• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

be happy

be happy【天候】晴れのち曇り

2003年12月に購入してから大きなトラブルも無く58000km近くの距離を駆け抜けた我が家のB3S。

ハイカムだからアイドリングが不安定と評されることが多いB3Sの中にあってアイドリングも(比較的)安定していたし、5000km毎のエンジンオイル交換の合間にエンジンオイルを補充するようなことも無く実に快適なカーライフを支えてくれた。

今回そのお気に入りのB3Sを買い替えることになったのには訳がある。

それはSWTと呼ばれるATの変速ショックだ。
ただ、これに関しては私に責任があるような気がしている。

もう何年前のことかも定かではないがオドメーターが30000kmぐらいの時に、隣県の某ショップでATフルイドを交換した。その時からSWTの変速ショックが続いていた。
その程度はまちまちだったが、近年は少し激しくなってきたようでそろそろ壊れるのではないかという不安を抱えていた。

そこでSWTに使われているドイツZF社の正規サービスステーション「デルオート」さんのHPを閲覧したところ、指定オイル以外を使うとATに不具合を生じることがある旨が記されていた。
B3SのSWTはベースモデルの335のATとは当然異なるわけだが、先のATフルイド交換時には汎用品が使用された気がしてきた。
そのショップには事前にB3Sのオイル交換が出来るという確認を取っていたものの、オイルの銘柄などの確認は怠っていた。正直マイナーなB3Sの指定品を常備しているとは考え難い。作業日程の約束もしておらず飛び込みで来店順の作業という流儀だからなおさらだ。指定品以外のATフルイドが使われた疑念は高まるばかりである。

ところでB3SのSWTをオーバーホールするのに掛かる費用はおよそ35万円。
果たしてSWTのオーバーホールを行うべきか否か・・・。

結局SWTのオーバーホールはせず乗り換えるという結論に至った。
7年余を経過した個体ではSWTを直しても次に別の不具合も起きやすいと考えられたからだ。

さようなら、B3S。幸せに。
Posted at 2011/04/02 18:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 535i | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920 21 2223
242526 27282930

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation