• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

F10 535 の駄目なところ

わざわざ写真を取るのも面倒くさいので、写真はありませんが F10 535 のカギの置き場所には困ったものです。

E60 530 はハンドルの付け根のところにキーホールがあってそこに刺せるので収まりがいいのですが、F10 535 にはこのキーホールが無いのです。

代わりにセンターコンソール前端のドリンクホルダーの中にカギを立てておける仕立てになっています。この場所を使おうと思ったらドリンクホルダーの蓋を開けてそこにキーを縦に刺しドリンクホルダーの蓋を開けたまま運転するしかありません。

キーを立てておくためだけにドリンクホルダーの蓋を開けっ放しにして運転する。格好悪いことこの上なしです。

それにスペースに余裕がないのでキーホルダーがドリンクホルダーに入り込み肝心なドリンクを入れることもままなりません。

見た目に加えて機能面でも問題ありだと思います。

素直に E60 のような作りにしておいてくれれば必要にして十分なのに。

【今日の言葉】

下手の考え休むに似たり
Posted at 2011/08/31 16:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 535i | 日記
2011年08月28日 イイね!

瀬戸大橋ドライブ

瀬戸大橋ドライブ過ぎ行く夏を惜しむかのように空には大きな雲が浮かんでいました。
凪の海には沢山の水上バイクや船舶が往来しています。
そんな中を高速道路の実態調査を兼ねて四国に上陸してまいりました。

お馬鹿な社会実験のせいで利用を控えていた高速道路ですが、本日久しぶりに利用しました。(お馬鹿な社会実験終了後2回目の利用です。)

調査結果
①交通量は実験中より少なくなった
②追い越し車線をゆっくり走る車も少なかった
③追い越し車線を走っている車に後方から近づくと速やかに道を空けてもらえる事が多かった

結論
お馬鹿な社会実験が終わり走り易い高速道路が戻ってきて嬉しく思いますw

(移動手段が鉄道他の公共交通機関から自家用車に変更されただけで経済効果も無かった或いはマイナスだったと思っています。)

本日、久しぶりに高速を走り535i は高速ツアラーとして素晴らしい車だと思いました。上には上があるでしょうが、必要にして十分、そんな印象です。
Posted at 2011/08/28 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

ポルシェに乗るなら

ポルシェに乗るなら、きっとコンパクトなミッドシップモデル。
GT化していると感じるフラッグシップ素の911は肌に合わない。
かといって、GT3のようなスパルタンなモデルだと肉体的に厳しい。
日常的に乗りやすく、充分走る。

そういえば何時だったかディーラーのセールスがこう言っていた。
「911に乗っている人の中には、ケイマンは911を買えない人が買う車だという人が居ます。」

そういった人にとって車とはステイタスなのだろう。
物の価値を金額で計る人には分かりやすい物指しだと思った。
焼き物の良し悪しも分からぬまま値段で買うタイプだ。

その意味で今後のポルシェのモデル構成が911S>ケイマンS>911>ケイマンになりそうだという情報は有り難いw
少なくともケイマンSなら揶揄されずに済みそうだからw

でも、結局縁が無さそうな気がしている・・・。
Posted at 2011/08/21 21:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年08月17日 イイね!

2nd. stage part 3

2nd. stage part 3UNION BANK と HSBC に海外口座を開設しATM カードも届きました。
口座に入金もしましたし、これからどんどん利用しようと思います。

今後は輸入品(食料品、ガソリン等々)の値上がりも必至!?

日本に住んでいると給料は上がらないのに物価は上がるという嫌なインフレに襲われそうな予感!!
(バブルの頃のインフレは給料も上がってたから良かったんですけどね。)

単一通貨しか持っていなければ為替レートの変動に振り回されるでしょう!!

私的には3つ以上の通貨を持って運用する事が最低限必要かと・・・。

3つ以上の通貨を準備してレートの良い組み合わせで両替したり、海外での支払いに使おうという魂胆ですw
来年、下の子が中学生になるのを期に何処か海外に行けると美味しいんですけどね(妄)
う~ん、我ながらセコイw
Posted at 2011/08/17 23:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年08月15日 イイね!

収入の1/3を考える

収入の1/3を車道楽に使うのであれば安泰らしいので、今日はそのことを考えてみたいと思います。

例えば手取り900万円の場合・・・。

私の場合これからは1台に7年ほど乗るというパターンになりそうですので、7年ベースで考えてみます。

7年間の手取り収入は900万円×7=6300万円です。

毎年の税金、保険料、ガソリン代他維持費にいくら掛かるかですが、正直良く分かりませんw

年間の維持費をざっと50万円と仮定しましょう。

7年間の維持費は、50万円×7年=350万円です。

私のように7年サイクルで車を買い替えようと考えているのであれば、6300万円の1/3ということで2100万円を車関連費として使っても大丈夫と考えられなくもありません。

維持費が50万円×7年=350万円、下取り価格を車両価格の5%と仮定して2100万円×100%÷95%-350万円≒1860万円。車両代金(税込)がこの金額の範囲内であれば収入の1/3を車関連に使うと考えられます。(ホッ)
Posted at 2011/08/15 19:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation