• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

愛車 乗り換え ジュリエッタ → WRX S4

愛車 乗り換え ジュリエッタ → WRX S4本日は待ちに待った次期愛車の納車日。
もちろん嬉しさありありMAXですが、2000年から
長きに亘って乗り継いできたアルファロメオとも
今日でお別れと思うと複雑な心境です。
アルファのおかげで多くの友達や、たくさんの楽しい思い出と出逢えることができ、感謝でいっぱいです。


最初に乗った156はセレスピードの不調によりレッカードナドナ数回。
その後 147でも慢性的なオイル漏れ、バッテリー突然死が数回、
絶好調でも警告灯が点灯虫のサンバ状態、ドアノブぽろりで危うく車内に監禁など
振り返るといい思い出です。

先日のうちに洗車を済ませ、ナビの個人情報を消去し、付属品や
夏用タイヤを積んで、スバルデイラーまでアルファと最後のドライブです。



で、納車の事務手続きもサクっと終え、無事帰宅しました。



ボディカラーはギャラクシーパープルと言う仰々しい名前。
光の当たり加減にもよりますが、昔流行ったディオールのプアゾンみたいな感じです。





マフラーは4本。
ってことはマフラー1~2本壊れても大丈夫。 なのか?



クラッシュしたガラスを散りばめたようなブレーキライトが
70年代グラムロックっぽくて お気に入りポイントです。



メーターは液晶ですが見慣れたアナログ表示!



中央のパソコンのような巨大なパネルは苦手なタッチ操作。
お年寄りは指先がカサカサだから反応しないのよ(爆)
初期画面からナビ、そして自宅位置を登録するのに10分以上かかりました(汗)



まぁ慣れるしかないっすね。
そんなわけで 今日からWRXでチョロチョロしますので宜しくお願い致します。
Posted at 2025/04/05 18:58:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2025年03月14日 イイね!

携帯電話 機種変更

携帯電話 機種変更私の携帯電話は長らく使用のため
電源消費の早さは納得済みですが
最近は充電もできたり できなかったり
ちょっと危うい状況です。
使用頻度は低いとはいえ やはり無いと不安です。




しばらく様子を見て、使用不可になったらドコモさんに行こうと思ってたら
こんな郵便物が届きました。

 

あら、修理受付終了って、こりゃ買い替えるしかないじゃん。
ブログを遡ると、この携帯電話は2016年12月から使用してるみたい。
8年無事維持できたことを思えば、納得ですね。

で、携帯電話は、通話とメールが出来ればOKってことで



またガラケーにしました。  いや~、まだガラケー売ってくれてたんですね~。
SNSなどには繋げる気は無いので、これで全然OKです。

因みに私のお財布の中には



テレホンカードが入ってます。 ところでテレカって、まだ使えるのか?
カードは1990年 サウンド + ヴィジョン ツアーで来日時に発売のもの。
ギターは元クリムゾンの変態ギターリスト、エイドリアン ブリューでした。

以上、私の通信環境は20世紀のままでしたというお話でした。
Posted at 2025/03/15 01:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月25日 イイね!

国境越えと、バードウォッチング

国境越えと、バードウォッチング予報によると本日の日中外気温 5度以上!
2月の北海道ではありえない気温です。
おまけに抜けるような晴天。

バッテリー上がり防止を兼ねて
地元長沼町をドライブしてきました。


長沼町は、千歳川、夕張川などが流れる水田地帯のため
多くの渡り鳥が飛来します。

雪解け時期は渡り鳥飛来の季節なので、それを期待して舞鶴遊水地までGo。



飛来時期はそこそこ混んでるのに誰もいません。  ん~嫌な予感。

遊水地(池)を見ると、まだ凍ってるじゃん。 こりゃ いないわなー。



近くの池に流れ込む川に行っても、鳥はおろか猫一匹もいません。
まぁ川に猫はいるはずないんだけどね。




気を取り直してドライブを続行。
遊水地から少し進み、千歳市と長沼町の境界線までGo。



ここに架かる小汚い歴史を重ねたような橋。  国境橋と言います。





何故、こんな名称(国境橋)かと言いますと



なるほどね。

説明文に東蝦夷、西蝦夷とありますが、蝦夷(えぞ)とは昔の北海道の呼び名です。

で、こちらは エドゥ。  ブラジルのサッカー選手です。




そして帰り道、遊水地の近くにある、カフェ コフェルさんでランチ。

コフェルとは、イスラエル語(ヘブライ語?)だそうで
意味は、聞いたけど忘れちまいました。



このお店は、ガレット専門店ってことで
野菜、チーズ、鶏肉、卵のガレットを美味しくいただきました。



お店の外はこんな景色。 鳥かごがありますが、鳥 来てくれませんね~。
今日はとことん、鳥に縁がないようです。




ちなみに、我が家の食器には鳥がいます。



そして我が家の寝室の外は、鳥じゃないけど動物の足跡だらけ。



運がいいときには、こんな訪問者を現認できます。



以上、私の地元 長沼町のそろそろ春の風景でした。

Posted at 2025/02/25 16:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2025年02月10日 イイね!

注文完了 納車待ち~

注文完了 納車待ち~先月お話ししたとおり
昨年末くらいから愛車の乗り換えを画策し
いろいろ検索してました。

慢性的な円安が長く続いたため
輸入車の価格は爆上がりでとても手が出ず
選択肢は国産車一択です。


現実問題として、払える金額内、車庫に入る大きさの車。

しかし それなりの出費が伴うので妥協はしたくない。

スーパーなどの駐車場で愛車を見つけたときや
車庫を開けてご対面したとき、嬉しくなるようなデザインの車。

乗って楽しい、特に用事が無くても乗りたくなる車。

そんな車を探してたところ、この写真に目が留まりました。
スバル WRX S4 ドイツ ニュブルクリンク24時間レース仕様車。



ステッカーやエアロパーツ等で完全武装のため、市販車両とは
かけ離れた見た目ですが、ベース車両としても なんだか良さそうな感じ。

こちらはニュルブルクの、内側コンクリート、外側アスファルトの名物コーナー
カルーセルコーナーを走るWRX S4、これはたまらん!!!



スバルは2008年からニュルブルク24時間レースに参戦してるらしい。
ニュルブルクはドイツの南西部に位置するサーキット。

私のハンドルネーム、オールージュはベルギー東部に位置する
スパ・フランコルシャンサーキットにある名物コーナーの名前。



これはパリのムーランルージュ。  オールージュじゃありません。

スパとニュルは離れてるようですが、ベルギーとドイツ、隣国です。
距離も国境の山岳を挟んで直線だと70~80kmくらい。

北海道では10kmまではお隣さん、100kmまではご近所さん。

そう思うとこの出会いはおそらく運命。  (ただのこじつけ?)

そんな感じで話は進み
本日、大量の渋沢栄一氏と引き換えに、注文完了してきました。




追加オプションは こんな感じ。



当初の予算をオーバーですが、人生最後の車購入だからいいよね。
(って誰に言ってんだ? それに人生最後は前回も言ってたような・・・)

ところで皆さん、現行のWRX S4、見たことありますか?
私は一度もありません。

なんでも前モデルまであったマニュアルはCVT(オートマチック)に変わり、
排気量は400cc増えたが出力は25PS下がったらしく、
そんなわけで前モデルからの買い替えはほぼ皆無らしく一言で言えば不人気車。
ただ、よく考えれば希少車。
アルファロメオと同様、人と被ることが少ないので、私には願ったり叶ったりです。



納車は夏タイヤで走行できそうな3月後半を予定してます。

車は変わりますが、今まで同様よろしくお願いします。
Posted at 2025/02/10 18:04:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2025年01月22日 イイね!

冬の晴天ドライブ

冬の晴天ドライブこの数日、雪が降ることもなく
日中最高気温はプラス温度を連続して記録、
これって北海道では珍しいことなんです。

滑りまくる雪道路面や吹雪の心配もなさそうなので
ちょいと往復160kmドライブしてきました。



今日の目的地は、今年3月15日で廃止予定の、
滝川市にあるJR根室線の東滝川駅。
映画セットのような昭和時代からの木造駅舎(1950年改築)と跨線橋(1982年設置)。
パーフェクトなロケーションです。





待合室内には何故か ほろくら驛 の駅名板。
1954年まで、この駅は 幌倉駅 という名称だったそうです。




タイミングよく列車が来るので、跨線橋から拝見。

滝川方面から IN して




赤平 富良野方面に OUT




帰り道は、超豪雪地帯 岩見沢市に立ち寄って
JR北海道 岩見沢レールセンター(1899年設立)で撮り鉄。




やはり岩見沢は、雪が多いです。
我が家近所(岩見沢から直線距離約20km)の道路脇は、これくらいですが



岩見沢だと雪の量が、軽く倍以上ありそう。



              以上、冬の撮り鉄ドライブでした。
Posted at 2025/01/22 16:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリエッタⅣ | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation