8月5日~10日(休みが一日潰れてるのよ。)で中国へ出張。
もともと、5日~6日または7日で帰国予定だったのですよ。
仕事上関わりのあるのはそれで十分だったので。
でも、色々あり、他の方と最終日?まで付き合うことに。
普通はありがたい話なんでしょうけど、
若くないせいか「海外行きたい♪」という気持ちもないんですよね。
そんな気分で出発した中国出張…。
通常、私の住んでいるところから関空へ行くには、
「三宮でバスに乗る。」のが定番らしいのですが、
9:30発の飛行機に乗ることを考えると…ちょい厳しい。
(始発に乗ってギリギリ?JRだと行けそうだったけど、
駅まで歩くのが億劫だったのよね、荷物あるし。)
で、前泊することに。
なので、ちょっと遠回りでしたが、南海の特急に乗ってみた。
ウルトラマンが寝っ転がっているような形状…すげぇ。
空港駅一個手前の駅近くのホテルで一泊。
次の日、駅のホームで電車を待っていると、
…回送? これ乗っていいの?
周りの人は普通に乗っているので、とりあえず乗車。問題ありませんでした。
つう訳で、空港には無事到着。同行して頂ける他の方とも合流し、無事出発。
定刻出発! まずは順調な旅立ち…
〇点火系チューニング
実は、2010年10月に”Ignite REV”ってパーツをインストール済みでした。
これが縁でTRUCC〇 NAG〇YAさんにお世話になり始めた、
ある意味、運命の一品?
「デスビレスダイレクト点火の弱点と言われる
点火エネルギーが小さい事を克服し燃焼効率を上げ
トルクの増加を体感できるIgnite REV
点火火花ノーマルで数十倍に!点火時間ノーマル比1.8倍!!
これにより中低速トルクアップ、レスポンスUP、燃費向上etc...」
私のアバチンのエンジンが比較的調子がいいのは
(ブーストが最大1.6barかかるのよ)
これのお陰かなぁ、なんて思ってました。
という訳で、点火系のチューニングは、
理屈はよくわからないけど、まぁ、ありだなぁと思ってました。
で、最近、周囲で「効果がある!」と聞き及んだこれを新たにインストール。
なんとなく大元は同じのような気もしていますが、
前者はT.M. WORKSさんで、
今度のはHIGH SPARK IGNITION COIL JAPANさん。
…独立したとか、そんな感じなんじゃないかなぁ、と、勝手に想像。
(T.M.さんも強化イグニッションコイル出してるし。)
まぁ、それはそれ、帰りの高速走行で力強さが増した感じを体感。
これはありですなぁ。運転がまた楽になりました。
正直、あまり変わらなかったら
(その可能性は十分あったし)悲しかったのですが、
やっぱり月日がたった分、良くなっていくものなんでしょうかねぇ。
〇REV SPEED サーキットミーティング
いよいよ、8月6日に迫ってきた鈴鹿走行会!
受付番号「4」番ですよ!いかに早く申し込んでいたのか、と。
…吹聴の効果もむなしく、中国出張決定しました(T_T)
しかも、自分の目的の仕事を終えた後も、
残って他の方と同行することに…8月5日~10日、
帰国した時は、会社は夏休み入っているという…寂しい。
中国版新幹線にも乗る予定、ちょっと怖いぞ。
〇鈴鹿PA
鈴鹿繋がり。
コイル取り付けのため名古屋へ移動中、ちょっと寄りました。
ちゃんと?トイレも音チェックしてきましたよ。
通常の音?の他に、左下の装置に手をかざすと、
バイクのエキゾースト音が鳴りだします~、熱くなるね!トイレ中でも。
〇demon tweeks
知ってる人は知っている、当たり前か。
Hans欲しいなぁ、とは考えていたんですが、
最初は今のヘルメットにアンカーつけて…って考えてた。
…んだけど、それはあまりお勧めできないと聞いて、
ヘルメットもセットで買おうか、と。
でも、高いよね~、ってことで、海外の業者から買うことに。
えと、国内の業者も結構こういうところで買ってるんじゃない?
っていうような価格?
んで、ここって、
日本語でも大丈夫です。つぅわけで、
これ買いました。届け先はショップにして、税関とかもお願いしたもんだから、
全く手間かけずに、時間だけかかった感じ…ありがたや。
〇REV Speed 走行会(鈴鹿)
申し込みは済ませたんです。
予定は8月6日、休み取ろうと思ってます。
が!
先日延期になった中国出張とバッティング…
なんとか「自分が行かなくてもいいでしょ?」と
吹聴して根回ししていますが…旗色悪し。
火曜日に動向決定予定…
〇70周年
これも買った。お金使いすぎか…
〇TRUCCO名古屋
7月26日は強制有給取得日、んで、名古屋に行きます。
エアコンの回路洗浄とか、もろもろ?
〇お買い物チャンス?
近くの自動後退でお店が出るとのことで、行ってみた。
結局何も買わなかった…滞在時間も短めでした。
〇資格
工事などの立ち合いするための資格ゲットのため、講習へ出席。
(いや、法的なものは持っているんだけど、
社内的に受けた方が面倒なことがなさそうだったので。)
5年目の若い方と一緒の講習…いやぁ、若いって自由だね♪
私ゃ、一応、学校の先生の資格?あったんですが、
……ならなくてよかった。
〇回避
んで、資格の講習があったので、中国出張回避!
正直「私が行っても解決しませんよ!」って案件だったので、
ホッと一息…でも、近いうちに行くように言われてます…。
まぁ、近いからまだいいか。
〇埼玉
アメリカ出張の時、機内で「翔んで埼玉」みました。
元埼玉県民、高校は千葉まで通っていたので…ドツボ。
私思うに、埼玉県民ってこういうの笑い飛ばせる感じがするけど、
どうですかね?
ちなみに埼玉・千葉県民以外だと面白さ半減な気もする。
機内でクスクス笑っていたのは私です。
〇目立つように
それまで傘の柄に赤いテープ撒いていたんですが、
ネットで見つけたこれをチョイス。
猫好きだけど、飼えないからねぇ。
相当目立ちます、結構注目されてます。
〇処分
初期のesseesseキットについていた17インチホイール。
キャッツアイ踏んでパンクした後から履いていない。
で、興味があるとの話が出たので、
いつものオイル交換しているお店に持って行った。
そして1週間…どうやら、ご希望にかなわなかったようだ。
まぁ、もういらないね。どうやって捨てるんだろ?
〇棒茄子
週末に明細貰いました。
今の会社に転職して約8カ月、まともな支給は今回が初めて。
まぁ、総額はこれくらい、ってわかってましたけど、
想定外だったのは控除額…こんなに引かれるの!?って感じ。
なんとなく、これまでは20%位だったイメージなのですが、
今回は30%…思った以上でした。
それだけあれば…とは、考えないようにしよう。
さて、忙しかった事情。
5月30日~6月3日まで、アメリカ行ってました。
ヨーロッパやアジアは色々行ったことあるんですが、
アメリカは ”初” !
以前、ESTA申請した後、特に話が無かったんですが、
実は自分の知らないところで話は進んでいたんですね~。
まぁ、よくある話か。
伊丹空港8時発、ということで、空港近くで前泊。
久しぶり阪急(じいちゃんの家が阪急沿線でした。)、
初大阪モノレール♪
伊丹から成田、成田からシカゴへ…ドナルドがお出迎え?
ここから車で2時間半移動…アメリカ、でかい車ばかり。
プリウスが一番小さい位か…日本車率は高かった、トヨタ、ホンダ、日産。
という訳で、全然アバチン見なかったのですが、
出張先についてみると500Cが止まっているじゃないですか!
ワイパーのアームが曲がってる…
フォグ周りが1体物…?
その他、ちょこちょこ違っているんですね~。
ちなみに、誰の車かもわからず、じろじろ観察していたんですが、
どうやら現地の社長(日本人)の車だったらしく…
室内から「あいつは何で俺の車を見ているんだ?」って言ってたって。
夕食時に言い訳しておきました。
ちなみに、「触媒無いの?」ってくらい爆音だったっす。
ホテルは贅沢な仕様…スタンダードなのかもですが。
広い…でも、温度の表示がファーレンハイトなのは、ピンとこない。
(車のメーターもマイル表示なのはピンとこない。)
時差も…なんだこれ。
なんとなく、時差のせいで土日の休みが少なかった気がしますが…
でっかい車で空港へ移動。
やっぱりアメリカ…アメリカン航空いっぱい。
本条先生掲示されてた。
つうわけで、月曜日に帰国、火曜日は休み貰って、
水曜日働いて、木曜日は富山にいた…
しかも、水曜日には「来週火~木曜日、中国行って。」って話まで。
えぇ、給料分働きますよ!サラリーマンだもん。
ただ、運よく?火曜日に講習を申し込んでいたので、
中国は回避できましたよ。
なんで、急にこんなことになっているんだろ…
ものづくりをナメんな!!( ゚д゚ )クワッ!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/23 00:05:22 |
![]() |
勝手に 「道場破り」 Vol 5 in 鈴鹿ツイン 攻略法(ドラテク) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/06 18:34:46 |
![]() |
【随時更新】ランティス25thミーティング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/03 23:02:17 |
![]() |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) RX-8の維持に赤信号・・・。 色々あって、コンパクトで面白そうな車として選択。 今のと ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 忘れていた存在・・・。 夏の暑さに「オープンもいいなぁ。」の話、ふと思い出した。 私がち ... |
![]() |
プロトン サビー 多分、小型車に目覚めさせてくれた車。 海外赴任中の足でした。一応、個人購入です。 中身は ... |
![]() |
マツダ RX-8 前の車から「散々いじっても、車の基本性能はいかんともしがたい!」ことを悟り、 思い切って ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |