• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

¥200,000,000

まいど、車と関係のない話で申し訳ありません(^^):

60歳からの10年間ほど毎年500万円で、その後70歳からの15年ほどを毎年1000万円で生活すると考えれば、合計で2億円のお金が必要です。
長生きリスクといってこれ以上に長生きすればするほどお金のリスクは高まります。


はっきり言って余分に計上していますが、老夫婦が有料老人ホームに入ろうと思えば地方でも一人月額25万円以上はざらなんです。
それに今は1割負担の医療費だって早晩3割負担になるでしょうし・・・。ひょっとしたら介護費用の負担割合でさえ3割に増やされるかもしれません。(振)


ファイナンシャルプランナーの中には退職時の年収の68%程度が老後生活費の目安と声高に言っている人がいるようですが、私的には反対ですw


スーパーの特売で100g100円の肉を買い、収入の100%を使い切っている年収200万円の現役世代の人は、一部のFPが語るように退職時年収の68%を一つの目安に考えることも妥当かもしれません。(謎)


しかし年収3000万円で100g500円の肉を買っている人は収入が15倍なのに生活費は5倍なのですから、余剰金が発生し貯蓄や運用に回していることでしょう。

収入が増えれば生活費は増える傾向にありますが、単純な正比例ではないと思われます。
個人個人で異なるのは当然ですが、生活費はある時点でプラトゥになると想像されます。
現役世代の全員が収入の100%を使っての生活などしていないのです。


私的には現役時代の生活費を基準として老後生活を設計する方が妥当性があると考えています。
それが何%なのかは人によりけりでしょうが。w


* 2億円を年利2%で運用しながら生活意に使えば25年以上は生活できそうです。







Posted at 2012/09/04 22:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 678
9101112131415
16 1718192021 22
2324252627 2829
30      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation