• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [光岡 マイクロカー]

整備手帳

作業日:2024年8月4日

キャブレーターのメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ミツオカのマイクロカーMC-1のメンテナンスをしました
2
1年間以上エンジンを始動していなかったので不動になりキャブレーターのメンテナンスです
エンジンはシート下にあるのでシートを取り外します
3
シートを取り外しキャブクリーナーで簡易クリーニングをしたのですがエンジンは始動しません
4
キャブレーターを分解するために車体下からアプローチすることにしました
5
狭い空間にあるキャブレーターは整備しずらい位置にあります
6
少し分解できましたが狭くてこれ以上は無理
7
結局キャブレーターを車体から外して清掃することにしました
8
フロートを取り外してジェット類も取り外します
穴の内部をブレーキ洗浄スプレーで清掃しました
9
外したメインジェットとパイロットジェットのガソリン通過穴を細い針金でクリーニングしました
10
エアクリーナー用スポンジも取り外して洗剤で洗います
11
スポンジに2ストオイルを染みこませて元に戻します
12
クリーニングはしたけど始動せずキャブを取り外したり取り付けたりの作業を3回繰り返しました
始動しない原因はガソリンポンプは作動していましたがフロートの高さがイマイチでガソリンがうまくキャブ内に入り込んでくれなくなっていました
フロート高さ調整をしてエンジンは始動しました
エアスクリュを締め込み1回半戻して
アイドリング調整して完了
やっと一発始動です
13
整備は窮屈な体位でなくて以前みたいにリフトアップしてする方が楽です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月5日 9:18
この暑さですとガソリンの劣化も激しいので しばらく使わないと家のフォークもかかりが悪いです
コメントへの返答
2024年8月5日 11:28
我が家のフォークもエンジンの始動性が劣化気味です
入っているはずのガソリンが蒸発してタンクは空になっていました
キャブ式はエンジンのメンテが大変ですのでインジェクター式がいいですね

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation