• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月17日

香りも見た目もアヴァンギャルドなウィスキー、オクトモア

香りも見た目もアヴァンギャルドなウィスキー、オクトモア 最近ぜんぜんドライブに行っておらず
ブログネタの無い日々を過ごしてます。

そんなわけで今日の内容はスコットランド
アイラ島のウィスキーのお話。

はい、いつもの車無視ネタです。


イギリスで、文化、経済の中心といえばイングランド地方。
そのイングランド地方と比べると、ちょっと地味なスコットランド地方。

スコットランドと聞いて連想するのは、ゴルフのセントアンドリュース、
タータンチェック、ネス湖にお住まいのネッシーくらい。

しかし、ウィスキーといえば絶対にスコットランドが有名。

酒屋さん、スーパー、コンビニで普通に売ってるジョニーウォーカーや
シーバスリーガル、バランタインなどはスコットランドのウィスキーです。

蒸溜所は各地に点在しており、その中でもスコットランドの西側、アイラ島では
個性的な味(特に香り・後味)のウィスキーが作られてます。

味、ボトルデザインが大好きな、ブルックラディのクラシックラディ。
これもアイラ島のウィスキーです。

このボトルに気になる文言が書かれてます。

UNPEATED。 アンピーテッド?



ピートを使ってません? ピート? 桃か? いや絶対違うな。

ピートとは泥炭。
植物や海草などが泥と混じり、炭化したもの、らしいです。

ピートとは~ 植物などの~ 可燃物~。  これは5・7・5、短歌。

ウィスキーの原材料・大麦を乾燥、蒸溜する際には火力が必要。
アイラ島ではピート(泥炭)を燃料として使用。
その時の煙りや臭いが大麦麦芽に染み移り、独特の味になるそうです。

クラシックラディはノンピーテッド、アイラ島では珍しいピート未使用。
すっきり、さっぱりとしたフレッシュな味です。

それじゃ~、ピートがっつりなら どんな味なのか気になってしまい
お試しサイズの200mlボトルで飲んでみました。

キルホーマンのマキァー ベイ。 こちらもアイラ島ウィスキーです。



飲む前の香りは、普通のウィスキーの香り。 少しだけ煙い感じ。
口に含んでも、そこそこ甘く美味しく、やはりウィスキー。

しかし飲み込んだ後、鼻から抜ける後味は、強烈な煙りっぽさ!
そして、その煙りっぽさが、笑えるくらい しばらく続きます。
タバコを吸わない人なら、咳き込むかも~。
おそらく、これがアイラ島ウィスキーの個性なのでしょう。

公表値を見ると、このウィスキーのフェノール値は50ppm。
強烈なピート臭で有名なアードベッグ、ラフロイグも50前後です。

フェノール値とは 大麦麦芽を乾燥させるときのピート臭を表す数値です。
その数値が原酒に正比例するとは限らない、らしいです。

で、いろいろ調べてみると、フェノール値ぶっちぎりのウィスキーがあるらしい。

ブルックラディが毎年、数量限定で発表されてる オクトモアというウィスキー。

今年は先月末(9月28日)発売。 グッドタイミングじゃん! そうか?
無くなる前に、速攻で入手しました。



昔、ドイツ軍が使ってた、柄付き手りゅう弾のような佇まい。 武器かよっ。
マットなブラックなので、中のウィスキー残量わかりません。



クラシックラディと並べてみると、こんな感じ。
ブルックラディの攻めたボトルデザイン、大好きです。




そして身長、存在感ありすぎ、というか、長い! 実測すると33cm。
並べるとサントリー リザーブが、ミニボトルに見えます。




オクトモア 14.2 ヨーロピアン・カスク



   オクトモア 14.2 ヨーロピアン・カスク の説明
オクトモアは毎年、年1回発表され、今年のは14回目なので14

14.1、14.2 と発表され、
.1 はアメリカンウィスキーカスク(カスク=樽)で熟成。
.2 はシェリーカスク(スペイン)と、アマローネカスク(イタリア)で熟成
なので今年の商品名はヨーロピアン・カスクです。(商品名は毎年変わります)


で、フェノール値、煙り臭いピート(泥炭)臭は128.9ppm!
スーパー ヘビリー ピーテッドの標記が誇らしいというか、笑えます。



ただ、飲んでみると、数値ほどの強烈さはありませんでした。

どうしても飛び抜けたフェノール値にばかり目が行きがちですが
味はしっかりとしたウィスキーです。



アイラ島特有のピート臭にまみれてみたいという、
ちょっとM体質な人にはお薦めのウィスキーです。
    

        お久しぶりの、今日の1枚

我が家の窓から見えました。  虹!



我が家周辺は雨でしたが、峠はけっこうな雪景色。
そろそろタイヤ交換の準備するか~
ブログ一覧 | アルコール | 日記
Posted at 2023/10/17 17:18:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウィスキー、 ミニボトル(180m ...
オールージュさん

私家版ウイスキープリン…その2
porschevikiさん

CLAN MACGREGOR
BF5DVZRさん

私家版ウイスキープリン…
porschevikiさん

ウイスキーの話 013
naoBNRさん

TEACHER'S HIGHLAN ...
BF5DVZRさん

この記事へのコメント

2023年10月17日 19:08
こんばんは。
味音痴な私ですが、それでも呑み比べると風味や薫りの違いが楽しめます(^^)
オクトモア、ボトルデザインだけで購入してしまいそうです!
私はバーボンばかりですが、スコッチも美味しそうですね(^^)
コメントへの返答
2023年10月17日 19:52
こんばんは。
お酒に弱い体質ですので30~40ミリを時間をかけて楽しんでます。
アイラ島がなんちゃらと知ったように書きましたが、本人よく分かっておらず、購入の決断はボトルデザインでした。
アイラ島スコッチ、くっっさいけど麻薬のような中毒性がありますよ~。
2023年10月19日 13:56
最近酒豪と化してますね(笑)
キルホーマン美味しいですよね♪
サナイグやロッホゴルムはシェリー系で
こちらも美味しいです
オクトモアはお高いのでちょっと買えませんが
煙たいのはラフロイグやアードベッグの方
みたいですヨ~
今度お会いしたらスコッチを語らいましょう!
コメントへの返答
2023年10月19日 15:32
オクトモアの半分はアートなボトルデザイン料、そして57.7度なので加水すればより多く飲めると、無理矢理納得してます。
あの独特の煙り感は中毒性ありますね。
サナイグかロッホゴルムもボトルが美しいので気になります。
次に試したいのはウーガダールやポートシャーロット、ピート抜きではシェリー感満載のアベラワーなど、お酒が飲めないアル中患者と化してます。
2023年10月20日 7:08
オールージュさん、おはようございます。

匂いが独特だけど…で有名なのは、くさやですね。私もひとくちだけ食べました。身はホロリとして美味しいけど、いかんせん臭いが…でそれ以上は進めませんでした。

ウィスキーもハマる人にはハマるのでしょうね。
コメントへの返答
2023年10月20日 10:03
イレーヌさん こんにちは。
くさや! 強烈ですよね~。
臭いと言われるパクチー、納豆は食べれますがくさやの規格外の激臭は私もアウトです。
おそらく猫も食べないかも~。
未経験ですがよくTVの罰ゲームで出る北欧の発酵したニシンの缶詰、もし空腹で我が家にくさやか発行したニシンの缶詰しか無かったら、私は餓死を選択するかも~。

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation