• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

一般的な箱替えのタイミング 

日本自動車工業会が2012年3月にまとめた2011年度 乗用車市場動向調査 p.36(実勢データ) & p.42(予定データ) によると新車購入後の買い替えまでの期間として、3年以内は共に1割未満、7年以上は実勢で5割強、予定で7割強となっている。

一般的には車の乗り換えは7年乗る前提で検討すべきなのだろう。
Posted at 2012/10/14 20:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年10月14日 イイね!

箱替えのタイミング

車を買い替えるタイミングは人それぞれであるが、経済的にものを考える人であるならばできるだけ長く乗る方がお得であるということは容易に理解できると思う。

少なくとも車の経済性を語る場合において一度も車検を受けない車(3年毎)の買い替えなどを思考の中心に置くことはないだろう。
経済のプロなら100%しないだろうし、素人が3年毎の買い替えを希望した場合にはたしなめて当然である。
節約と3年毎の買い替えは相反する矛盾した観点であるからだ。節約するためには許容範囲内で長く乗るというのが合理的な思考だと思う。
実際問題3年毎に乗り換えている人がどれだけいるのだろうか?


私は6年+α毎の乗り換えを考えているが、これは税制上新車の償却期間が6年と定められているからだ。6年乗れば元が取れるという考えであるw
元を取って買い替えたければ買い替え、乗り続けたければ乗り続ける。

ただ悩ましいのは多くの場合、新車保証が5年に設定されていることだ。
保証期間後に不具合が生じた場合修理費用は100%自腹になる。
ここでの費用負担を考えると5年+α毎の乗り換えも有かもしれないと考える今日この頃ではあるが、とりあえず5年乗ってそれ以降は車の状態など状況に応じて考えるというのが、今日時点での考えである。

保証期間を6年にしてくれたら良いのにな・・・。
Posted at 2012/10/14 10:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
7 8910 111213
1415 1617 1819 20
21222324 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation