• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年2月24日

エブリィワゴン 金魚バルブチューンで失敗しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
みんカラ整備手帳を拝見していると金魚バルブを利用した簡易ブーストアップチューンを見かける事があります。
現在我が家のエブリィワゴンはメーター読みでのブースト圧は1.0Kmになっています(動画参考)。
ブースト圧については不満はありませんが、金魚バルブ装着でアクセルセスポンスが良くなる事を期待して金魚バルブチューンを試してみる事にしました。
とりあえず2種類の金魚バルブを用意しました。
2
金魚バルブ装着と同様なブーストアップを行う貧乏チューンには、アクチュエーターにスプリングバネを取り付けて動作を制限してブーストアップを行う方法がありますが、この方法については画像のごとくジムニーJA11で10年以上前に実施体験をしております。
この方法は理論的に簡単で良い結果が得られました。
3
エブリィワゴンの金魚バルブ情報によりますと、この部分に金魚バルブを装着して体験を行います。
4
金魚バルブを取り付ける配管が内径6ミリですが金魚バルブの配管の外形は4ミリでしたので内径4ミリ(肉厚2ミリ)のシリコンホースをパッキン代わりに利用して取り付けを行いました。
5
金魚バルブを装着後です。
走行してみるとアクセルセスポンスは低下していて、ブースト圧も0.8Kになってしまいました。
バルブの調整をするとよくなるのか?を試してみる気力も失い、その場で元に戻したのはゆうまでもありません。
6
今では金魚バルブを使わなくても格安なVVCキット(2000円弱)が販売されていますのでこちらを利用する事をお薦めします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

お手軽♪取外しOKなフォグカバー

難易度:

ターボサクションパイプ交換

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月24日 21:24
なんか大昔に流行った記憶が😅
懐かしいですね〜
でもブースト下がった😅
コメントへの返答
2020年2月24日 21:54
最近は認知気味で大昔と現在の感覚が薄れております(笑。
ホムセンの熱帯魚のコーナーで目に入った金魚バブルをみてやってみたくなりました。
深い理屈は抜きにして皆様の投稿を参考にやってみましたが、今思えば皆さん取り付けている場所がマチマチでどれが正しい装着なのか訳ワカメ(爆
軽快なブーストを期待していたのは夢で現実は甘くありませんでした。


2020年2月24日 23:13
https://minkara.carview.co.jp/userid/2158429/car/1677140/2768804/note.aspx
圧が下がるのはエア漏れの可能性があります
コメントへの返答
2020年2月24日 23:57
パイプの内径の違いをシリコンホースを挟み込んで誤魔化していますからエアが漏れている可能性は大です。
取り付けている場所も正しいのかどうかも解りませんので最初からやり直しかもしれません。



2020年2月25日 6:06
初めて見たバルブです(汗)
ましてや金魚バルブって言葉も
初めて聞きました(笑)
1つ勉強になりました!
コメントへの返答
2020年2月25日 7:21
正式には、VVC(機械式ブーストコントローラー)と呼ばれるパーツがあるんですが、単なるバルブですので安価な水槽に用いる金魚バルブで代用した貧乏チューニングです。
ブースト圧力を高めたといっても燃料を増量する訳でもありませんので大したパワーアップは期待出来ません。
2020年2月25日 12:19
こんにちわ

まず、やってみたことに脱帽(笑
バネが一番安くて効果ありはお互い経験済みですが
リスクもありますからね!

やっぱり機械式VVCコレがええな。
コメントへの返答
2020年2月25日 12:39
こんにちわ

そういえばwpmさんはターボが流行する前からSKボルトオンターボを装着して遊んでいたのを思いだしました。
当時はVVCもよくみかけましたが今では昭和の希少なパーツかもしれません。
2021年6月17日 10:34
Z31が現役の頃は工業用のVVCを使用してました!観賞魚用のバルブではゴミの侵入が怖くて使用してません!
コメントへの返答
2021年6月17日 14:15
結局うまくいかず失敗でした。金魚用バルブではうまくいってもゴミの問題があるんですね
2021年6月18日 6:50
ゴミの侵入が問題点ですね、YouTuber で自動車屋でもある人がやってました!エンジンやタービンにゴミが侵入すると最悪は載せ換えまたは交換になりますので改造には十分気を付けて下さい!
コメントへの返答
2021年6月18日 6:53
貴重な情報をありがとうございました。

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 4WD車が大好きで(整備・改造・ユーザー車検)等を楽しんでいます 少児期に左眼負傷(失明)により遠近感を失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼル(公認車両)で ...
スズキ ジムニー 1300 スズキ ジムニー 1300
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation