• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

Time waits for no one

数年前から自覚している老化。
40代も後半になると一層厳しく感じられる。
英単語はなかなか覚えられず、日中の運転でもドキッとすることが多くなった。
お陰で安全運転になったのか、今はゴールド免許であるw

最近、次車について考える場合トップエンドモデルでないことが多い。
高いお金を出して買う車選びで『~でいいか・・。』と言えるような余裕はなく、『~が良い。』と考えて決めたいと思っていたのだが、老化に伴い選択肢が減っているようだ・・。

数年来、気になる存在であり続けているケイマンも『Sが良い。』のかもしれないが、老いぼれたおじさんには『素で良い。』のかもしれない。

サーキットのストレートではそのパワーに物足りなさを感じるだろうが、それ以外ではより簡単で安全なのではないかと感じるようになってきた。
まあ、昨今のエコ意識の高まりとシンクロして理屈的には納得しやすい選択肢ではあるがw

まったく、老化というものは悲しいものである。
Posted at 2012/04/15 16:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年04月15日 イイね!

エンジンオイル交換はお早めに

BMWが推奨している25000kmという交換サイクルは環境に配慮したアナウンスであり、決してエンジンを良好な状態に保つために最適なものとは思えません。

エンジンオイルを交換してフィーリングが大きく改善するようでは、交換時期を逸していると思います。
新品のオイルに交換してフィーリングが改善するということは、少なくとも交換直前にはエンジンオイルが一定以上劣化していたということにほかなりません。

エンジンオイルの経時的変化には『劣化』しかありませんが、人は些細な変化には気づきにくいものです。毎日乗っていて少しずつ変化していても分からないのです。
逆に一定以上劣化したエンジンオイルを新品に交換した時の極端な変化には気づきやすく、そんな時人は『エンジンオイルを換えて良かったな。』と思うのです。

経験上5000km毎或いは6か月毎のどちらか短い間隔でエンジンオイルを交換していて『激変』を感じたことはありませんし、一度7000kmで交換してみても『激変』は感じられませんでした。
経済的事情、環境面にも配慮して現状7000km毎或いは6か月毎の交換が『落としどころ』かと考えています。

少しずつ交換サイクルを延ばして『激変』を感じるサイクルを見つけ出し、その手前のサイクルを『落としどころ』とすればいいと思います。
何れにしても、少し余裕を持つことが大切です。

25000km毎の交換は『直ちにエンジンの性能を害するものではありません。』が、長期的に見ればより短いサイクルで交換している場合に比べエンジンに悪影響を及ぼすのではないかと危惧します。
『そんな神経質な。』と思われる御仁でも、交換サイクルを延ばした方がエンジンに良いとお考えにはならないでしょう。
Posted at 2012/04/15 08:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年04月11日 イイね!

F10 M5 に試乗してまいりました

M5が速いのは当り前。

最も注目していたヨーイングはウェットな路面のせいで十分に確認することはできませんでしたが、高速でのレーンチェンジを多少雑に行ってもビクともしません。

実際に試乗して気になったのは、エンジンの重低音。100km巡航でボォ~っという音が常時耳に響きます。好き者には心地良いでしょうが、そうでない方を乗せた時には気を使うことになりそうです。
また同時にロードノイズもやや大きめに感じましたが、高速道路の撥水性の高いアスファルト路面のせいかもしれません。

エンジンパワー&シフトタイミング、ステアリング特性、ダンパー設定のそれぞれを独立して調整できるところは満足度が高いですね。
例えば、エンジンパワー&シフトタイミングはエコより(エフィシエント)に設定し、ダンパーもコンフォートに設定しても、ステアリング特性をスポーツにすればしっかりした手応えを感じることができるので乗り心地と安定性を上手にバランスさせることができると思います。

ギャップを超えた時の無駄な揺り返しは上手に抑えられており、後部シートに座っていても不快感は皆無です。

F10 なら(それが必要か否かは別にして) B5 も M5 も良い車だと思います。(当り前)
M5 のノイジーなところと、脚の硬さが気にならなければ M5 、気になれば B5 ってところですかね?
まあ、安くて速いのは M5 なんですけどねw
Posted at 2012/04/11 19:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月08日 イイね!

悲しいとき~

前を行くF10のナンバーが550だったので、『ひょっとして550?なら珍しい。』と思い信号待ちで追いついたら528だったとき~。

狙いなら、550の550ナンバーや528の528ナンバーよりはハイセンスで好き、か・も。。。w
Posted at 2012/04/08 18:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2012年04月07日 イイね!

ガソリン、安っ!?

いつものスタンドは週末が安いので、本日給油に行きました。

ニュースではガソリン小売価格の全国平均は1リッター158円ほどと言っていたように思ったのですが・・・。(この時点でレギュラーの事だと勝手に思い込んでいる私・・・。)

本日のハイオクのカード会員価格は159円/Lでしたが、メール会員値引き1円/1L、店頭スロット値引き2円/Lの恩恵で、結局156円/Lでした。

ハイオクってレギュラーより10円ぐらい高いイメージがあったんですけど・・・。

ところで、159円/Lに占めるガソリン税は53.8円なんですね。
民主党はガソリン税撤廃もマニフェストに謳っていたような遠い記憶(爆)
まあ、政治屋は嘘つきと悟り選挙に行かない私にはどの政党のウソフェストも無関係ですがw
Posted at 2012/04/07 21:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 4 56 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation