• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

車用品いろいろ

車用品いろいろ寒さ厳しい北海道にもやっと桜前線が上陸し
ドライブを楽しめる季節になってきました。

で、今日は快適・安全にドライブできるような
車用品を探してきました。




最初にお立ち寄りは、車用品量販店のイエローハットさん。
ここでレーダー探知機を探します。

アンテナと本体が別々なセパレートタイプは接続が煩雑なので一体型を希望。
まぁ取り付けるのは私じゃないんですけどね。

で、店員さんお勧めの、セルスター AR‐925AW に決定。



取り付け場所は、運転手目線の右側の位置。



これを付けても捕まらない、とは限らないんですけどね。
お守りみたいなもんです。

そうそう、お守りと言えば、おっぱいお守り!
雑貨店の怪しい土産ではなく、ちゃんとした北海道 浦幌神社のお守りです。
運転席バイザーにぶら下げました。



効能は母乳授け、子宝安産、心身健康、等々。
車運転には関係ないようですが、縁起物ですからノープロブレムです。

そして座席シートを探しましたが、真面目な車用ばかりなんですよね。
まぁ車用品店ですから、あたりまえなんですが・・・。

そんなわけで家具屋さんに行き、ギャッベを物色。
ギャッベとは、イランなど中東地方の遊牧民が織る手織りのラグです。
都合よく拡大解釈すれば、一点物ペルシャ絨毯!

そしてお買い上げしたのは



MADE IN イラン、じゃなく、インドだ。  ナマステー。
ペルシャ絨毯とは言い難いが、カレー大好きだからノープロブレムです。

これでちょっと硬くて無骨な レーシーなシートが



ゆる~い感じになりました。
青色はスバルカラーだからノープロブレムです。



以上、ドライブ準備のための車用品お買い上げのお話しでした。
Posted at 2025/04/22 18:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2025年04月09日 イイね!

タイヤ と ホイール

タイヤ と ホイールS4を納車して4日経過。

まだ時々ウィンカーとワイパーを間違えたり
大きくなったボディサイズに戸惑うこともありますが
ぶつけることも無く無事約100km少々走りました。
で、今日はタイヤとホイールのお話です。


現在は夏タイヤ(ダンロップSPスポーツマックスGT600A)で走ってますが
北海道に住んでる以上、当然冬用タイヤも必要です。



スバルデイラーに問い合わせたところ冬タイヤとホイールのお買い得セットがあるらしい。
確かに単品合計価格よりは安いが けっこうなお値段。



それよりも引っかかるのは、タイヤは二択、ホイールは選択の余地無しかよ~。

オプションでいい感じのホイールがありますが、こちらもけっこうなお値段。



これに冬タイヤも加算したら莫大なお値段になります。

純正には純正の良さがあると思いますが予算の都合で、
ここは見なかったことにして他社製品を探してみます。

そこで考えたのは、そもそも私は冬はほとんど走りません。(おいおい)
走ってもご近所のスーパーまで食料品の買い出しに行く程度です。

それなら 245/40R18に拘らずサイズをガッツリ落としたら
お手頃価格品に出会えるのではと思い、
タ~イ~ヤ~は~フジの Fuji にGo。



さすがにタイヤ&ホイール専門店だけあり、サイズもブランドも迷うほどあります。

で、冬タイヤ&ホイールを無事お買い上げしてきました。




サイズを 215/50R17に落とし ミシュラン Xーアイス スノーに決定。



ミシュランに決めた理由は



ミシュランで走ると美味しいお店に行けそうな気がするから、です。

タイヤ刻印を見たところ 3224。 2024年8月頃製造かな?

さらによく見ると、げっ、メイド イン チャイナ



メイド イン おフランスじゃないんかいっ! ここは見なかったことにします。

ホイールはOZレーシングの スーパーツーリズモGT(マットブラック)



OZのホイールと言えばこちら



OZ ラリーレーシング が超々有名ですが、さすがにこちらは敷居が高いので
普段使いできそうなデザインの スーパーツーリズモGTにしました。

そうそう、OZを選んだ理由は、私の高校生の頃からの愛聴盤



カルメン マキ & OZ と名前が似てるから、です。

ここ数年、冬はすっかり仮死状態でしたが、車も四駆に変わり
走りたくなるような冬タイヤセットをGetしたので、出不精を解消できそうです。



以上、季節感無視、春に冬タイヤセットを買うお話しでした。
Posted at 2025/04/09 16:29:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2025年04月05日 イイね!

愛車 乗り換え ジュリエッタ → WRX S4

愛車 乗り換え ジュリエッタ → WRX S4本日は待ちに待った次期愛車の納車日。
もちろん嬉しさありありMAXですが、2000年から
長きに亘って乗り継いできたアルファロメオとも
今日でお別れと思うと複雑な心境です。
アルファのおかげで多くの友達や、たくさんの楽しい思い出と出逢えることができ、感謝でいっぱいです。


最初に乗った156はセレスピードの不調によりレッカードナドナ数回。
その後 147でも慢性的なオイル漏れ、バッテリー突然死が数回、
絶好調でも警告灯が点灯虫のサンバ状態、ドアノブぽろりで危うく車内に監禁など
振り返るといい思い出です。

先日のうちに洗車を済ませ、ナビの個人情報を消去し、付属品や
夏用タイヤを積んで、スバルデイラーまでアルファと最後のドライブです。



で、納車の事務手続きもサクっと終え、無事帰宅しました。



ボディカラーはギャラクシーパープルと言う仰々しい名前。
光の当たり加減にもよりますが、昔流行ったディオールのプアゾンみたいな感じです。





マフラーは4本。
ってことはマフラー1~2本壊れても大丈夫。 なのか?



クラッシュしたガラスを散りばめたようなブレーキライトが
70年代グラムロックっぽくて お気に入りポイントです。



メーターは液晶ですが見慣れたアナログ表示!



中央のパソコンのような巨大なパネルは苦手なタッチ操作。
お年寄りは指先がカサカサだから反応しないのよ(爆)
初期画面からナビ、そして自宅位置を登録するのに10分以上かかりました(汗)



まぁ慣れるしかないっすね。
そんなわけで 今日からWRXでチョロチョロしますので宜しくお願い致します。
Posted at 2025/04/05 18:58:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2025年03月14日 イイね!

携帯電話 機種変更

携帯電話 機種変更私の携帯電話は長らく使用のため
電源消費の早さは納得済みですが
最近は充電もできたり できなかったり
ちょっと危うい状況です。
使用頻度は低いとはいえ やはり無いと不安です。




しばらく様子を見て、使用不可になったらドコモさんに行こうと思ってたら
こんな郵便物が届きました。

 

あら、修理受付終了って、こりゃ買い替えるしかないじゃん。
ブログを遡ると、この携帯電話は2016年12月から使用してるみたい。
8年無事維持できたことを思えば、納得ですね。

で、携帯電話は、通話とメールが出来ればOKってことで



またガラケーにしました。  いや~、まだガラケー売ってくれてたんですね~。
SNSなどには繋げる気は無いので、これで全然OKです。

因みに私のお財布の中には



テレホンカードが入ってます。 ところでテレカって、まだ使えるのか?
カードは1990年 サウンド + ヴィジョン ツアーで来日時に発売のもの。
ギターは元クリムゾンの変態ギターリスト、エイドリアン ブリューでした。

以上、私の通信環境は20世紀のままでしたというお話でした。
Posted at 2025/03/15 01:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月25日 イイね!

国境越えと、バードウォッチング

国境越えと、バードウォッチング予報によると本日の日中外気温 5度以上!
2月の北海道ではありえない気温です。
おまけに抜けるような晴天。

バッテリー上がり防止を兼ねて
地元長沼町をドライブしてきました。


長沼町は、千歳川、夕張川などが流れる水田地帯のため
多くの渡り鳥が飛来します。

雪解け時期は渡り鳥飛来の季節なので、それを期待して舞鶴遊水地までGo。



飛来時期はそこそこ混んでるのに誰もいません。  ん~嫌な予感。

遊水地(池)を見ると、まだ凍ってるじゃん。 こりゃ いないわなー。



近くの池に流れ込む川に行っても、鳥はおろか猫一匹もいません。
まぁ川に猫はいるはずないんだけどね。




気を取り直してドライブを続行。
遊水地から少し進み、千歳市と長沼町の境界線までGo。



ここに架かる小汚い歴史を重ねたような橋。  国境橋と言います。





何故、こんな名称(国境橋)かと言いますと



なるほどね。

説明文に東蝦夷、西蝦夷とありますが、蝦夷(えぞ)とは昔の北海道の呼び名です。

で、こちらは エドゥ。  ブラジルのサッカー選手です。




そして帰り道、遊水地の近くにある、カフェ コフェルさんでランチ。

コフェルとは、イスラエル語(ヘブライ語?)だそうで
意味は、聞いたけど忘れちまいました。



このお店は、ガレット専門店ってことで
野菜、チーズ、鶏肉、卵のガレットを美味しくいただきました。



お店の外はこんな景色。 鳥かごがありますが、鳥 来てくれませんね~。
今日はとことん、鳥に縁がないようです。




ちなみに、我が家の食器には鳥がいます。



そして我が家の寝室の外は、鳥じゃないけど動物の足跡だらけ。



運がいいときには、こんな訪問者を現認できます。



以上、私の地元 長沼町のそろそろ春の風景でした。

Posted at 2025/02/25 16:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation