• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

車選びはよく考えてからだろ、俺

大体、今所有している車の組み合わせがおかしすぎる。
E60 530にF12 535 って、どっちもBMWの5シリでセダン。
はっきり言って馬鹿。

・・・

我が家の『奥』は速いセダンがお好き。
私は2ドアクーペじゃないと満たされないような・・・。

現実味のあるところで組み合わせを考えると、535のセダン & 911とか。
でも、911で通勤するのはちょっと気が引ける。

そこで、最近の妄想。
535(『奥』)+国産のセダン(通勤車)+スポーツカー(秘密基地保管)
535(『奥』)+国産のSUV+スポーツカー(秘密基地保管)
535(『奥』)+シトロエンC5+スポーツカー(秘密基地保管)

国産SUVのパターンが一番合理的な気がするな。
最近は自然災害も怖いしSUVは重宝するかも。

+スポーツカーはお金が用意できるかどうかにかかってくるけど、この組み合わせを目標に仕事に集中しろ、俺。(今年は仕事に身が入っておりません。)
Posted at 2011/09/12 23:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年09月11日 イイね!

貯蓄状況

40代の貯蓄額について様々な情報がありましたが、ざっと見た感じ1000万円オーバーが平均的といった感じでした。

御上のデータ平成22年度版では以下のような感じでした。

http://www.stat.go.jp/data/sav/2010np/pdf/gk01.pdf

収入は減っているのに貯蓄額は増えています。
やはり、先々の不安からお金が使えない状況なんでしょうか・・・。

経済活性化には減税が有効と考えていた私ですが、東北の復興を目指すかぎりそれは不可能と思える今日この頃です。
Posted at 2011/09/11 23:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年09月07日 イイね!

2nd. stage part 5

今日は僅かばかりの日本円を自分の海外銀行の口座に送金しました。

現地銀行にJPY口座を開設し、向うで両替できるように設定したからです。

なぜなら日本で通貨の両替を行うより向うで行ったほうが手数料が安いからです。

1通貨単位あたりにかかる費用が日本円で1円以上違います。

これは馬鹿になりません。

『そんなの当り前』と思われる方も多いと思いますが、昨年後半から投資の勉強を始めた私にとっては正に目から鱗です。

これからも生きていくための知恵を学び続けなければ・・・。
Posted at 2011/09/07 20:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年09月03日 イイね!

車生活 また妄想

車が好き!

不景気でも、若い人が車離れしても私は車が好きなのだw

しかし人生車だけというわけにもいかないのが現実。
『奥』や子供たちに対しての責任だってある。

今日、台風の直撃を受けた。実に13年ぶりの事らしい。
雨がたくさん降ったが、ゲリラ豪雨に比べると降りかたは大人しかった。ただ総雨量が多かったので河川付近や海沿いでは避難勧告が相次いだ。

最近のゲリラ豪雨が気になっていたのだが、台風でもこれだけの雨量を経験するとSUVなどの車を日常に使おうかという気にもなってくるw
人の目も気になる小心者なので、フェラーリやポルシェを自宅に置くことも憚られる。


以前は大して速くもないくせに、速く走ること上手に走ることを求めて1台の車に多く乗る方が良いと考えていた。そのほうが車に慣れることができるから。
でも、アルピナB3Sでさえ通勤車にはもったいなさ過ぎた。当然だ。


結局、国産のSUVを日常の足にして、趣味のドライブ用にフェラーリやポルシェを別宅に飼うというパターンが最良にも思えてくる。唯一の問題『奥』を除けばw


こんな感じでフェラーリの中古車は低走行のものが多く出回るのだろうか?
Posted at 2011/09/03 21:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2011年09月02日 イイね!

2nd. stage part 4

海外に銀行口座を設け外貨での預金を始めたのですが、本日定期預金の申し込みをいたしました。

詳細は知りませんが日本国内で預金する場合と比べ、金利が高いです。

金利で預金額が倍になるまで預けておけば為替レートが半減しても損は無いわけですw

今の金利で計算すると、ざっと16年で預金額が倍になります。
16年後の為替レート次第で日本円にするも良し、そのまま預入先の国で使うも良し、或いは第3国通貨に両替して使うのも良しというわけです。
Posted at 2011/09/02 21:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
456 78910
11 1213 141516 17
181920 2122 23 24
25 26 27282930 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation