• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

ドライブ、再び

前回のドライブから約3週間、日曜の夜に今年2回目のドライブに行きました。
今回は90程度のスピードまでしか出しませんでしたが、60程度のスピードでのコーナリングに於いて脚の頼りなさを感じました。
これが単なる勘違いかインチアップによる弊害なのか分かりませんが、後日確かめに行きたいと思います。

でも、ここに不満を抱いても足を弄るより・・・。
Posted at 2015/02/04 19:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30 | 日記
2015年01月12日 イイね!

2015年 スタート

年が改まり10以上経った今日、ようやく短時間のドライブに出かけることが出来ました。
私は元々団体行動が苦手ですが、時間が思うように使えないことがほとんどのため、今日も一人で只々車を走らせてきました。

そして、IS ではおそらく初めてだと思いますが、時速 100 弱を経験しました。いつもは通勤車としてエコモードで運転している IS ですが、スポーツモードにしてアクセルを踏むと案外加速します。ここでエンジンが2.5 リットルあることを思い出しますw
また安定性にも不足は感じません。

エコカーの4ドアセダンですから、いわゆるスポ走に向かないことは当然ですが、日常走行でのバランスは大勢に受け入れられるものだと思います。
Posted at 2015/01/12 16:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30 | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年最後のドライブはケンタッキーw

オドメーターは5100kmでした。
2013年11月末の納車なので、13か月ほどが経過しています。
2014年はおよそ4600kmの走行距離でした。

13か月間の平均走行距離は約390km/月。
2014年では、約383km/月となりました。

納車後の総給油量は437.79 リットル。
平均燃費は約11.65km/リットルとなりました。

ちなみに車載コンピュータ上の平均燃費は11月末時点で12km/リットルを超えていました。
今日までのデータは明日以降更新されると思いますので改めて確認が必要ですが、満タン法との間には明らかに誤差があるようです・・・orz

それにしても以前乗っていたBMWの車載コンピュータによる燃費は5.5km/リットルほどでしたから、燃費は倍以上改善されたことになりますw

加えてISはレギュラーガソリンですのでエコノミックにも大きく改善したことになりますww

今の私にとってISは通勤車ですが、来年はもう少し別の楽しみも味わいたいと思います。

それでは来たるべき新年が、良い年になることを願いつつ・・・。
Posted at 2014/12/31 21:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30 | 日記
2014年06月29日 イイね!

実証実験 300h

2013年11月24日、ガソリン満タンで納車され、2014年1月10日、2月16日、4月12日、5月18日、6月28日の5回満タン法で燃費計算を行いました。

結果はそれぞれ、9.97、11.28、8.2、14.18、11.83となりました。

当然ながら、給油間に長距離走行や高いアベレージスピードの走行が含まれるほど、燃費は向上しています。

ところで、5月18日にそれまでのランフラットタイヤを脱ぎ、ホイール&タイヤ交換をしておりましたので、その軽量化の結果燃費がどこまで伸びるのか大いに期待していたのですが、その後は下道の短距離のみの通勤に専従しておりましたので、飛躍的な伸びは記録できませんでした。

逆に昨日と今日の2日間で高速中心の400kmほどのドライブを経験しましたので、次回の燃費計算には大いに期待しております。

ちなみに納車後から6月28日までの走行距離は2841.7kmほどで総給油量は243.29Lですので燃費は11.68km/Lとなっています。
Posted at 2014/06/29 21:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 30 | 日記
2014年03月08日 イイね!

15 週間

IS に乗って15週間経ちました。
総走行距離 ≒ 1,500km なので 1 年では 5,000 km 強走るのかもしれません。

これまでに感じた良いところは、①インテリアの設え、②静粛性、③ブレーキ、④ハンドリング、⑤燃費です。
全て上には上があることは分かっていますが、私のフィーリングに合うとか、私の運転に於いては必要十分であるということです。

逆に悪いところですが、①動力性能の低さ、②車重の重さ、③ステアリングヒーター、④シートヒーターです。

通勤車と割り切って購入しましたから、動力性能、運動性能の低さに目くじらを立てるつもりはありませんw
しかし、開業当初から「おもてなし」を謳うレクサスの車なのに、ステアリングヒーターが全周をカバーしていない点、BMWに比べシートヒーターが弱い点は残念です。(ただ、購入当初はシートヒーターに不満は無かったので、途中で不具合が合生じたのかもしれません。)
Posted at 2014/03/08 18:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation