの修理に…アバチンは埼玉へ。
てか、普通に乗って行きました。
アルファ・アバルトを多くとり扱うお店に修理を依頼。
アルファ145だったか、147とアバチンは同じミッションだそうで
であれば、それが転がっている?お店にパーツがあるだろうし。
実際に壊れたギアがこれ。
この斜め歯の部分とその外側の歯の部分が一緒に回るのですが、
今回、バラバラに回るようになってしまってました。
だから、ギアが回っても、
その動力がその先に伝わらなくなってたと。
という訳で、ミッションケース内もきれいだった模様。
修理代も思ったほどではありませんでした…一安心。
このアバチンを何故か京都で受領。
何から何までお世話になりっぱなしです…感謝、感謝。
さて、そんな復活の次週、愛知・美浜サーキットへ。
スパイシー走行会へ参加です。
美浜は心のホームグラウンド、復活には最適…
と、意気込みすぎた、色々やらかした。
前日にタイヤや工具などを積載し…ジャッキは明日でいいや、と。
やらかしその①.交換タイヤ積んで、ジャッキを忘れる…
くまちさんに現地でジャッキやらを借りて交換。
何から何まで…(以下略)
準備中、珍しくGPSロガーの取り付けを忘れず実行。
iPhoneとの接続も確認し…
やらかしその②.リアウィングに携帯を置きっぱなしで
リアゲートに挟む…
良い音しました…ガラスの割れる音。あぁ。
ナンバー貼る道具は一式、道具箱に入れているのですが、
何故かハサミが見つからない…セントラルに置いてきた?
テープが張り付かない、ちょっと良いハサミだったのに。
ない、ない、ないとちょっとパニック。
やらかしその③.実はそのハサミはアクションカメラと共に
バッグの中に…帰宅して気が付いた
そして、気温も低いし、慣れたコースということもあり、
「やってやるぜ」と意気込んでスタート。
でも、走っている最中、なぜかブレーキ踏むときに
アクセルに足がかかる…なぜ?
やらかしその④.普通の靴でコースイン
まぁ、もうひとりいましたが…恥ずかしい。
1本目は電子制御ON、
2本目は途中から電子制御OFF、
3本目(逆走)は休んで、
4本目は電子制御OFF、で、
やらかしその⑤.タイヤの状態に気がつけなかった…
どうも、購入して1年以上たっているみたい。
それに、フロントに履いていた熱の入ったタイヤを
リアに持って行ったのが、更に悪かった。
最後、滑っているとき、全くタイヤの音がしないんですよ。
それこそ、砂の上をただ滑っているような音しかしてません。
やらかしその⑥.コースアウト…
もうね、電子制御ONの時もフラフラしていたわけですよ。
そして最後は、滑って、おつり貰って、土手に突っ込む、と。
今回、コース慣れも悪い方向へいったかな?と。
最初に滑ったときなど、
逆に「慣れているコースだから大丈夫だな!」と勘違い。
よく、コース上で滑ったりする車って、
後ろから見ていると、なるべくしてなっているんですよね。
本人はそんな感じではないんでしょうけど…今回の私も同様。
5本目は走らず、その場で反省会…
そして、この後は忘年会だったはずの焼肉が反省会に、
コメダでグダグダして、名古屋のホテルに1泊。
朝は名古屋めし満喫して帰りました。
きしめんに名古屋コーチンのたまご丼、ひつまぶしの炊き込みご飯にどて煮…
ちょっと気が晴れた朝になりましたとさ。
ものづくりをナメんな!!( ゚д゚ )クワッ!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/23 00:05:22 |
![]() |
勝手に 「道場破り」 Vol 5 in 鈴鹿ツイン 攻略法(ドラテク) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/06 18:34:46 |
![]() |
【随時更新】ランティス25thミーティング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/03 23:02:17 |
![]() |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) RX-8の維持に赤信号・・・。 色々あって、コンパクトで面白そうな車として選択。 今のと ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 忘れていた存在・・・。 夏の暑さに「オープンもいいなぁ。」の話、ふと思い出した。 私がち ... |
![]() |
プロトン サビー 多分、小型車に目覚めさせてくれた車。 海外赴任中の足でした。一応、個人購入です。 中身は ... |
![]() |
マツダ RX-8 前の車から「散々いじっても、車の基本性能はいかんともしがたい!」ことを悟り、 思い切って ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |