• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

ハッピー カー ライフのために、その一

前原誠司 国家戦略・経済財政担当相が唱える国家(日銀)による外債の購入に関しては藤巻健史氏も肯定派というか以前から述べられていると思いますが、私ら一般庶民としては困ることも多いと思います。

日本円で外債を買うということは市場に日本円がたくさん出回りますから、需要と供給のバランスから相対的に日本円は安くなります。円安です。

円安が輸出産業にとって好ましいということはこれまでさんざん報道されていますし、おおよそその通りだと思いますが、現状多少円安に振れても個人の給与所得が目に見えて増えることはないでしょう。
よしんば、年収が10万円増えたとしても、10月1日から増税された環境税、2014年4月からの消費税増税もありますし、年金不安による老後不安の観点からみても消費行動が激しく活発化する可能性は低いと思われます。

そんな状況で円安が進んだ場合、私ら一般庶民の生活にはどのような影響が考えられるでしょうか?

円安は輸入品の値上がりを意味します。
生活に直結する輸入品といえば石油関連商品と食料品ではないでしょうか。

現在1USD≒78JPYですが、仮に1USD≒85JPYになるとどうでしょう。
約9%の為替変動がそのまま商品の値段になるわけでもありませんが簡単に言えば9%の値上がりが想定されます。
現在146円のハイオクが159円に、灯油だってお高くなります。小麦粉の値段は知りませんんがこれも9%アップ、その他輸入食材は軒並み値上がりです。

経済界から望まれている円安ですが、これは輸出産業の利益を増やし法人税の形で国の税収も上げます。国にとっても経済界にとっても喜ばしいことなのでしょう。
しかしながら、個人の生活水準を豊かにしてくれるほどの影響までは見込みにくいのが現状だと思います。
それでも近く外債の購入は行われそうな気がしますし、それ以外にも赤字国債の発行などの円安要因があります。浜矩子女史が1USD≒50円を念仏のように唱えて数年経ちますが、この先は藤巻健史氏同様円安トレンド(最悪はハイパーインフレ、国家財政破綻)を考えています。


では、そんな状況下で私ら一般庶民は自らの生活をどのように守っていくことが出来るでしょうか?
ブログ一覧 | 日常の話 | 日記
Posted at 2012/10/07 10:25:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

口直し
アーモンドカステラさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation