• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年9月21日

エブリイワゴン 点火時期用可変レジスタ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
点火時期調整レジスタは矢印の場所にあります
2
点火時期調整レジスタを外してコードを取り付け運転席のダッシュボードまで配線します
3
点火時期調整可変レジスタを付けました
4
ジムニーにもロータリースイッチと抵抗を購入して自作で作った切り替え器を付けていました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度:

12ヶ月点検(4年目)

難易度: ★★

アイドリング中異音

難易度:

エンジンチェックランプ点灯(汗)

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度: ★★

ボンネット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月23日 20:57
こんばんは

朝晩涼しくなりましたね〜

この装置でどのような効果があるのか教えてくだい

点火時期を変えるということは?
あぁなるのかな(笑
コメントへの返答
2021年9月23日 23:39
こんばんわ
今の時期が一番過ごしやすくていいですね
これはエンジンの点火時期調整抵抗(レジスタ)を切り替えるロータリースイッチです
この抵抗値を変える事でエンジンの点火時期を変える事ができます
メーカー指定の点火時期より多少点火時期を進めるほうがより出力が大きくなるらしいのでレジスタを交換する貧乏チューニングがあります
エンジンルーム内のコネクタに刺さっているレジスタを交換するのが面倒ですのでこれを付けました。ジムニーの時は電化センターでロータリースイッチと抵抗とケースを購入して自作したのですが、作るのが面倒でしたので他の方が作ったのを購入しました。自作してジムニーに付けていた時の画像も貼り付けておきますね
2021年9月24日 7:32
エブリィも点火時期変更しましたか!

僕はレジスターを交換するパターンでした
可変式は、シーンに合わせて色々と変えられる魅力がありんす!

ガソリンが古くなるとノッキングが出るようになる
というのをレジスターで学習出来ました
コメントへの返答
2021年9月24日 11:33
こんにちわ

いずれにしても軽自動車ですからパワフルではありませんが暇つぶしにやってみました

ガソリンが古くなると悪臭が漂います。格安無印スタンド等のガソリンはオクタン値がどうなのか❓気になるところですね

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 4WD車が大好きで(整備・改造・ユーザー車検)等を楽しんでいます 少児期に左眼負傷(失明)により遠近感を失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼル(公認車両)で ...
スズキ ジムニー 1300 スズキ ジムニー 1300
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation