• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

darumachanの"後期型" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月16日

タイルカーペットでロードノイズ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ソリオはとても良いクルマですが、少しロードノイズが気になる
特に自分の乗っている後期型の方が音が大きいです
前期型はディーラーの不手際でフロントのみタイヤ交換しているので走行1万キロ、後期型は7500キロでそれ程違いがありません

どうやら後期型の方がうるさいのは、画像のホイールが影響してそうです
前期型が履いている純正7.9kgに対して、後期型のwedsは5.2kg
65%の重さしかありません
ホイールが軽いとロードノイズが増すそうです
でも軽いので条件悪いのに後期型の方が燃費良いですが…
2
ホームセンターにあった中で厚めで重量があるこのタイルカーペットにしました
3
隠れてしまうので、何色でも良いんですが無難にブラック
4
ちなみにホームセンターで30円安いカーペットとの比較
下地部分が購入した東リ製の方が厚く、重量があったので、こちらにしました
1枚1.1kgありました
5
仮合わせ
幅もピッタリでそのままで大丈夫そうです

当初画像に見えるように、スカッフプレートを外して見えないようにする予定でしたが、いつでも外せるよう純正フロアマットの下に敷くことにしました
6
見栄え悪いけど完成❗️
タイヤハウスにかかる部分をカットしようか悩みましたが、発生源であるタイヤハウスを少しでも覆いたい事と、同乗者に聞いたところ違和感ないらしいので、そのままにしました
カーペットの向きはエーモンのロードノイズ対策カーペットを参考に、カーペット側を下にしました
この方がズレにくいですし

ペダルにかからないように注意してください❗️
フロアマットの重ね敷きを推奨しているわけではないので、自己責任でお願いします

【効果】
タイヤを替えたり、制振のようにロードノイズの元を絶っている訳では無いので音はしますが、かなり静かになりました
3割減したようなイメージで、以前よりオーディオの音量が低くても大丈夫になりました(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッブルボード装着①

難易度:

オーディオ調整

難易度:

スピーカーセパレート化①

難易度:

スピーカーセパレート化②

難易度:

バッフルボード装着②

難易度:

リアフロア防音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@モトノア さん こんばんは! たしかにカラフルですね(^^) そして屋根付き良いなぁと」
何シテル?   06/11 18:16
darumachanと申します MA36Sソリオ2台体制から、MR92Sハスラー2台体制に変わりました MR92Sハスラー2台 MA36Sソリオ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族のハスラーに乗って良さを知り、私までハスラー買いました(^^) J STYLEⅡ ...
スズキ ソリオハイブリッド 前期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
母の愛車ですが、運転する事が多いのでサブ登録しました HYBRID MX デュアルカ ...
スズキ ソリオハイブリッド 後期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
人生3台目の愛車です(^^) HYBRID MX スズキ セーフティ サポート装着車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の新車です!! スイフトと同じように大切に乗っていきたいです ライフスタイルの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation