• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

試乗してみたい車 ①

フィーリングや如何に?
続きを読む
Posted at 2012/10/16 23:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年10月16日 イイね!

箱替えのタイミング 2パターン

お金を貯めてから箱替えをするというスタンスの場合、箱替えのタイミングは時間で区切ることもそうしないことも可能です。 特定の期間で溜まったお金で箱替えをするというのであれば必然的にその時点で手元にあるお金が予算になりますし、目標金額を貯めてから箱替えをするのであればお金がたまった時が箱替えの時とい ...
続きを読む
Posted at 2012/10/16 21:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月16日 イイね!

車購入予算

今年の6月、当ブログで『車の購入に充てる費用に関しては、収入から最低限必要な生活費を除いた余裕資金に基づいて考える方が相応しいと思える今日この頃w 』と記しました。 改めて考えてみてもやはりこれが理想かなと思います。 一台の車に乗っている数年の間に貯めたお金を使って箱替えする。 こうすればローン ...
続きを読む
Posted at 2012/10/16 19:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月14日 イイね!

一般的な箱替えのタイミング 

日本自動車工業会が2012年3月にまとめた2011年度 乗用車市場動向調査 p.36(実勢データ) & p.42(予定データ) によると新車購入後の買い替えまでの期間として、3年以内は共に1割未満、7年以上は実勢で5割強、予定で7割強となっている。 一般的には車の乗り換えは7年乗る前提で検討すべ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/14 20:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月14日 イイね!

箱替えのタイミング

車を買い替えるタイミングは人それぞれであるが、経済的にものを考える人であるならばできるだけ長く乗る方がお得であるということは容易に理解できると思う。 少なくとも車の経済性を語る場合において一度も車検を受けない車(3年毎)の買い替えなどを思考の中心に置くことはないだろう。 経済のプロなら100%し ...
続きを読む
Posted at 2012/10/14 10:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月11日 イイね!

ブレーキはブレンボらしい

当て逃げされた 535 i の修理の間、 116 i を代車で借りています。 サイズ的に街乗りに適しており、535 i ではいつも路駐を余儀なくされるコーヒーショップでは、その狭い駐車場に止めることも出来ましたw そうなると気になるのが M135 i ですねww M135 i は直6、3リッター ...
続きを読む
Posted at 2012/10/11 19:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月08日 イイね!

370 Z again

本日も趣味の試乗に行ってきました。 日産フェアレディZ バージョンST(AT) の再試乗です。 路面の凹凸をよく拾いますが、嫌な揺り返しが少ないので比較的好印象です。 シートの出来も良いのかもしれませんね。 3.7 リッター NA エンジンですが、私が遠慮がちに運転しているからか、発進時のトル ...
続きを読む
Posted at 2012/10/08 12:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

検証 320 i と d

i と d それぞれのベースグレードの価格は450万円と470万円。 細かい諸費用について調べていないがエコカー減税によって d の方が7万円ほどお得なので、乗り出し価格は d が13万円ほど高いということになる。 それぞれのカタログ上の燃費は、16.6km/L と 19.4km/L 。 私が乗 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/07 18:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ハッピー カー ライフのために、その二

周知のことと思いますが、円安トレンドに際しハッピー カー ライフを送るための答えは外貨預金です。 これまた藤巻健史氏と同じく米ドルです。その理由は基軸通貨だから。 日本の貿易のおよそ60%は米ドル建てで行われています。 つまり輸入品の価格に最も影響を及ぼす通貨は米ドルなのです。 1US≒78J ...
続きを読む
Posted at 2012/10/07 12:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ハッピー カー ライフのために、その一

前原誠司 国家戦略・経済財政担当相が唱える国家(日銀)による外債の購入に関しては藤巻健史氏も肯定派というか以前から述べられていると思いますが、私ら一般庶民としては困ることも多いと思います。 日本円で外債を買うということは市場に日本円がたくさん出回りますから、需要と供給のバランスから相対的に日本円 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/07 10:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
7 8910 111213
1415 1617 1819 20
21222324 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation