• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

汚染水はなぜ水のまま保管されるのか?

3.11の震災からそろそろ2年半となりますが、予想通り、後から後から問題が露呈して来ます。

最近では汚染水の漏えいがよく取り上げられていますが、なぜ流動体のまま保管しようとするのか私如き素人には皆目見当もつきません。
おむつやペット用トイレシートなどに使われているハイポリマー樹脂と結合させればその流動性が奪われ保管が容易になるような気がするのですが・・・、現状の管理体制をとる理由がさっぱりわかりません。

今後、海洋汚染に関して補償を求められる可能性も取り沙汰されているようで、借金1000兆円超(地方債除)のこの国の社会保障に悲観的な今日この頃です。
ブログ一覧 | 日常の話 | 日記
Posted at 2013/08/24 23:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年8月25日 9:10
おはようございます。
初コメント失礼します。

おっしゃる通りだと思います。どれだけの賠償リスクにさらされるのか・・・
そもそもあれだけの事故を起こした当事者には家宅捜索にも入らないという現状は何なのでしょう。

メディア、大企業、権力が一体になるとロクなことがないですね。戦争を通じて大いに反省したはずなんですが。



コメントへの返答
2013年8月25日 9:48
おはようございます。
コメントありがとうございます。

事故収束の費用に、おそらはく国費(税金)が充当される日が来ると思います。

国費を充当しなくても国家戦略として原発を推進した国の政策責任を免れるものではありませんが、国費を投ずることで諸外国からその責任を強く問われる材料になるのではないかと恐れております。
2013年8月25日 9:54
おはようございます

私も疑問に思っていることが一つあります。それは海岸という原発立地の問題です。
幼い頃、海へ行って波打ち際で砂浜に穴を掘ったら簡単に海水が染み出したことを経験したと思いますが、原発はすべて海岸に建っています。もちろん砂浜ほど脆い場所ではないにしても、あれだけの重量物を深い基礎を掘って建設しています。
その原発がメルトダウンすれば、地震で構造物に亀裂が出来れば、早い時期から放射能が海へ流れ出すことは容易に想像できると思います。
なぜ今頃になって騒ぎ出しているのかが不思議なくらいです。
コメントへの返答
2013年8月25日 11:50
こんにちは。

仰られる通り、海に近いほど海洋流出のリスクは高まりますね。

3.11震災直後のテレビ報道で、大量の冷却水を必要とする原発は(海)水の豊富な沿岸部に建設されていると言っていた気がしますが、安全面と運用効率のどちらを優先させたか、私には知る由もありません。
2013年8月25日 10:08
連コメ失礼します。

そうですね。国費投入をするからには事故を収束させることで、賠償請求の根本を摘出しないといけないと思います。最悪なのは国費投入を通じて国自身がその責任を自認したにもかかわらず事故の収束が出来ず、それを奇禍として太平洋の向こう岸の国あたりが賠償請求もしくはそれを背景とした理不尽な要求を突き付けてくることです。

そんな事情もあって、硬直状態が続いているのでしょうが、そもそも手がつけられなくなっているのではないか・・・という不安も感じます。このあたりの手綱さばきを本物の官僚様に切に期待します。
コメントへの返答
2013年8月25日 12:02
こんにちは。

海洋汚染は地球規模の汚染ですから、どの国から補償を求められても不思議ではないと思いますが、過去に核実験や原子力潜水艦投棄などで海洋汚染をした国から求められたくはないですね。

それにしても、現在日本に対して領海侵犯を繰り返している国などが、その機会を虎視眈々と狙っていても不思議ではないと思ています。

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation