• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHIOHのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

宝の持ち腐れ、にしないように。

タイヤはケチらないようにしなきゃなぁ~なんて考えながら、
実は気になることは他にもあったりする。

てかね、サス変えてから調子悪い?もしかして?

タイヤはきれいに当たる様になったんですよね。
それもアラゴにしてからなので、いい効果がでているなぁ、と思ってました。

実際、車高長入れましたけど、車高はつるしの状態。

減衰力も最初は前後9段目(カタログ推奨値)にして、
以前のもろまえで1コーナー大暴走して、
「少しフロント柔らかくしたら~」というアドバイスをもらって、の、
現在前12段目、後ろ9段目。

んで、減衰力も「どうなんだろ?」って感じで、
かつ、車高も「どうなんだろ?」な感じ。

・・・おととい、
sawatti さんと La Jolla SP さんの車と並んでいるのを見て、
「自分のが一番低い・・・かも。」なんとなく遠目にですが。

この前のR1Rも、アラゴも、自分が感じている分には「すごくいい感じ」なんですよ。
でも、タイムには現れない。
今まで通りのやり方じゃ駄目なのかなぁ・・・。

つうわけで、美浜でのレッスンを受けてみようかな、と考えてます。
で、調べたら・・・昨日だ!あぁ!
次は・・・ない!てか、5月10日までの予定しかないから、わからん!

思い立ったら吉日といいますが・・・1日遅かった。
Posted at 2015/03/31 23:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

反省だけなら猿でもできる?

いやぁ、だめだめでした、ラテンフェスタ。
予選(第1戦)ビリ、決勝(第2戦)ビリ・・・周回遅れのおまけつき。

やっちまったよ。

雨が~、とか、タイヤが~、とか言い訳したいけど、
みんな同じ条件ですからねぇ。

もろまえで「ま、使えるかな?」と判断したNR-2R、
ちょっと判断ミスだったかなぁ。
雨の中、R1Rへの交換も考えたんだけど、
ちょっと外にでて、アバチンの周囲の水溜りで意気消沈。
(↑これを変えていたら・・・と考えましたが、周回遅れが避けられたかもあやしい。)

ま、そんなモチベーションじゃ駄目ですな。

今回、電子制御きかせているのにコースアウトも経験しました。



1コーナー立ち上がりで空回りするフロント・・・のあと、制御不能~。
もうちょっと奥側はえぐれていたから、そちらまで流れなくて良かったです。

んで、屈辱の周回遅れ・・・



横に並ばれたとき、アバチンがアルファさんに寄って行ったもんだから、あわててます・・・。
もう、フラフラなんですわ。

ま、皆さんそうだったと思います(思いたい!)が、立ち上がりとストレートが難しかった。

雨だったのでSPORTモードにはせず、それでもフロントは空回り。
完全においていかれてからは、普段2速の所を3速にしてみたり、
アクセル抑えて、グリップしていると感じてから開けてみたり、
自分で(一杯一杯の中)考えられることを色々してみたんですけど、空回り。

・・・先ほど、全体動画を見ましたけど、
結構、コースの位置によって路面の状態が違うんですね・・・。

ま、無事に帰宅できたので良しとしたい所だけど、
帰宅したら快晴というのが、また、腹立たしい。

今度のETCCも天気が怪しいみたいですけど、
今度は最初からR1Rで行きますよ!

あ、後ろからの余裕の?スタート観戦はこんな感じでした。


Posted at 2015/03/30 22:27:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

思うように行かないもんです・・・

Anime__08msm4v_012251866

今週、出張のない日は18時前後には帰宅。残業したくないし。
んで、08MS小隊、久々に見ました。これが一番好きなんですよね~。

いやね、出張だと帰社時間が遅くなるのでねぇ。
その結果、残業時間が多くなってしまって注意されているんですよ。
したいわけではないんですけどね~。

つうわけで、今週はさっさと上がっていたんですが、
一方で出張もあったもので・・・また、注意されるのかなぁ。

あ、昨日も中央道を使ったので、きちんとオービスの位置を確認してみました。
小牧→岡谷までですが、
瑞浪の先、以前からあった314.7kmポストの所から、
281.8kmポスト付近(最近新設されたやつ)、
229.3kmポスト付近(稼動開始っぽい)、
194.0kmポスト付近(近日稼動開始でしょ)ですね。
下りも、トンネルを抜けた276.5kmポスト付近(稼動開始)と、
既存の281.9kmポスト付近のコンボは油断できないっすね~。




10988291_639440239524938_5999065379

昨日もいつもの双葉SAで富士山見学。
天気が良かったのでちょっともやってましたし、周囲の山は雪がなくなっていましたが、
富士山の頭はまだまだ残ってますね、いい感じです。
この日は高速道路にはサンデードライバー的な方たちが多かった。
んで、SAにも当然大勢の人・・・中国の人も一杯。
富士山が見える所には、きちんとしたカメラを持った人たちがバシバシ撮ってました。

お客様に提出した計画書に従い、昨日は最終報告日でした。
えぇ、計画通りに事を進めて、昨日で無事終了、のはずでしたが・・・
また、ゴールが変わった。てか、きりがない・・・

11096627_639573439511618_1481143131

というわけで、ここにもまだまだ通うことになるんでしょうねぇ。

先週、東名を使って事故渋滞に合い、午前様になってしまったので中央道経由で帰還。
でも・・・事故ってました。大した渋滞にはなっていませんでしたが。

さて、明日はラテンフェスタ!
気分を切り替えていきましょう!
Posted at 2015/03/28 14:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

おーびす

昨日は恒例?の山梨往復。
中央道でばびゅ~んと行って来ました。

・・・やたら覆面の多い日だった。
ん、もちろん安全運転、問題ナッシングですよ?

気になったのはオービス。
中央道は何箇所か撤去されていたんですが、
最近はまた増設傾向のようで。

上り283k?ポスト前後、下り274k?ポスト前後(神坂PA手前1kくらい)、
ちょっと前から設置しているのは確認していたんですが、
上りの方は、230k?ポスト前後と190k?ポスト前後、
さらに追加されてました・・・まだ稼動していませんが。

私ゃ、問題ありませんよ?
ただね、突然目の前に入ってくるカメラに
(手前1km~3kmに警告看板?があるからわかるだろうに・・・)
急ブレーキ踏むあほうがいるんですよ。
ちょっと危ない。

あ、ポストの位置は適当なので、
「書いてあった手前にあって捕まったじゃないか!」とか、
「その位置を越えて安心して捕まったじゃないか!」みたいな
クレームは勘弁してください・・・大体の位置ですので。

ま、そういうことで。
Posted at 2015/03/26 07:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

調べてみた。

sadaさんのブログにコメントしているU-69さんの言葉で思い出す。

「そういえば、タイヤの性能を数値で出しているサイトを教えてもらってたっけ。」と。

んで、自分のタイヤをまず確認。

20150323_163738

TOYO PROXES R1R
TREADWEAR 200 TRACTION AA TEMPERATURE A

20150323_163810

NANKANG NS-2R
TREADWEAR 120 TRACTION AA TEMPERATURE A

んで、U-69さんのコメントをコピペしてみる。

「RE-71RのUTQGのレイティングを調べたら、ついでに他のタイヤも見つけたので紹介。
出典:
tirerack.com

Racetrack & Autocross Only
・KU V700 (UTQG rating:50 AA A)

Extreme Performance Summer
・TY R1R (UTQG rating:140 or 200 AA A)
・FE 595RS-R (UTQG rating:140)
・BS RE-71R(UTQG rating:200 A A)
 <参考>
・YH AD08R (UTQG rating:180)
・DL Z2☆ (UTQG rating:200)」

(数字、記号の意味はこちらで分かります・・・英語ですが。)

えと・・・トレッドウェアは磨耗度合?を示すもんだそうで、
この数値が大きいほど、長持ちするタイヤとの事。
そういう意味では、意外とR1Rはもつタイヤだし、NS-2Rは減るタイヤ。

でも、おとといの2セットでR1R結構減っていたけどなぁ・・・

てか、NS-2Rは595RS-Rより減るんかい!ホントかな?

ま、NS-2Rもそんなに悪くないと言う事が分かったことで、
とりあえず継続使用決定、かも?

優柔不断なので、また気が変わるかもですが。
Posted at 2015/03/23 17:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「過去の写真、消えちゃった。 http://cvw.jp/b/780712/44504033/
何シテル?   10/24 11:45
2010年03月にアバルト500(チンクェチェント)に乗り換えました。 踏めば出る!って感じで、ストレスのない車です。 運転していて楽しーですよん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
8910111213 14
1516171819 2021
22 232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ものづくりをナメんな!!( ゚д゚ )クワッ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 00:05:22
勝手に 「道場破り」 Vol 5 in  鈴鹿ツイン 攻略法(ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:34:46
【随時更新】ランティス25thミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 23:02:17

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
RX-8の維持に赤信号・・・。 色々あって、コンパクトで面白そうな車として選択。 今のと ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
忘れていた存在・・・。 夏の暑さに「オープンもいいなぁ。」の話、ふと思い出した。 私がち ...
プロトン サビー プロトン サビー
多分、小型車に目覚めさせてくれた車。 海外赴任中の足でした。一応、個人購入です。 中身は ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前の車から「散々いじっても、車の基本性能はいかんともしがたい!」ことを悟り、 思い切って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation