• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

またですか?

またですか?梅雨なのに雨の降らない午後、少しクネクネに行こうかと355のにエンジンをかけてみたところサスペンションウォーニングライトが点灯。
一端イグニッションをオフにし、再度オンに・・・。ウォーニングライトは数秒点灯してから消える(ここまでは正常っぽい)。スターターを回してエンジンをかける。5秒ほどするとウォーニングライトが点灯する(何度かやってみたが全て同じ)。
『これはまたドック入りか・・・(泣)。』
乗る気満々だっただけにイライラする。(熱)

ドライバーズマニュアルによると整備が必要な状態である。
マニュアルの箇条書きっぽい翻訳を読む限り電気信号上のトラブルでサス自体の異常を示すウォーニングでは無さそうだ。
『思い切って動かしてみたら直ったりして。』
などと思い切ったことを考えては見るものの実際の行動に反映することは出来ず、購入店の方の携帯を鳴らしてみたが連絡が付かずお手上げの状態。

『やっぱ、ポルシェのケイマンSを新車で買っとけば良かったのか・・・。』
と悔やみ性の本領を発揮しながらこのブログを書いていたときにハタと気が付いた。
『他のショップに聞いてみよう。』
我が家の355がクラッチ交換などを施行してもらったというお店に電話したところ、なんとも親切な対応で、あっさりと問題を解決してもらえた。
結論としては、一時的な電気信号のエラーであって少し車を動かして車速を入力してやれば消えるというものだった。
もしそれ以外の原因でウォーニングランプが点灯していたとしても、減衰力の調整が効かなくなるだけで走行に支障が無いとのことであった。
ということで給油目的に7kmほど走らせたのだが、ガレージを出て直ぐにウォーニングランプは消えその後点灯することはなかった。

そうなるとやっぱり走らせたいということで、夕食後1時間ほどで50kmほどの距離を駆け抜けてきた。
これくらいのペースで走る事が出来ると気持ちよくストレス解消になる気がする。

本日の走行距離60.4km

◎F355 F1 マチック の5速2000rpm≒60km/h、2500rpm≒70+α km/h
 では、5速7500rpm や 8000rpm では時速何キロでしょうか?
 そんな速度からタイヤがロックしそうなフルブレーキングしたらフェラーリのブレーキ(確かブレン
 ボ?)も良く効く事が実感できるのだろうと思う梅雨の夜。
Posted at 2010/06/30 22:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355 | 日記
2010年06月28日 イイね!

It's a SONY

B3S、F355 に続き壊れて修理に出していたブルーレイBDZX 90が昨日帰ってまいりました。
購入時に加入していた保険のお陰で今回の修理費用18,468円は無料でした。
ブルーレイ以前に使用していた他社ハードディスクレコーダーも何度か交渉し、この保険で何度も無料修理しましたが、あまりに頻繁に壊れるため後継機種に無償交換してもらった事が有ります。
ハードディスクは結構壊れやすい印象ですので、こんご購入を検討されている方は、併せて補償も検討された方が良いと思います。
Posted at 2010/06/28 20:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

降水確率 50%

降水確率 50%午前中『愛人』 F355に少し乗っただけではムラムラは解消されず、午後からも少し走りに行くことにしました。
空を見上げると微妙な感じでしたので、久々に『本妻』B3S でのドライブにしました。

生まれて初めて(?)訪れたのは倉敷市の王子ヶ岳という所です。



クネクネの美味しい所にキャッツアイがびっしりと接地されていますが、もともと攻めてラインを踏むほどの走りをしない私には無問題。今日はグリグリしないと決めていたはずなのにズリって我に返る始末。(苦笑)

(きっと)初めてきましたが、瀬戸内海は相変わらず何処から見ても波が無く、まるで大きな池のようです。





下山して信号待ちをしているとB10-3.5 が今私が降りてきた山に登っていきました。


結局一滴の雨にもあわず、無事に約2時間・約70kmのドライブに行ってきました。

でも、そんなスピードじゃ結局ムラムラは解消されないままなのでした。(爆)
Posted at 2010/06/27 18:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

ムラムラが抑えられず

ムラムラが抑えられず夜半に降った雨も止み午前10時には路面もほぼドライとなり路肩の所々に水溜りが散見される程度だったので、ムラムラが抑えきれず、ほんの少しですが355に乗ってみました。

久しぶりのドライブでしたがシフトアップ時のギクシャク感は皆無と感じました。(シフトダウンにはもう少し修練を要するものと思われます。)

新しく載せたカーオーディオのお陰で音楽を聴きながらドライブできたのですが、五月蝿い車にも拘らず案外普通に聞こえたのでビックリしました。(まあ音のクオリティは低いのですが車の中ですから私は拘りません。)

それにしてもシフトアップ時のスムースさは今回の修理期間中に何かされたのではないかと思えるぐらいでした。
Posted at 2010/06/27 11:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

Welcomeback F355

Welcomeback F355購入後17日、317kmを走行した時点で、ヒーターコアーのヒーターバルブホースを留めているクリップが外れてホースが抜けクーラントがもれたためオーバーヒートに陥っていた355ですが、本日無事に帰還しました。(納車時から壊れていたと思われるトリップメーターも無償修理されているそうです。)

これでガレージにはチャリンコと355の2台が収まることになりました。(笑)

6月5日のアクシデント後3週間での帰還でしたが、購入&修理をお願いしたお店がやや遠方のため致し方ありません。
修理などいちいち面倒くさいので、これからはあまり壊れないでほしいものです。
やはり地元に信頼できるDの無い車は維持し辛いものですね。

Posted at 2010/06/26 17:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation