2013年10月06日
初めに断わっておきますが、私は不動産の事を知りません。
知らない故の見解ですw
ここ最近不動産による資産運用を考える機会がありました。
結論から言えば、『不動産は相続に適した財産』だと思います。
賃貸経営をして家賃収入を得ることは金融商品に投資して配当を得ることに似ています。
不動産が金融商品に劣るのは、売り難い(手放し難い)点、維持管理の費用が掛かる点、年々確実に資産価値が目減りする点などだと思います。
しかし、不動産にはそれを補って余りある魅力もあります。
相続税の優遇措置です。
金融商品が逆立ちしても敵わない優位点です。
結論に根差したプランとしては、法人を設立して賃貸不動産を所有し資産継承を行うというのがベターかと・・・。
不動産は自身の生活資金を得る目的では金融商品に劣ると思います。
Posted at 2013/10/06 18:40:56 | |
トラックバック(0) |
資産運用 | 日記
2013年09月28日
日本に好景気が来るから買いなさいと・・・。
アメリカ人の立場で考えてみると、
1USD=100JPY で日本の金融商品1,000,000円相当を購入して、それが10%値上がりしたとします。
日本円での額面は1,100,000円となっています。この時1USD=110JPYになっていたらどうでしょうか?
購入時の費用は1,000,000円÷100JPY=10,000USD
値上がり後の価値は1,100,000円÷110JPY=10,000USD ・・・ orz
昨年11月に発足した第二次安倍政権下では円安が進行し日経平均も上昇しました。
根本的に円安と株高はリンクしています。
ただし、東京オリンピック、リニアなどの好材料もありますから為替から独立した好景気というものにも多少期待は出来そうです。
しかしそんな日本以上に経済発展をしそうな国はいくつかあります。
生活に使う通貨の違いで選ぶべき商品は大きく変わるはずです。
【補足】 老朽化したインフラのメンテややり直しもマーケット的には好材料となるでしょう。
Posted at 2013/09/28 18:43:41 | |
トラックバック(0) |
資産運用 | 日記
2013年06月16日
ここ最近の円高・日本株安はほぼ2か月前の水準だとか。
日銀の黒田総裁が異次元の金融緩和とかのたまわれてから、円安・日本株高が急ピッチで進行したので追加投資のタイミングが難しいと感じていましたが、今暫くは投資の好機(小さなチャンス)のようです。
まあ目先の動きに惑わされずじっくり投資すればいいと思います。
往々にして海外の機関投資家と日本人の個人投資家の利益は逆相関するはずですから、彼らが儲けた後は投資のチャンスと言うことになると考えられます。
今後日本に大量の移民が受け入れられたりすれば話は変わりますが、現状では今後人口の減少する日本に大きな経済発展は望みにくいので、投資の答えはやはり海外に求める方が賢明だと思っています。
誰もが利益を享受できる情報を事前に発信できれば良いなと思い、昨年来書いてきた投資ネタですが、素人には厳しい環境になりました・・・。
手数料で儲かる職種の人が羨ましい限りですw
Posted at 2013/06/16 14:19:00 | |
トラックバック(0) |
資産運用 | 日記
2013年04月21日
アベノミクスの影響で既に物価高となり始めている。
先月は3000万円で買うことが出来たマンションも今日はもう3000万円では買うことが出来ない。
預金していれば額面の変わらない資産3000万円も、その価値が目減りしていることに気付くべきである。
投資にはリスクが付き物だが、物価上昇中のこの国ではリスク資産を持たないことこそがリスクである。
今は過渡期というか移行期というか・・・。
買い物をするなら、やはり来春の消費税増税までに駆け込むべきだろう。
Posted at 2013/04/21 13:34:08 | |
トラックバック(0) |
資産運用 | 日記
2013年04月06日
種々の理由で円安株高に振れている昨今、皆々様が運用益を享受されていることを願うばかりです。
安倍政権発足後リートなどでは基準価格が7割も上昇した商品もありますし、市場は活況を呈しています。
投資のお金は当座の生活に必要なお金でないことが多いので、ここで利益を出すことが出来れば余裕資金として色々なことに使える場合が多いと思います。
以前にも何かの機会に少し書いたことですが、趣味の車に使うお金は余裕資金から捻出することが望ましいと考えています。
またそのためには資産運用で享受した利益を使うのが合理的だと考えています。
今後しばらくは運用益を出しやすい環境が続きそうですので、借金をしたまま資産運用をするのも一案です。
例えば住宅ローンやマイカーローンです。
短絡的に借金を嫌って即時完済という人も居ます。
借金ゼロだが投資資金もゼロ。
地道に働くしかありません。
これでは余裕資金はなかなか生まれません。
今現在、マイカーローンが3.9%としましょうか・・・。
手元にはローンを完済できるお金数百万円があったとします。
それでもあえてローンは完済せず、先のリートに投資していた場合を想像してください。
運用益65%余り(7割 ― 3.9%)を享受することが出来るのです。
どのように考え行動するかは個人的なことですが、チャンスを生かすも殺すも自分次第ではないでしょうか?
Posted at 2013/04/06 18:26:18 | |
トラックバック(0) |
資産運用 | 日記