• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

1億円貯まっても

最近、TVでアベノミクスの副作用と称して物価の上昇が取り上げられることが多くなってきました。

政府・日銀は2年で2%のインフレを声高に謳っています。
これを実現すると一層の円安が進むことが予想され(或いは逆に円安誘導することで初めて実現できるとも考えられますが・・・)、アベノミクスの副作用と称される物価上昇に拍車がかかることになるでしょう。

もし明言している2年間で2%のインフレターゲットが実現できなかった場合、日本市場の信認は損なわれやはり円安に振れる気がします。

つまり日本の事情だけで考えれば、インフレ誘導の成否にかかわらず今後は円安トレンドという予想です。


お金に関する特集を組んでいる雑誌で、老後資金1億円というのを目にすることが多い気がします。
1億円と言うのは切りも良いですし、漠然とした目標にはし易いようですが・・・w

1億円持っていれば毎年400万円ずつ取り崩しても25年持つなんて考えている人は些か浅慮な人でしょう。この考え方では物価上昇が考慮されていないからです。

現在の物価上昇率は4%弱。
毎年、物価の上昇分だけ資産価値が減るのですから、資産保全のためには物価の上昇分と同じだけ資産の額面を増やさなければなりません。
今貯めている資産を毎年4%弱増やさなければならないということです。

1億円はゴールではなくスタートなんですね(振)
Posted at 2013/03/31 09:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記
2013年02月16日 イイね!

日本における金融危機

今日、インフレターゲットの設定、円安の進行で物価は上昇傾向を示している。

所得や資産が物価の上昇率以上に増えれば問題ないわけだが、今の日本では難しそうだ。

収入が上がらず貨幣価値の下がった国のお金をいくら稼いでも生活は困窮する可能性が高い。

固定資産などは流動的な財産に換えて海外で運用できるようにしておく方が良いかもしれない。

不動産などがあれば賃貸にするよりも売却した方が賢明かもしれない。

素人目にも、少しずつでも長年に渡って家賃収入をもたらしてくれる賃貸経営が、これまでのトレンドであることに異論はない。
売却した時の一時所得に係る税金、相続税などで売却が不利に感じられる点も多い。

だが賃貸収入で得られるであろう日本円の価値が著しく損なわれる日が来るとしたら、賃料がなくなっても固定資産税はきっちり徴収される、国内完結型の賃貸経営はリスク資産になる可能性が高いのではないだろうか?

賃貸という形態は凄く魅力的なのだが、日本という国の現状と未来がそれにそぐうものかどうかはまた別の話であろう。

ところで、中国と戦争になったら・・・。言わずもがなである。
Posted at 2013/02/17 00:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記
2013年02月07日 イイね!

円安で

日本にある上物の中古車が海外に流出する予感。
F や P を仕入れて、ワインのように寝かせて海外に売るかw
Posted at 2013/02/07 20:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記
2013年02月06日 イイね!

これも実質無借金?(住宅ローン再考)

実勢評価額3000万円の土地に家を建て3000万円の住宅ローン(団信加入)があったとする。
(家の部分は資産価値が低いので無視して、ざっとチャラという状況w)


この時、

コツコツ貯めていた3000万円で住宅ローンを完済すると、3000万円の土地+家が真に自分のものになる。
この時点で他界すると、遺族には3000万円の土地+家が残る。


コツコツ貯めていた3000万円は運用に回して、住宅ローンはそのまま残しておく。家はお金を貸してくれているところのものか。
この時点で他界すると、住宅ローンはチャラ。遺族には3000万円の土地+家+3000万円の運用資産が残る。他界したら家は真に遺族のものになる。


なんか住宅ローン残しておいた方がリスクヘッジできてる気がするなぁ・・・?

住宅ローンが無い場合でも、別建てで生命保険に加入するのなら毎月の保険料と住宅ローンの費用(金利)や各々の保険の補償内容にどれだけの違いがあるのかもポイントだな。

住宅ローンが無ければ金利分は貯蓄できるから3000万円以上貯められるか・・・。(実際には図ったようにはいかないが)



* 相続税は資産総額で勘案しなければならないため、ここでは触れていない。
Posted at 2013/02/06 17:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年 1

あけましておめでとうございます。
本年もよろしく願いいたします。

アメリカの財政の崖は大筋回避される方向で決着したようです。
回避不能な場合に備えて年末に一部 USD を JPY にして利益確定させました。
持ち続けている方は今後も円安が進行しそうですから更なる利益率の上昇が期待できますねw

エコノミストなる人々は相変わらず好きなことを言ってます(各人の見解がバラバラです)がw、まだ利益享受できるタイミングだと思います。
円建てで資産を持っているだけでは貨幣価値は目減りしますので、しっかりと運用しなければ現在の生活は維持できません。
(インフレターゲット2%ですから、資産を2%増やしてトントンです。)

2013年以降も昨年までと同様に無理な投資をせず、できれば数%の利益を上げられるような運用を目指しつつ浮いたお金で車道楽をすることを目標として頑張ろうと思いますw
Posted at 2013/01/01 12:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation