• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

夜学

昨夜は精神的にイライラした状態でB3Sに乗って高速エリアを走ってしまいました。
そんな精神状態の時には車に乗らない方が良いとは思いつつも、我慢できずに行ってしまいました。

・・・・・

そんなわけで、『いつもより多めに回してます。』という海老一染之助・染太郎フレーズを思い出すくらい思いっきり回してきました。もう、B3Sもビックリです。(←本当か?)

な~んて書きましたがMAX 110ほどしか出ていませんのでスピードは大したこと無いんですが(って違反だろっ)、3速で90+α出ることを初めて知りました。(笑)

で、B3Sを運転していて感じたんですが、やはりフワフワ、或いはフラフラした感じがします。(別の表現をすれば腰高な感じです。)
で、思い返してみるとF355 にはこの感じがありませんでした。(或いは少なかったと思います。)
そしてケイマンの試乗でもこのフワフワ感は感じなかったと思います。

私が思うに軽量、低重心、というのがポイントのような気がします。
そしてこの2台のミッドシップに関しては、前後の重量バランスも知りませんがクネクネが簡単で気持ちよかったと思います。

本当の所は分かりませんが、やはり軽量って大事なんだろうなと再認識させられた秋の夜のドライブでした。

B3Sとの付き合いもおよそ7年になりました。今頃になってエンジン音でレッド辺りの検討が付くこともあります。年寄りは進化が遅くて困ります。(泣)
ブログ一覧 | B3 S | 日記
Posted at 2010/10/17 07:36:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 10:40
おはようございます。

B3S、腰高感がありますよね~。
通常モデルのE46であれば、これを解消するのに車高調+タワーバーとかに行くんでしょうけど、B3Sは下手に触らないほうが良さそうですから。
決して軽くないボディに柔らかめの脚、最初は不安感が大きかったですがようやく慣れてきました。

レッド付近の音、仰るようにメーター見なくても判りますよね。私も最近知りましたけど。
コメントへの返答
2010年10月17日 15:52
こんにちは。

アルピナの独特な脚の感じが好きなものですから、足回りを弄ることは無さそうです。
タワーバーで締め上げるのもアルピナの柔らかい乗り味に影響するのではと愚考し、代わりにCOXボディダンパーを付けています。
もう少し車に相応しい運転をする事が最善の策という気がします。(苦笑)

音で分かるようなことを書いちゃいましたが、昨夜も7000rpm手前まで回してしまい冷汗ものでした。(笑)
Skoll さんの進化スピードが羨ましいです。


プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation