• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちんちらの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2011年4月9日

BL アクセラセダン LEDハイマウントストップランプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アクセラセダンの純正ハイマウントは今どき電球です(汗) LEDバルブに交換しても、電球より暗くなる始末・・・。
こんなとこにコストダウンしないでよ、マツダさん!と文句を言ってもしょうがないので、オークションで台湾製のLEDハイマウントストップランプを購入し、取り付けました。
2
トランクを開けて内装を取り外し、ハイマウントストップランプの裏を露出させます。①、②のコネクターを外し、③のネジを取り外します。
あとは外側から内側に向かって、徐々に力を入れながらユニットを外します。これが凄く大変で、すき間に内張り外しを突っ込みながら、やっとのことで外しました(汗)
3
これがユニット本体を外した状態です。不思議な状態です(笑)
4
下が純正ユニットで、上が今回取り付けるユニットです。
LED本体ユニットにはトランク開閉ボタン用の凹みがあり、使用時にマイナスドライバーなどで打ち抜いて穴を開けます。
けるるさんのアドバイスで、カッターで切れ込みを入れてから打ち抜きました。
5
純正ユニットから、灰色のパーツを外すのも、ちょい手間取りました(汗)
灰色ユニットからは透明樹脂レンズを外しておき、そのパーツをLED本体ユニットへ取り付けます。トランク開閉ボタンも移設します。
オレンジの線はスモール点灯用です。もちろん配線していません。
6
新しいユニットのアセンブリが出来ました。
7
外側から見て、センターの位置を気にしながら、外した時と反対にコネクター、ネジを取り付けます。そのあとLEDの極性(点灯)を確認して、内装を元に戻します。
今回は指先にキツイ作業でした。爪は痛めるし、少し剥がれて血が出るわ・・・(泣)
8
取り付け後の外観です。昨日からの大風でホディが埃だらけになったので、遠目でのショットです(笑)
このスモークタイプの他に赤レンズタイプもあります。ホディ色に合わせて選ばれるといいと思います。スモークタイプはガンブルに合っているような(自己満)?
ちょっとだけアテンザに近づきました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

老いる(オイル)交換

難易度:

ウインカーデイライト交換

難易度: ★★

初めての事…好きな事が1つ増える事♂️🔞♀️

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月9日 10:42
いやーガンブルにスモークバッチリですよ!

かなり印象が引き締まりましたね♪
コメントへの返答
2011年4月9日 10:46
GOさん、おはようございます!

速攻コメントありがとうございます。すごく気に入ってますが、指先が超痛いっす(泣)
2011年4月9日 11:09
リアのデザインはやっぱりアテンザに似てますね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年4月9日 11:14
プチアテンザ・・・、です(笑)

アクセラなんて洒落た名前ですが、元はファミリアですよ。昔のファミリアからは想像もつかない車になってます♪

さらにLEDもう一発逝きます~!
2011年4月9日 13:18
いいな~LED!!

ハッチバックももここだけLEDでないのがアンバランスに思えてきたこの頃…
信号待ちで前の車が似たようなハイマウントストップランプ装着していて、LEDだと何でアクセラは…と思ったり。

DOPのスポイラー付ければLEDになるようなんですが、これは約5万!!!

自作は難しそうだし車検対応に出来るか!?
これはスポーツ用もあるのかな…ちょっと調べてみるか(笑)
コメントへの返答
2011年4月9日 14:54
こんにちは~!

そうなんですよ。ここだけ電球って、ちょっと寂しくありません?軽自動車だってハイマウントはLED・・・(泣)

BLアクセラスポーツ用ありまっせ!私が購入した同じ台湾製です。クリヤがあったと思います。セダンより確実に交換作業が楽だと思います♪
あとは自作か、汎用のLEDストップランプのLEDだけ取り外して付ける手もあります。作業的にちょっと手ごわそうです(汗)
2011年4月9日 19:02
スモークタイプ、カッコイイですね。
何もしなくても十分アテンザに似てると思います。時々間違う私^^;
セダンの尻、イイですよね。少し大きな荷物積む事もあってハッチ選択しましたが、購入時、かなりセダンにも惹かれました。
コメントへの返答
2011年4月9日 20:03
ありがとうございます。

アテンザはエンジンも大きいですが、アクセラよりお金がかかっているところがいくつかありますよね。
アテンザが羨ましいのは、「スポーツ」がセダンとハッチバックのいいとこ取りのスタイルなこと。アクセラにもこんなモデルがあったら・・・(汗)

BLになってから、ディーラーにスポーツ狙いで来たのに、途中でセダンに変更したというお客さんが何人かいたそうです(笑) 

2011年4月9日 19:54
分かりやすい整備手帳ですね。後に続くセダン乗りの方も多いのではないでしょか。

それにしても、ASSYの状態では無くて組み換えキットみたいになってるんですね。指を痛めながらの作業お疲れさまでした。

写真8を拝見すると、次はスモークLEDリフレクターでしょうか? (^^)
コメントへの返答
2011年4月9日 20:12
ありがとうございます。

タヌ尾さんの整備手帳に比べたら、メモ書きです(笑) ボディ色によっては、赤レンズの方が似合うと思います。

今でも爪先に水が入っただけで沁みます(泣) 組み換えじゃなくて、完全にユニット交換だったら、かなり作業が楽になっていたと思います。

スモークタイプテール、そのうち出るかもしれませんね。高そう・・・。
2011年4月9日 21:00
こんばんは!

スモークがガンブルにマッチしてるしLED連発で・・・かっこいい。

何かしら白にもスモーク似合いそうだし・・・。

高濃度の毒が私の周りにも。
コメントへの返答
2011年4月9日 21:11
こんばんは!

これだけ長いハイマウントのレンズなのに、真ん中に電球一個じゃ寂しすぎます。T20のLEDに交換もしましたが、電球より暗くなりました(泣) で、これ選択となりました(笑)

けるるさんの例もあるし、パールホワイトだと、レッドかスモークか悩みますね(毒がもうそこまで来てます!)
2011年4月9日 21:46
取り付けお疲れ様でした!
ハイマウントの取り外し、苦労されましたね。
あれを外すところがこの交換作業のハイライトです(苦笑

スモークもなかなかかっこいいですな…!
アクセラ乗りの間でこのパーツも流行るかしら。
コメントへの返答
2011年4月9日 21:55
こんばんは。

純正のスポンジシールには、表面がちょい粘着性があり、これが最初の取り外しを難しくさせています。無理やり取ろうとすると、ユニットを割りそうでした(汗)

月日が経てば経つほどスポンジが密着し、取り外しが困難になる気がします(笑) やるなら納車間もない方がベターかも?

今回はけるるさんのアドバイスがすごく役立ちました。ありがとうございました!
2011年4月9日 22:35
わーい、ちんちらさんのヒカリモノシリーズ復活(^^)/
セダンの尻も飾らなくちゃだゎ(*^_^*) 印象としては、アテンザの尻よりも大きい感じがするんですよねw

外装のLED化も着々と進んでますね。
さあ、次はメッキの番だぁー ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2011年4月9日 23:10
実は沼から抜け出せていなかった~!という始末です・・・ハイ。

お尻がアテンザより短いせいか、ボリュームを感じますね。

Nico PonさんもLED化いかがでしょう?MSスポイラー付けるより、かなり安上がりかと・・・。
ううっ、メッキプレッシャーを忘れてました!
2011年4月10日 0:43
いいですね(o‘∀‘o)

なぜMSの羽はLEDなのに他のは電球なわけ本当に~(~ヘ~;)

ハイマウントストップランプのLED化のおまけもあるので、外装の大きな弄りの最後に羽交換を考えてます(・∀・)ノ
時期は未定です(^^ゞ

DIY弄りは場合によっては無償サービスを受けられない事もあるので注意して下さいね!と本日Dにてお小言もらっちゃいました(T_T)
電気系はケチつけられやすいので特に危ないですよ(泣)
コメントへの返答
2011年4月10日 6:11
ありがとうございます!

スポーツで、MSのスポイラーに換える目的の一つがハイマウントのLED化ですよね。私もスポーツ選んでたら、交換してたと思います(笑)

ドレスアップも、度を超えると保証対象外や車検をパス出来なくなりますが、これがディーラーや車検検査員でかなり違うのも事実です。
その地域で大手のマツダグループだと、色々厳しいようです。反対に地域の個人自動車店がマツダにロイヤリティ払って看板掲げてるようなお店は、比較的甘い気がします(汗)

ちなみに、このパーツの取り付けにあたっては、ディーラーに相談済みです。
2011年4月10日 1:40
割り込みすみません!!

モンぷりさんの
>DIY弄りは場合によっては無償サービスを受けられない事もあるので注意して下さいね!と本日Dにてお小言もらっちゃいました(T_T)

って、その本人が出てきました。

15グレードでも20S/E標準のフットイルミ配線があるのを見つけ、LED接続したら壊れてしまい、Dでも原因不明で余計なことやらないようにと言われました。
見事に自己責任的な感じ!!

ただ、私を含めみんカラでは4人がまったく同じ経験をしているとのこと。あそこの配線、かなりデリケートのようですからお気を付けください!!
コメントへの返答
2011年4月10日 6:23
おはようございます。

純正はドレスアップの事を考えて作ってないですもんね(笑) 

聞いている情報だけですが、あの部分に流せる電流値は決まっているので(結構少ない?)、流れ過ぎるとトランジスタが破損するるようです。なので、容量を確保するためにはリレーを介した別回路に流す用にしないとダメらしいです。数10mAくらいならいける気がしますねどね・・・。

元々電球を点灯させているラインなら、LEDにとって流せる電流値に、相当なの余裕がありますが、現LEDをラインにLEDを追加する場合は要注意ですね。

プロフィール

「@アクセラでGOさん こんにちは! 今日は天気も良くて、ボディメンテに最適ですね。うちのクルマも、あと2ヶ月でメンテします。」
何シテル?   06/01 16:36
ちんちらです。車は主に日産車ばかり乗り継いできましたが、マツダのアクセラ購入を機に、みんカラに登録させて頂きました。 今年6月に軽い気持ちで試乗したフォード ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 社外テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 09:06:51
鈴鹿パレードランに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 09:07:36
BLアクセラのコンプリートカーですよ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 21:35:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマの買い替えは、POLOの車検切れる2024年の秋ごろと予定していて、車種も高年式の ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
メインカーとしてVW up!を所有していましたが、2ドアモデルと、クルマ自体のクセの強さ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
娘が結婚を機に手放すことになったフォルクスワーゲンUP! それまでセカンドカーだったムー ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
7/11に納車されたフォード フィエスタです。巷の評判から、軽い気持ちで試乗したのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation