• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

The magic carpet

535に乗り出してからその乗り心地の良さに大変満足しております。
お陰で最近は乗り心地というのも車選びの大切な要素になりつつあります。
そんな折、シトロエンに試乗してきましたので備忘録として書き留めておこうと思います。

試乗したのはC5とC4の2台です。
C5。車格は535より小さいもののそこそこ大きい車です。フロントのヘッドクリアランスは問題なかったですし、リアのニースペースは十分確保されていました。ただしリアのヘッドクリアランスには若干不満が残りました。とはいえ私のように座高の高い人間でなければ問題はないと思いますw

ふわふわ。なんだか『魔法の絨毯』と評されるのも分かります。それでいて上下に激しく揺れるわけでもありません。まあショールームの女性が同乗してくれましたので大人しく運転したのが主な理由でしょうかw
それにしてもこの乗り心地は車両価格400万円ほどの車としては秀逸ではないでしょうか?この価格帯の車に乗るのが久しぶりですから今後改めて色々と経験しなければ分かりませんが、通勤に使うのであれば至極快適なセダンということができると思います。

外観は好みの問題ですが嫌いではありません。内装のデザインも私には新鮮で質感も上々でした。
1.6リッターターボエンジンは街乗りの試乗レベルでは何ら不満の無いものでした。

一方、C4。アウディA4ぐらいの車格になるのでしょうか?こちらは1.6リッターNAエンジンでした。C5よりパワーはありませんが車重も軽いのでこちらも街乗りの試乗レベルではとその動力性能に特に不満はありませんでした。

外観はこちらも嫌いではありません、というか良くまとまっていてどちらかといえば好きな部類だと思います。内装のデザインはC5よりも前衛的ですが決して落ち着きが無いというものではありません。ヘッドクリアランスにはC5よりも余裕がありました。リアシートのニースペースに関してはチェックを怠ってしまいました。

問題の乗り心地ですが、こちらはC5の油圧サスペンション、ハイドラクティブⅢプラスとは違い一般的なバネサスだからでしょうか、当たり前に路面の凹凸を拾いました。まあ300万円弱の車としてはごく普通の乗り心地と言えるのではないでしょうか?

同日に2台に試乗してみると、その違いがはっきりと分かり非常に有意義な経験でした。

結論的にはシトロエンならハイドラクティブⅢプラスが必須だろうということになりました。
Posted at 2011/07/18 21:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
1011121314 15 16
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation