2010年12月12日
23i が排気量2496cc で最高出力204ps 最大トルク25.5kgm、車重1500kg だからパワーウェイトレシオは7.35 になります。
これでお値段 523万円となっています。
(485万円でスタイルエッセンスという仕様がありますが、これにはシートヒーターが付かないようなので対象外です。)
35i だと排気量2979cc で最高出力306ps 最大トルク40.8kgm、車重1600kg だからパワーウェイトレシオは5.23 になります。
これでお値段 695万円となっています。
片道 2km の通勤に使う車として考えた場合 23i の方が無駄が少ないのは明らかです。
それに Z4 ならゆっくり流してもきっと絵になると思われます。
全てお金のない事の誤魔化しに過ぎませんが、次の次はBMWなら Z4 23i が最右翼でしょうか?(妄)
Posted at 2010/12/12 00:19:29 | |
トラックバック(0) |
日常の話 | 日記
2010年12月10日
年収1500万円で頭打ちになることに・・・。
給与所得を下げて、法人の経費計上額を増やして対応する人が増えそうです。
法人経費で掛ける生命保険を増やしてみたり・・・、最終手段としては車ですかね?w
Posted at 2010/12/10 19:17:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月09日
来春納車予定の次期通勤快速は決まりました。
そうなるとその次に妄想が飛躍して。(笑)
次がオジサン車然とした車なので、次の次では是非年甲斐の無い選択をしたいなと。
① ダウンサイジング : これは今の私の中で中核をなす基準でしょうか?ボディサイズはともかく排気 量は小さくしたいのです。
② クーペスタイル
③ 2ドア
④ひょっとしてオープン?
②③④は、正に年甲斐の無い選択のために。(笑)
ケイマン/ボクスター 2.9、Z4 2.3i ・・・。
!
1シリ、Mってどんななんだろう??
しかし、ケイマン2.9 いくならえらく遠回りしている気がしますが・・・。(汗)
相変わらずの妄想癖であります。
Posted at 2010/12/09 21:02:25 | |
トラックバック(0) |
日常の話 | 日記
2010年12月08日
まあ、不況である。
世界的に長い不況の渦から抜け出せない。(それでも中国を筆頭に途上国、資源国は好調そうであるが。)
今の日本のような状況だと先行きの不安感から蓄財傾向になるのは否めない。
私も車の買い替えは控える方向で考えざるを得ない。
今後は5~10年のスパンでの買い替えになりそうな予感。
そうして考えてみると、この先買う車は6~7台か?
買い替え資金1000万円/台とすると、6~7000万円必要なのか・・・。(溜息)
もっとお安い車を視野に入れるなどして予算編成しなければ。
注) 公的年金は貰えないものとしてお考え下さい。
Posted at 2010/12/08 22:56:59 | |
トラックバック(0) |
日常の話 | 日記
2010年12月06日
R35 GT-R MY11 の走行ビデオを見ました。
速すぎて恐ろしいという結論に至りました。
車が速いのは素晴らしいのですが、年老いた私には乗りこなせないどころか車を乗りこなすことに挑戦する意欲さえそがれるほどの速さでした。
やはり老いぼれはダウンサイジングですね。
昔からロータスエリーゼがおじ様に人気の理由が良く分かりました。
私もロータスに行くべきかもしれませんね。
2015年辺りには新コンセプトロータスが続々と出るようですし・・・。
Posted at 2010/12/06 20:31:00 | |
トラックバック(0) |
日常の話 | 日記