• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

ネガティブ思考

震災関連も含め不景気が長引き、消費税の税率を上げても税収は思ったほど伸びず、社会保障を充実させるという話も水泡と化し、更なる赤字国債の発行を余儀なくされる・・・。

その結果日本国債の価値は下がり、不景気のまま金利が上昇、円安を招来する。(このとき日本の輸出産業が飛躍的に利益を上げられれば活路を見出すことも無くは無いのだろうが、望み薄。)

いわゆるハイパーインフレに至れば、デノミ、預金封鎖など政府に夜恐ろしいシナリオが俄かに現実味を帯びることに・・・。(振)


長引く不況、招来将来への不安から小金持ちまで買い控えに走る昨今。経済を回すキーは減税?
減税措置直後の税収は減るでしょうが、それは時間と共に回復しそうな気もします。
手取り20万円の人が手取り21万円になりました。今までは我慢していた本やCDを買うようになりました。税収が増えました。なんて単純なものではないんでしょうけど・・・。

いままで1000万円の車を買っていた小金持ちは、所得税や贈与税、相続税に、消費税、税という税の全てが上がるということで次回の乗り換えは500万円の車にするそうです。消費税が5%から10%に上がっても税収かわらんやん。

こうして考えてみると高額商品を買うであろう人に対して増税を行うことは、日本の経済を衰退させる大きな要因になりかねませんねw


そうそう、年金ですが、今は65歳が標準的な支給開始年齢ですよね。(昔は60歳からだったかな。)
現在アメリカが67歳ですから、日本もとりあえず67歳に変更を目論んでるんですよね。
(その先では70歳とか言い出すんでしょうし。)
既に年金の掛け金を払っている立場から言わせて貰えば、既得権益の侵害のような気がするんですよ。

こんなんじゃ、買い控えが無くならないわけです。
Posted at 2011/06/26 16:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年06月19日 イイね!

来世紀

Posted at 2011/06/19 21:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

扇風機でエコ

扇風機でエコ3.11の震災後の閉塞感から車と関係のない愚痴ばかりブログっておりましたが、思いなおして本日は車の小ネタをば。

コンフォートパッケージというオプションをつけた我が家の535にはフロント・ベンチレーション・シートが付いています。
写真左ブルーのインジケーターがその作動状況を表わします。写真右グリーンのインジケーターはシートヒーティングの作動状況を表しています。


5月中に何度か夏日を経験したのですが、このベンチレーション・シートはなかなか良い仕事をします。
レザーシートが標準なのでこれからの季節には背中が汗ばむことも多かろうと思いますが、こいつを使うことで多少なりとも背中の不快感が軽減されそうです。

私はコンフォート・シートが気に入っていましたし、このベンチレーション・シートにも興味がありましたので今回のパッケージ・オプションを選択しましたが、この選択には大変満足しております。
Posted at 2011/06/19 11:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 535i | 日記
2011年06月18日 イイね!

日本でフェラーリやポルシェは生き残れるか?

景気が悪いところに持ってきて3.11の震災。

この復興のためということで法人税減税の凍結。加えて税制改革による高額所得者の所得税増税、相続税増税、ダメ押しに消費税増税。

これだけ悪い条件が揃って日本の景気がどうやって好転すると言うのか私には分かりません。


時間はかかっても減税した方が良いと考えるのは私が素人だからなのでしょうね。
特に高額所得者の減税をしたほうが良いと考えたりします。
高額所得者にゆとりがあれば高額な商品を買うでしょうから消費税として納税される金額も大きいはずです。ここを締め上げて買い控えを引き起こしたら消費税の税収が影響を受けると思うんですが、これも素人ゆえのお馬鹿な妄想ですかねw

はてさて、高額所得者に買い控え現象が広がったらフェラーリやポルシェはどのような販売戦略を計画するのでしょうか?(まさか日本撤退(爆))
Posted at 2011/06/18 22:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年06月18日 イイね!

車どころじゃ・・・?

「嗚呼、フェラーリ・カリフォルニアでも買っちゃおうか・・?」

とか、「次はカイエン、X6はたまたQ5?」と取り留めの無い妄想をするのは相変わらずなのですが、世の中それどころではなくなってきたような・・・。

法人税の減税はなくなり、例えば日産はロシア、ブラジルと海外拠点網を拡充していますし、日本の空洞化はますます加速していく予感。

その上、消費税は段階的に10%或いは15%に!!

私の如き小心者は金利上昇、インフレ、円安などの恐怖に苛まれハラハラ・ドキドキの毎日でございます。


外国の方の"Why don't you leave Japan?" と言う質問が耳について離れません。(病)w

う~ん、何故ですかね、何故なんでしょう・・・。

私的には子供の教育問題でしょうかね。

これまで順調に進んできただけにそれを放棄するのがもったいないと言うか恐いんですね、きっと。

それでも海外で勉強させても良いかと思い、子供に海外生活はどうかと聞いてみたんですが答えはノーでした。言葉の問題が大きいようです。


そうそう、昨日TVでアメリカの不動産を買う日本人が増えていると言っていました。

私的には同じ北半球で日本の東に位置するアメリカは放射能の飛来するところと言うイメージがありますので敬遠しがちですが、アメリカの不動産相場はピーク時の30~40%ダウンだと聞きますし、今は円高米ドル安なので非常に買いやすい環境が整っていますね。
Posted at 2011/06/18 21:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 34
5 67891011
121314 151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation