• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

結局、原子力か・・?

CO₂ 削減の為にモータリゼーションがEVに舵を切っている昨今。
太陽光発電を付帯した建物の減税などで個人住宅、集合住宅、社屋などの優遇措置がなされていない今、太陽光発電を付帯した新築の建物の割合は決して高いとは感じられない。
また、天候に左右されにくい小規模水力発電は蚊帳の外のようで一向に普及しているように見受けられない。

こうした状況下でEVが普及する場合、充電が集中する時間帯の電力を賄う為には原発しかないという話をされそうな気がしている。

環境問題を考えるとき、個人的にはトヨタの燃料電池車が現時点でベストだと思料しているが、一か所3億円とも噂される水素ステーションを日本はおろかアメリカ、中国、EU他全世界に直ちに整備することは事実上不可能であると言わざるを得ず、今後EVが台頭していくことをとめる対案は思い当たらない。


Posted at 2017/09/24 18:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月20日 イイね!

さようなら、ハイエンド

さようなら、ハイエンド若かりし頃はカタログスペックの上位モデルを追う傾向が強かった私ですw


3連休の最終日はLC500/500hに試乗しました。
飛ばすことを主体に考えるのであれば、ガソリンエンジンの500のSパッケージという結論になるでしょうし、それがLCのハイエンドだと思います。
でも自分のフィーリングにはハイブリッドの500hのSパッケージがベストマッチだと思いました。500hのLパッケージが次点だと思います。


3連休の最終日は敬老の日だったので、実家に詣でて来ましたw
LCの試乗後にM5に乗ったわけですが、、、LCならハイブリッドという結論が強固になりました。
がんばれトヨタ。以上です。
Posted at 2017/09/20 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

前略、BMW M 社 様

前略、BMW M 社 様M5は排気音を合成して(?)車内のスピーカーからドライバーに聞かせているとか。

確かに官能的に感じる排気音は存在すると思いますし、いい音がすると走りに対するやる気(?)が出るのも頷けます。

でもね、BMW M社さん。
高速道路をクルージングしている時、五月蠅すぎるんです。
このシチュエーションでスピーカーから排気音を足しているか否か知りませんが、どちらかといえば排気音を引いて欲しいぐらいです。

だって、パッセンジャーとの会話はおろか、折角のバンクアンドオルフセンからの音楽もよく聞こえないんです。

そういえばアウディの多気筒エンジンの車の中に、クルージング時にはエンジンの半分を休止するようなモデルがあったような・・・(?)。

M5が高速クルージング時にスピーカーから排気音を足していないことを切に願うばかりです。

P.S
日本車なら排気音をスピーカーに足す機能を任意でON/OFFできる設定にすることでしょう。
ひょっとしてM5にもそんなスイッチがあるならごめんなさい。
Posted at 2017/09/17 15:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation