• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビゎごの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年4月24日

エアコン134a化リベンジ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続き。
来週の水曜日になりました。
もう配管も取り付け済みですので、あとはコンデンサ、コンプレッサー、レシーバタンクの取り付けです!
簡単過ぎてあっという間に付きました!👍

2
懸念していたエンジンルームの低圧パイプとインテーク配管との干渉でしたが、以外とすんなり付いてしまいましたー😊👍
ボンネットも普通に閉まるので、これでヨシとします😆👍
3
この日、最も苦労したのは、エアコンではなく、エバポレータを取り外す為に外していた、ETCやデフィのユニットや大森のバキュームメーターの再構築です😭
配線のレイアウトや負圧ホースの取り回し、しまいにはデフィのハーネスカプラーのカシメから抜けてしまい、それはもう大変でした😭
なんとか取り付け終わり、真空引きからのガス補充、
真空引きの後、しばらく様子見てましたが、真空のまま維持してくれてます👍
そして、ガス補充!350ほど入ったでしょうか?
無事冷えてくれました!🤣🤣
これで去年のような地獄のエアコンレス生活から解放されます!
息子も喜んでくれる事でしょう!
あとは、2〜3日後、ガスが抜けてない事を祈るばかりです😅
おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

補機ベルト交換

難易度:

USコラムスイッチ移植

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月28日 6:34
 自分でバラすと分かりますが、純正配線のなんと整備性がイイ事かと。後から自分で付けた配線がいかにテキトーかとorz

 ・・・昔やったシビックのダッシュボード周りの追加配線をやり直す決意をしておりますww
 プロになると分かる整備性の重要さ(涙)。
コメントへの返答
2019年4月28日 6:39
以前、配線した時も、ある程度拘ったつもりでしたが、いざ分解してみると、以前配線した自分に「何やっとんじゃ!」って、突っ込みたくなります(笑)

プロフィール

「マジで台風シャレになってない」
何シテル?   09/18 19:25
山奥に12年眠っていたインテグラタイプR DB8を知り合いの伝手により手に入れレストアして山坂を走り回ってます。 クリニック脚、マジで最高!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテグラ abs 撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 14:08:37
ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 13:57:48
atc SPORT / ジェイルートウエスト 86RACER'S specification 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 06:37:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ちょっとした縁があり、持ち主に直談判して手に入れました。 12年不動状態からの復活です。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
生まれて初めてのターボ車! 今までの車の中で、最高級です! 走り系以外では1番欲しかった ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
走行7000キロ 4ヶ月掛けて、瀕死状態を復活させました(=゚ω゚)ノ ホイールはN ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2014年2月入手 只今、エンジン製作中(^_^)ノ まだ色々と修理が残っているので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation