• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

911 カレラ (930) と F355 から次を考えてみる

911の良いところはとにかく普通に使えるということだと思います。
RRゆえ運転にはそれなりのスキルを求められるのでしょうが、雨が降っても平気だし洗車だって簡単でした。

対してF355ですが、スタイリングは最好でしたし、確かに音も魅力的でした。走りも十分でした。
でも、ボディが軟く雨に弱いので雨天の使用は憚られるし、まともに洗車もできませんでした。
私にとって日常の使用には向かない車でした。

どちらも楽しめる車ですが、扱いが簡単という意味で911或いはポルシェ回帰が今後の選択肢としては有力かもしれません。

911の方が458より安いし、近くに優れたテクニシャンの居るPCもあるのでより現実的ですw

ただ、930カレラのフロントの接地感の弱さでは散々恐い思いをしましたのでまじめに検討するならカレラ4だと思います。(ビビリ)

しっかり働かないと実現できませんがw
Posted at 2011/11/13 12:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355 | 日記
2011年10月31日 イイね!

やっぱ、見た目も大事



F430 の生産が終わろうとしていたころ、F430 を買おうかと考えたことがありました。

しかしちょうどその頃フェラーリからはツインクラッチのシーケンシャルシフトを積んだカリフォルニアが発表され、今更新車でシングルクラッチは無いだろうと考えその購入を見送りました。

時は流れ、458イタリアの登場です。シーケンシャルシフトは見事にツインクラッチになっています。

しかし、しかしです、私は未だに458のデザインに馴染めません。

性能は素晴らしいんだと思いますが、見た目が好みではないんです。

これから買う車はやはり第一印象が良いものが良いと改めて思う今日この頃です。

430もう少し安くならないかなw
Posted at 2011/10/31 20:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 | 日記
2011年02月05日 イイね!

懐かしい車

懐かしい車思い出のF355

古い車ですので速くは無かったのですがとにかくそのディテールが好きでしたね。
トラブルもありましたが、それは許容範囲。惚れた女性のワガママと同じでしょうか?(爆)

不満な点は窮屈なドライビングポジションとエンジンに水がかかるとやばいので自分で気軽に洗車出来ない構造でした。

いずれまた、自分で気軽に洗えるFに乗れると良いですね。
Posted at 2011/02/05 18:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | F355 | 日記
2010年08月11日 イイね!

やっちゃった

何をやっちゃたかというと、持病の腰痛を悪化させちゃったんです。(泣)

思い起こせば一ヶ月前、リコール処理のためF355で300kmほど走ったのをきっかけに、腰痛&坐骨神経痛が再燃。未だに続いています。

F355ドライブ中には高速で右足がつる始末。腰に負担の掛かるポジションで長時間、長距離のドライブはできないということが分かりました。

あることをきっかけに痛めた腰ですが、要するに寄る年には勝てないと言うことですね。

しかし、このことは今後のカーライフに大きく影響することであります。

よ~く考えてみよう。
Posted at 2010/08/11 18:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 | 日記
2010年07月24日 イイね!

夜に修行

あくまでも私個人に限っての話ですが、355に乗るのはバイクに乗るのと似ている気がします。
というか、私自身の車との関わり方がバイクとのそれと変わらないだけなのかもしれません。
どこか目的地が有ってのるとかではなく、ただ走るためだけに乗ると言うスタイルです。(勿論走るための場所は選定しますが・・・。)

学生時代バイクで峠に走りに行っていましたが、今はそれが355に変わっただけですね。(苦笑)

車でノンビリ温泉めぐりとか夢見るのですが如何せん自由になる時間が限られているので、近場の峠に出かけて憂さを晴らすのが関の山と言うわけです。(涙)

昨日までの天気予報では週末の天気は芳しくなかったので、昨夜また峠に走りに行きました。(といっても距離にして50kmほどです。)

355に乗ってみるとそれなりに速く走ることは出来るのですが、楽には走れません。具体的には車の振動などが多く快適でないということです。
355は旧態依然としたレーシングカーの流れを汲むモデルのようにさえ感じます。(勿論乗用車として日常に乗ることはできますが。)

その気で乗らないとシンドイ、いやその気で乗ってもシンドイ車でしょう。

そんな車ですから、ただ走るためだけに乗るという使い方は案外適しているかもしれません。

しかし昨夜は車とのシンクロ率が低かったのでしょう、なんとなく運転がギクシャクした感じでした。
仕事に疲れた老体に鞭打って乗っても上手く行かないんですね。
人馬一体を体感できるような乗り方ができると気持ち良いんですが、まだまだです。
Posted at 2010/07/24 14:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation